ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630825
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠→塔ノ岳→鍋割山

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
17.7km
登り
1,188m
下り
1,652m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:26
合計
6:40
距離 17.7km 登り 1,188m 下り 1,663m
8:02
21
8:23
8:24
23
8:47
1
8:51
38
9:29
9:30
9
9:39
9:40
6
9:46
9:48
14
10:02
10:03
0
10:03
14
10:17
10:19
10
10:29
5
10:34
0
10:34
10:35
8
10:43
0
10:43
8
10:51
3
10:54
19
11:13
11:22
22
11:44
1
11:45
11:46
18
12:04
12:05
15
12:25
17
12:42
0
12:42
2
12:44
12:46
32
13:18
13:20
35
13:55
8
14:03
39
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅からヤビツ峠行きのバス。時刻表だと休日始発は7:35ですが臨時便に乗りました。7:10発くらいだったかな?
コース状況/
危険箇所等
特にないです。泥沼地獄もなく、靴も大倉で洗わなくて良いくらいに汚れませんでした。
その他周辺情報 どんぐりハウスで大生ビールと枝豆
秦野駅到着は7時前でしたがすでに並んでました。臨時便にはギリで乗れましたが、ヤビツ峠に着いたら直後に次のバスも到着していました。
1
秦野駅到着は7時前でしたがすでに並んでました。臨時便にはギリで乗れましたが、ヤビツ峠に着いたら直後に次のバスも到着していました。
岳ノ台に向かいます。皆は大山か三ノ塔方面に直行したのかな?一人歩きでした。サポートタイツに短パンだったのだけど、昨日の雨なのか朝露なのか、結構濡れました。
岳ノ台に向かいます。皆は大山か三ノ塔方面に直行したのかな?一人歩きでした。サポートタイツに短パンだったのだけど、昨日の雨なのか朝露なのか、結構濡れました。
予報通りの曇り
岳ノ台から三ノ塔への登山道に合流するとちょいと先行者の渋滞に。
岳ノ台から三ノ塔への登山道に合流するとちょいと先行者の渋滞に。
GWですね。三ノ塔もなかなかの賑わい。
1
GWですね。三ノ塔もなかなかの賑わい。
三ノ塔ではなんとか富士山が見えました。
3
三ノ塔ではなんとか富士山が見えました。
なんてことない風景ですが、なんか好きな感じの写真。
3
なんてことない風景ですが、なんか好きな感じの写真。
稜線散歩最高。電車バスすっ飛ばして稜線どこでもドアはよ!
1
稜線散歩最高。電車バスすっ飛ばして稜線どこでもドアはよ!
塔ノ岳は大混雑w
晴れてなくとも
チャンプさん。
おしるこ楽しんでる人いるんでしょうね( ´◡͐`)
1
おしるこ楽しんでる人いるんでしょうね( ´◡͐`)
蛭が出る前にまた来たいな
1
蛭が出る前にまた来たいな
鍋割山も賑わってました。
1
鍋割山も賑わってました。
ハイカーさん
うまく撮れない。写真に残したいのこういうとこなんだけどな…
1
うまく撮れない。写真に残したいのこういうとこなんだけどな…
緑が美しい季節になりましたね〜
1
緑が美しい季節になりましたね〜
歩きはつまらない、でも光と影が美しいので林道ではカメラの出番が増えます。
歩きはつまらない、でも光と影が美しいので林道ではカメラの出番が増えます。
沢まで降りてきました。
沢まで降りてきました。
近所ならば先を急がずボーッとこの景色でビール飲みたいな。
近所ならば先を急がずボーッとこの景色でビール飲みたいな。
チャッチャチャラッチャ♪リンドー!
1
チャッチャチャラッチャ♪リンドー!
5月5日のこどもの森
2
5月5日のこどもの森
渋沢行きのバスを横目に大生ビールと枝豆で至福の時♡
5
渋沢行きのバスを横目に大生ビールと枝豆で至福の時♡

感想

前回は北からの縦走、今回は横断ですかね。緑が美しい季節になってきました。昨年末からの山初心者で丹沢の春も初めてですが、蛭が出る前にと再び訪れました。ご褒美富士山が見られなかった(三ノ塔から少し見えたけど)のは残念。GWのせいか人がたくさんいました。大倉尾根は避けましたが渋滞してたんじゃないだろうか?

行者ヶ岳のクサリ場は高所恐怖症の僕(観覧車やロープウェイは絶叫マシンです)でも怖く感じない程度なので、そんなに構えることなく行けます。ただ、クサリに身を任せて降りてる人を見てる方が怖い(笑) 岩を手足使って上り下りした方が安全に思える。どっちが良いのだろうか…調べてみようっと。

大倉尾根渋滞を避けるために鍋割方面に向かいましたが、行ったことない小丸尾根使えば良かったなと後になって思いました。

蛭ですが湿った場所ではちょいちょい気にしてましたが見かけませんでした。いつくらいから出始めるのかしら?夏前にもう一回来たいな。

今回のカメラはX20(数枚iPhone)、でも撮って出しじゃなくて全部iPhoneのSnapseedでいじってます。

追記
今回はネットで「メレル」と打ち込むと「滑る」が自動で候補に現れるカメレオン5を履いて行きました。滑るので有名なのはカメレオン2なのかな?5はビブラムソールのパターンが2とは違っています。昨日履いた感じでは滑る感じはなく不安感は全然ありませんでした。先行者の滑り跡の付いた湿った土の道も大丈夫でしたし、麓の沢で濡れた石の上にもあえて乗ってみましたが…使い物にならんって思うほどの滑りはなかったです。まあ、こういうとこはどんな靴でも慎重になる場所ですもんね(笑)
それより、食事休憩中とかローカットなんで気軽に脱いで休めるのが良かった。ハイカットだと脱ぎ履きが面倒臭いですもんね〜。ただ、砂が靴の中に入る場面は一度ありました。すぐ脱げるので取り出すのも苦労はないんだけど、やはりハイカットと比べたら砂は入りやすいみたいですね。街履きも視野に入れて買ったのだけど、軽さの恩恵やなんか考えるとあえてローカットのハイキングシューズ買うより素直にトレランシューズ買った方が良かったのかなとも思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら