ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630120
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

残雪の唐松岳  (前夜八方池山荘泊)

2015年05月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
Yucarine その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
914m
下り
909m

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:57
合計
10:11
5:35
25
6:00
6:05
35
6:40
6:50
90
8:20
8:40
10
8:50
8:56
94
10:30
33
11:03
11:35
18
11:53
12:30
70
13:40
18
13:58
14:05
51
14:56
26
15:22
24
ゆっくりペースです
天候 快晴〜晴 ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大阪→長野(夜行バス) 片道7,300
長野→白馬バスターミナル(特急バス) 片道1,800 (回数券4枚綴り:片道1400円)
ゴンドラアダム→リフト 往復券2,900円(3日間有効)
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘〜八方池はほぼ雪なし(途中ちょっと有)
下の樺あたりから雪有 夏道混在
上の樺〜丸山ケルンが見えるあたりは雪有
山荘〜山頂までは雪ほぼなし
八方池山荘到着
2015年05月02日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/2 10:25
八方池山荘到着
お部屋 コンセントあるし綺麗であったかく快適
2015年05月02日 10:31撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/2 10:31
お部屋 コンセントあるし綺麗であったかく快適
明日の下見に出発♪ 快晴でとにかく暑い!
2015年05月02日 11:27撮影 by  NEX-5R, SONY
6
5/2 11:27
明日の下見に出発♪ 快晴でとにかく暑い!
時間的に今日はこの辺までにして山荘へ戻ります
2015年05月02日 14:37撮影 by  NEX-5R, SONY
8
5/2 14:37
時間的に今日はこの辺までにして山荘へ戻ります
朝、部屋の窓から
2015年05月03日 04:49撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 4:49
朝、部屋の窓から
朝日が昇りそろそろ出発
2015年05月03日 05:01撮影 by  NEX-5R, SONY
10
5/3 5:01
朝日が昇りそろそろ出発
第一ケルン
2015年05月03日 05:58撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 5:58
第一ケルン
八方池までにある雪道
2015年05月03日 06:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 6:24
八方池までにある雪道
八方ケルン
2015年05月03日 06:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 6:27
八方ケルン
八方池は雪埋まっていました
2015年05月03日 06:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 6:40
八方池は雪埋まっていました
八方池付近
2015年05月03日 07:05撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 7:05
八方池付近
ちょと急なので
2015年05月03日 07:14撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 7:14
ちょと急なので
このへんでアイゼンを
2015年05月03日 07:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 7:16
このへんでアイゼンを
登ります
2015年05月03日 07:27撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 7:27
登ります
こんな角度 
2015年05月03日 07:29撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 7:29
こんな角度 
アイゼンをはずして夏道へ、上の樺でまたアイゼン
2015年05月03日 07:45撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 7:45
アイゼンをはずして夏道へ、上の樺でまたアイゼン
夏道から撮影
2015年05月03日 07:47撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 7:47
夏道から撮影
みんな尻シェードで楽しそう!
絶対帰りしよ〜♪
2015年05月03日 08:20撮影 by  NEX-5R, SONY
4
5/3 8:20
みんな尻シェードで楽しそう!
絶対帰りしよ〜♪
丸山ケルン 
2015年05月03日 08:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 8:53
丸山ケルン 
丸山ケルンから先へ進みます
2015年05月03日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 9:09
丸山ケルンから先へ進みます
この上の方の谷側がちょっと怖かったので慎重に進みました
2015年05月03日 09:28撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 9:28
この上の方の谷側がちょっと怖かったので慎重に進みました
雷鳥さんに会えました!
2015年05月03日 09:42撮影 by  NEX-5R, SONY
11
5/3 9:42
雷鳥さんに会えました!
なかなか急です
2015年05月03日 09:52撮影 by  NEX-5R, SONY
4
5/3 9:52
なかなか急です
絶景です!
2015年05月03日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
12
5/3 10:04
絶景です!
もうすぐ山頂
2015年05月03日 10:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/3 10:34
もうすぐ山頂
山頂へは皆さん荷物をデポしてたので見習って小荷物で、ここだけほんのちょっと残雪
2015年05月03日 10:51撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:51
山頂へは皆さん荷物をデポしてたので見習って小荷物で、ここだけほんのちょっと残雪
やっと山頂♪11:03
2015年05月03日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
9
5/3 11:03
やっと山頂♪11:03
山頂でミニあんぱん♪30分ぐらい過ごしました
2015年05月03日 11:19撮影
9
5/3 11:19
山頂でミニあんぱん♪30分ぐらい過ごしました
唐松山荘、トイレも綺麗
コーヒーがとっても美味しいそうです^^
2015年05月03日 11:53撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 11:53
唐松山荘、トイレも綺麗
コーヒーがとっても美味しいそうです^^
山荘上から撮影、名残惜しいですがそろそろ下山の時間
2015年05月03日 12:32撮影 by  NEX-5R, SONY
7
5/3 12:32
山荘上から撮影、名残惜しいですがそろそろ下山の時間
下山中
2015年05月03日 13:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 13:23
下山中
2015年05月03日 13:23撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 13:23
丸山ケルン以降 尻シェードで♪
2015年05月03日 13:37撮影 by  NEX-5R, SONY
6
5/3 13:37
丸山ケルン以降 尻シェードで♪
2015年05月03日 14:17撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 14:17
2015年05月03日 14:22撮影 by  NEX-5R, SONY
5
5/3 14:22
町も見えてきました
2015年05月03日 14:27撮影 by  NEX-5R, SONY
5
5/3 14:27
町も見えてきました
15:46分 リフト終了時間ぎりぎりで到着^^;
お疲れ様でした♪
2015年05月03日 15:46撮影 by  NEX-5R, SONY
7
5/3 15:46
15:46分 リフト終了時間ぎりぎりで到着^^;
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
日焼け止め フェイスガード(薄手のバラクラバ) ピッケル ストーブ

感想

天気・風速予報を見ながら何度も見送ってきた唐松岳にやっといけました♪
お天気も良くほぼ無風。暑かったです。
今年は、例年に無いほど夏道もたくさん出ていたそうで、
雪も少なく、あってもシャーベッド状だったので、私たちにとっては歩きやすくよかったです。
ストックはずっと使っていました。ピッケルはあまり使いませんでしたが、要るそうです。

 丸山以降〜山荘よりだいぶ手前のあたりは雪はあり、
谷側を見ると若干怖かったので、まっすぐ前だけを見て慎重に歩きました。 
 前日の下見で出会った唐松山荘の方にいろいろアドバイスいただき、
夏道があるところは夏道を歩きました。

 5時半から登って11時山頂。休憩を入れて5時間半かかりました(^^;)
山頂ではロープウェイ始発ぐらいであがってこられたという方々が!!
早い人は本当に早いんだな〜と、驚きでした^^;

 山頂からは写真集などで見るような絶景が広がっていました。

立ち寄った唐松山荘の山荘内はとっても綺麗でした。
山荘前はかなりの絶景なので、次は泊まりたいです。

下山は丸山以降2ヶ所ほど、尻シェードで楽しく帰りました♪
途中から単独で来られていたベテランの方とご一緒させていただき、
色々教えていただいて楽しく、また勉強になりました。

途中、山頂でお声賭け頂いた皆様、ありがとうございました。
お話できて楽しかったです♪

またお天気、風速を見て行きたいと思います。
そして次回行く時は、朝4時には出発したいと思います^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

お疲れ様でした
Yucarine様
私も同日に唐松岳でした。31枚目に写っていますね。

28枚目の4枚構成写真が素敵だなと思いコメント書いています。
楽しさが伝わってきますね。
また、八方池山荘の中は綺麗な部屋なんですね。
紹介していただきありがとうございます。

では、今後も素敵な山旅を!
2015/5/6 14:39
Re: お疲れ様でした
hy366 様
こんにちは。コメントありがとうございます!
お写真に写っておられる方なんですね うれしいです
当日はお天気も良く素敵な景色でずっと見ていたいぐらい感動しました♪
今後も楽しい山旅が出来るようがんばります
2015/5/6 23:11
山行記録楽しみにしてました〜
Yucarine様

山行記録楽しみにしてました〜

山頂でお会いした夫婦です。
自撮棒を使った撮影など、山頂で楽しんでいる姿がとても印象的 。
あまりのかわいさに目が釘付けでしたよ。

これからの山行記録も楽しみにしています。
2015/5/7 9:40
Re: 山行記録楽しみにしてました〜
manoalanipo 様
 見つけていただいてありがとうございます^^
先日は少しでしたが素敵なご夫婦とお話できて楽しかったです♪
ありがとうございました!
前日、白馬岳でさらに翌朝から唐松岳って凄いですね〜!
きっとお二人は普通の人が見れないような絶景をたくさん見て来られてるんでしょうね
本当にうらやましいです
またどこかでお会いできますように
2015/5/8 1:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら