ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6315065
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山-清八山-本社ヶ丸(南北アルプスを望み〆)

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
18.9km
登り
1,599m
下り
1,707m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:50
合計
7:44
7:12
90
8:42
8:47
53
9:40
9:40
9
9:49
9:49
10
9:59
11:02
10
11:12
11:12
26
11:38
11:38
9
11:47
11:47
13
12:00
12:00
3
12:03
12:04
9
12:13
12:30
2
12:32
12:32
28
13:00
13:23
26
13:49
13:49
11
14:00
14:00
31
14:31
14:32
24
14:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
寿駅を降りて丁度富士山が朝焼け中。コンビニの屋根越しだが。
2023年12月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
24
12/29 7:12
寿駅を降りて丁度富士山が朝焼け中。コンビニの屋根越しだが。
三ッ峠もオレンジ色。
2023年12月29日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
18
12/29 7:17
三ッ峠もオレンジ色。
普通の団地の横の動物柵から潜入。
2023年12月29日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/29 7:28
普通の団地の横の動物柵から潜入。
1時間ほど登りあの上の鉄塔の所まで行くんだな。
2023年12月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/29 8:13
1時間ほど登りあの上の鉄塔の所まで行くんだな。
鉄塔敷地などからたまに富士山が見える。
2023年12月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
12/29 8:14
鉄塔敷地などからたまに富士山が見える。
素晴らしいけど雪少ないなー。
2023年12月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
20
12/29 8:27
素晴らしいけど雪少ないなー。
稜線までこのように整備された太いトレイルが続き下りに最適。
2023年12月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/29 8:31
稜線までこのように整備された太いトレイルが続き下りに最適。
稜線に出て三ッ峠方面に少し行くと鉄塔敷地から絶景。
2023年12月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
21
12/29 8:47
稜線に出て三ッ峠方面に少し行くと鉄塔敷地から絶景。
右が足和田山で左のでっばりが大室山で中央奥にダイヤモンド富士の竜ヶ岳〜毛無山。
2023年12月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/29 8:48
右が足和田山で左のでっばりが大室山で中央奥にダイヤモンド富士の竜ヶ岳〜毛無山。
河口湖の向こうに南アルプスが見えてきた。雲が出る前に急いで頂上に行かなければ。
2023年12月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/29 8:51
河口湖の向こうに南アルプスが見えてきた。雲が出る前に急いで頂上に行かなければ。
木無山の草原越しに北岳と間ノ岳。まだクリアーでほっとした。
2023年12月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
12/29 9:38
木無山の草原越しに北岳と間ノ岳。まだクリアーでほっとした。
三ッ峠山荘よりクライミングのゲレンデを望む。
2023年12月29日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/29 9:48
三ッ峠山荘よりクライミングのゲレンデを望む。
丁度布団干しで忙しそう。
2023年12月29日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
12/29 9:48
丁度布団干しで忙しそう。
四季楽園の手前の丘から白峰三山から塩見岳、蝙蝠岳。
2023年12月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
12/29 9:52
四季楽園の手前の丘から白峰三山から塩見岳、蝙蝠岳。
6回目の三ッ峠登頂。団体さんがいたが丁度下山して静かになった。
2023年12月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
20
12/29 10:00
6回目の三ッ峠登頂。団体さんがいたが丁度下山して静かになった。
御坂の盟主黒岳のバックに南アルプスが甲斐駒ヶ岳〜聖岳まで全山勢ぞろい。
2023年12月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
12/29 10:01
御坂の盟主黒岳のバックに南アルプスが甲斐駒ヶ岳〜聖岳まで全山勢ぞろい。
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈ヶ岳、白峰三山。先週と似た景色だけどよく飽きないな自分。
2023年12月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/29 10:01
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈ヶ岳、白峰三山。先週と似た景色だけどよく飽きないな自分。
右から塩見、蝙蝠、荒川三山、一番左に少しだけ白い頭が見えるのは上河内岳かな?
2023年12月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/29 10:02
右から塩見、蝙蝠、荒川三山、一番左に少しだけ白い頭が見えるのは上河内岳かな?
悪沢岳、赤石岳と今年念願叶って初登頂の聖岳を感慨深げに眺める。
2023年12月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
12/29 10:02
悪沢岳、赤石岳と今年念願叶って初登頂の聖岳を感慨深げに眺める。
安定の右から仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。手前は御坂山地の鋭鋒釈迦ヶ岳。
2023年12月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
12/29 10:02
安定の右から仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。手前は御坂山地の鋭鋒釈迦ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山アップ。オベリスクとその下の蟻地獄の斜面が見える。
2023年12月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
12/29 10:02
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山アップ。オベリスクとその下の蟻地獄の斜面が見える。
八ヶ岳の雪の少なさ緊急事態です。
2023年12月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/29 10:03
八ヶ岳の雪の少なさ緊急事態です。
右、赤石岳と左、聖岳の間に今年登ったピークが3つ見える。恐らく中盛丸山、小兎岳、兎岳と思われる。大沢岳は赤石岳の陰で見えないかな。
2023年12月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
12/29 10:16
右、赤石岳と左、聖岳の間に今年登ったピークが3つ見える。恐らく中盛丸山、小兎岳、兎岳と思われる。大沢岳は赤石岳の陰で見えないかな。
左奥には大室山、足和田山、青木ヶ原の樹海が見えた。
2023年12月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/29 10:04
左奥には大室山、足和田山、青木ヶ原の樹海が見えた。
こんな絶景。左南アルプス、右八ヶ岳。そしてそして中央にはなんと北アルプスまで見えた。
2023年12月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/29 10:07
こんな絶景。左南アルプス、右八ヶ岳。そしてそして中央にはなんと北アルプスまで見えた。
槍穂高連峰、右のピークが常念、大天井、左は焼岳か?→霞沢岳でした。三ッ峠から北アルプスはなかなか見えないのでラッキー。
2023年12月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
12/29 10:48
槍穂高連峰、右のピークが常念、大天井、左は焼岳か?→霞沢岳でした。三ッ峠から北アルプスはなかなか見えないのでラッキー。
奥穂、北穂、大キレットは肉眼でわかるが、槍は写真を拡大して何とか認識でてきる感じ。
2023年12月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
12/29 11:01
奥穂、北穂、大キレットは肉眼でわかるが、槍は写真を拡大して何とか認識でてきる感じ。
箱根の大涌谷の煙と左の鋭鋒は金時山と思う。正月明けに行こうかな。
2023年12月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
12/29 10:29
箱根の大涌谷の煙と左の鋭鋒は金時山と思う。正月明けに行こうかな。
北岳アップ。流石に雪が豊富。
2023年12月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
18
12/29 10:45
北岳アップ。流石に雪が豊富。
富士山忘れてた。午前中は横から日が当たるので三ッ峠は絶好の場所なのに。
2023年12月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
19
12/29 10:52
富士山忘れてた。午前中は横から日が当たるので三ッ峠は絶好の場所なのに。
ブルドーザ道も良く見えるが最近天気が良く雪減った感じ。
2023年12月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
12/29 10:53
ブルドーザ道も良く見えるが最近天気が良く雪減った感じ。
悪沢、赤石、聖は陰影が出てきて綺麗。
2023年12月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/29 11:00
悪沢、赤石、聖は陰影が出てきて綺麗。
1時間以上堪能したので御巣鷹山へ移動。
2023年12月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/29 11:08
1時間以上堪能したので御巣鷹山へ移動。
そして清八山に向かい激下って八丁峠手前の送電線敷地より都留市街と九鬼山方面。
2023年12月29日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/29 11:52
そして清八山に向かい激下って八丁峠手前の送電線敷地より都留市街と九鬼山方面。
清八山より。太陽が上になり斜面がテカテカに光って印象的。滑ったら下まで止まらないだろう。
2023年12月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
12/29 12:15
清八山より。太陽が上になり斜面がテカテカに光って印象的。滑ったら下まで止まらないだろう。
標高が下がるので左の鋭鋒、釈迦が岳が目立ってくる。
2023年12月29日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/29 12:17
標高が下がるので左の鋭鋒、釈迦が岳が目立ってくる。
まだ北アルプスと八ヶ岳が見えるんですけど。
2023年12月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/29 12:19
まだ北アルプスと八ヶ岳が見えるんですけど。
本社ヶ丸山の手前の露岩からは右の大菩薩連峰、甲武信ヶ岳〜金峰山といった奥秩父の山々が見える。
2023年12月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/29 12:38
本社ヶ丸山の手前の露岩からは右の大菩薩連峰、甲武信ヶ岳〜金峰山といった奥秩父の山々が見える。
ちょっと靄って来たけど八ヶ岳、北アルプス、南アルプスと手前の御坂の山々の絶景。
2023年12月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/29 12:41
ちょっと靄って来たけど八ヶ岳、北アルプス、南アルプスと手前の御坂の山々の絶景。
南アルプスの手前には甲府盆地。昨日まで仕事してた。
2023年12月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/29 12:41
南アルプスの手前には甲府盆地。昨日まで仕事してた。
中央へこんでるところが笹子峠。送電線だらけだな。
2023年12月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/29 12:42
中央へこんでるところが笹子峠。送電線だらけだな。
久々の本社ヶ丸登頂。霞んだ富士山もまた良い。
2023年12月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/29 13:00
久々の本社ヶ丸登頂。霞んだ富士山もまた良い。
これは丹沢方面かな?山座同定できなかった。
2023年12月29日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/29 13:03
これは丹沢方面かな?山座同定できなかった。
本社ヶ丸から下山中の鉄塔ポイント。写真ではわからないが北アルプスが見えている。1400m程度の標高なのに。
2023年12月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/29 13:46
本社ヶ丸から下山中の鉄塔ポイント。写真ではわからないが北アルプスが見えている。1400m程度の標高なのに。
鶴ヶ鳥屋山方面。高川山まで行きたいが今日は早く帰って夕飯の手伝いをするのが得策なので下山しよう。
2023年12月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/29 13:47
鶴ヶ鳥屋山方面。高川山まで行きたいが今日は早く帰って夕飯の手伝いをするのが得策なので下山しよう。
角研山から笹子駅に下山中突然工事現場。リニア関係の鉄塔工事らしい。景色を見るポイントが増えて嬉しい。
2023年12月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/29 14:15
角研山から笹子駅に下山中突然工事現場。リニア関係の鉄塔工事らしい。景色を見るポイントが増えて嬉しい。
笹子駅到着。今年もケガもしないで熊にも会わないで本当に良かった。
2023年12月29日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/29 14:56
笹子駅到着。今年もケガもしないで熊にも会わないで本当に良かった。

感想

 今年最後の山、西高東低が崩れ甲信地方も天気が良いようなので三ッ峠に行った。
 期待通り南アルプスは勿論北アルプスまで見え今年最後の山行きが最高の景色に恵まれた。
 年末に山なんかに行く人は少ないのか三ッ峠は空いており清八山〜本社ヶ丸〜笹子駅では誰にも会わない静かな山行きだった。
 寿駅からのルートはあまり使われた記録が無いか終始整備されており段差も殆どなく下りに使うのに最適なルートだった。

三ッ峠山6回目、清八山5回目、本社ヶ丸5回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら