ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6329421
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

念願の冬季燕岳&年越し燕山荘

2023年12月29日(金) 〜 2024年01月02日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:09
距離
44.2km
登り
3,184m
下り
3,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
0:01
合計
3:55
8:11
31
9:41
9:41
60
10:41
10:41
64
11:45
11:46
16
12:02
12:02
4
12:06
2日目
山行
5:47
休憩
2:31
合計
8:18
6:34
3
6:37
6:37
39
7:16
7:22
20
7:42
7:47
41
8:28
8:34
23
8:57
9:09
37
9:46
9:46
21
10:07
10:12
52
11:04
12:14
5
12:19
12:19
14
12:33
12:33
3
12:36
13:20
1
13:21
13:21
17
13:38
13:38
5
13:43
13:46
66
14:52
3日目
山行
0:59
休憩
0:14
合計
1:13
12:12
7
12:19
12:19
20
12:39
12:39
3
12:42
12:56
7
13:03
13:03
17
13:20
13:20
5
13:25
4日目
山行
3:00
休憩
1:30
合計
4:30
8:39
46
9:25
9:49
26
10:15
10:42
33
11:15
11:20
33
11:53
11:58
4
12:02
12:02
13
12:15
12:15
6
12:21
12:50
1
12:51
12:51
13
13:04
13:04
5
13:09
5日目
山行
3:59
休憩
0:26
合計
4:25
7:12
26
7:38
7:39
5
7:44
7:52
10
8:02
8:02
11
8:13
8:13
17
8:30
8:45
9
8:54
8:54
14
9:08
9:08
12
9:20
9:21
10
9:31
9:31
41
10:12
10:13
28
10:41
10:41
38
11:37
11:37
0
11:37
ゴール地点
天候 1日目 12/29:快晴
2日目 12/30:快晴(午後から徐々に上層の雲が増えたが青空は見えていた)
3日目 12/31:風雪(一日中強風と雪)
4日目 01/01:快晴(早朝は激しい地吹雪)
5日目 01/02:晴れのち曇り(槍ヶ岳方面は朝から雲に覆われていた)
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
穂高駅と宮城ゲートの間はタクシーを利用。
4千数百円程度。

下山時は中房温泉から電話をして大まかな下山予定時刻を伝えれば良いです。
私の場合は約2時間半後を指定しました。
コース状況/
危険箇所等
歩いた時の積雪状況

■宮城ゲート〜中房温泉
足かせになるような雪は無いけど雪が凍り付いてアイスバーンのようになっている個所があり、特に下りの時は滑りやすいので注意。

■中房温泉〜第二ベンチ
積雪量は少なめ。
チェーンスパイクか軽アイゼン程度が歩きやすい状態。

■第二ベンチ〜合戦小屋
第三ベンチ手前は傾斜が急な個所があるのでチェーンスパイクよりもアイゼンの方が歩きやすい。
雪はしっかりとあるので第二ベンチからアイゼン装着で良いと感じた。

■合戦小屋〜燕山荘
ここからはアイゼンやピッケルは必須。
夏道と異なり合戦山まではほぼ直登していくので急勾配。

■燕山荘〜山頂
風で雪が飛ばされているのでアイゼンやチェーンスパイク無しでも歩けるけど、どちらかは装着していた方が安心。
西風で吹き溜まりになる個所は膝辺りまで埋まる程度の深さがあった。(31日)

■燕山荘〜大下りの頭
燕岳山頂までと異なり歩く人は少なめなので、降雪直後はトレースが無い。
西風で吹き溜まりになる個所は太股まで埋まる程度の深さがあった。(1日)
その他周辺情報 中房温泉
https://nakabusa.com/
日本秘湯を守る会から予約をするとチェックイン時間は14時からですが、午前中から入れます。
日程変更は電話で可能です。

穂高神社
http://www.hotakajinja.com/

穂高駅前の安曇野ブルワリー
https://azumino-brewery.com/

松本駅近くにある松本つなぐ横丁
https://matsumoto-yokocho.jp/
タクシーで宮城ゲートに到着。
2023年12月29日 08:05撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 8:05
タクシーで宮城ゲートに到着。
退屈な林道歩きだけど時折見える景色にテンションが上がる。
2023年12月29日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 8:38
退屈な林道歩きだけど時折見える景色にテンションが上がる。
猿に遭遇。
2023年12月29日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:10
猿に遭遇。
木の枝に器用に乗っている猿の親子。
2023年12月29日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:24
木の枝に器用に乗っている猿の親子。
有明山。
2023年12月29日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:33
有明山。
観音峠。ここで小休憩。
2023年12月29日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:43
観音峠。ここで小休憩。
翌日もこういう天気であってくれと願いながら歩く。
2023年12月29日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:59
翌日もこういう天気であってくれと願いながら歩く。
燕岳と大天井岳の間の稜線。蛙岩の辺りだろうか。
2023年12月29日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:06
燕岳と大天井岳の間の稜線。蛙岩の辺りだろうか。
有明荘。
2023年12月29日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:46
有明荘。
登山口に到着。
2023年12月29日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:02
登山口に到着。
中房温泉に到着。何度も来てるけど登山口の奥に来るのは初めて。
2023年12月29日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 12:05
中房温泉に到着。何度も来てるけど登山口の奥に来るのは初めて。
中房温泉の夕食。
2023年12月29日 16:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/29 16:53
中房温泉の夕食。
中房温泉の朝食。
2023年12月30日 05:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/30 5:58
中房温泉の朝食。
朝食後に出発。まだ外は暗い。
2023年12月30日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 6:34
朝食後に出発。まだ外は暗い。
登山口に到着。
2023年12月30日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 6:37
登山口に到着。
第一ベンチに到着。雪はあるけどチェーンスパイクや軽アイゼンで良い状態。
2023年12月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 7:16
第一ベンチに到着。雪はあるけどチェーンスパイクや軽アイゼンで良い状態。
朝日を浴びる森林。
2023年12月30日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:17
朝日を浴びる森林。
第二ベンチに到着。積雪量が増えてきた。
2023年12月30日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 7:43
第二ベンチに到着。積雪量が増えてきた。
登りなのでチェーンスパイクのまま進む。
2023年12月30日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:43
登りなのでチェーンスパイクのまま進む。
大天井岳方面が見える場所。
2023年12月30日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:09
大天井岳方面が見える場所。
大天荘が見える。
2023年12月30日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:09
大天荘が見える。
第三ベンチに到着。ここでチェーンスパイクからアイゼンに変更。
2023年12月30日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 8:18
第三ベンチに到着。ここでチェーンスパイクからアイゼンに変更。
傾斜は徐々に急になります。
2023年12月30日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:18
傾斜は徐々に急になります。
富士見ベンチに到着。
2023年12月30日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:58
富士見ベンチに到着。
久しぶりに富士見ベンチから富士山が見えた。
2023年12月30日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:59
久しぶりに富士見ベンチから富士山が見えた。
合戦小屋手前の岩場から見える大天井岳方面。
2023年12月30日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:17
合戦小屋手前の岩場から見える大天井岳方面。
大天井岳と大天荘が綺麗に見える。
2023年12月30日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 9:17
大天井岳と大天荘が綺麗に見える。
もう少し登ると大天井岳方面が更に良く見える。
2023年12月30日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:28
もう少し登ると大天井岳方面が更に良く見える。
合戦小屋に到着。
2023年12月30日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 9:33
合戦小屋に到着。
快晴で気温も冬にしては高いので防寒装備は追加せずに進む。
2023年12月30日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 9:33
快晴で気温も冬にしては高いので防寒装備は追加せずに進む。
冬は直登になるので夏道より楽。
2023年12月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 9:55
冬は直登になるので夏道より楽。
槍ヶ岳が見えてきました。
2023年12月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:55
槍ヶ岳が見えてきました。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年12月30日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:04
槍ヶ岳と大天井岳。
合戦山に到着。ここからは展望の良い尾根歩き。
2023年12月30日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:04
合戦山に到着。ここからは展望の良い尾根歩き。
燕山荘と燕岳。
2023年12月30日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:05
燕山荘と燕岳。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年12月30日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:10
槍ヶ岳と大天井岳。
槍ヶ岳。
2023年12月30日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:10
槍ヶ岳。
燕山荘が徐々に近づいてくる。
2023年12月30日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:10
燕山荘が徐々に近づいてくる。
振り返ると富士山、八ヶ岳、南アルプスが綺麗に見えていた。
2023年12月30日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:11
振り返ると富士山、八ヶ岳、南アルプスが綺麗に見えていた。
浅間山もくっきり。
2023年12月30日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:11
浅間山もくっきり。
雪のある時のこの道は最高。
2023年12月30日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 10:23
雪のある時のこの道は最高。
妙高山、火打山方面。
2023年12月30日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:24
妙高山、火打山方面。
槍ヶ岳や大天井岳を眺めながら登れるのは最高。
2023年12月30日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:24
槍ヶ岳や大天井岳を眺めながら登れるのは最高。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年12月30日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:24
槍ヶ岳と大天井岳。
大天井岳へ続く峰々越しに見える槍ヶ岳。
2023年12月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:36
大天井岳へ続く峰々越しに見える槍ヶ岳。
槍ヶ岳から南岳。
2023年12月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:36
槍ヶ岳から南岳。
燕山荘へ最後の登り。
2023年12月30日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:37
燕山荘へ最後の登り。
鹿島槍ヶ岳は真っ白。
2023年12月30日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:37
鹿島槍ヶ岳は真っ白。
燕山荘から燕岳までの東側斜面は綺麗な雪面。
2023年12月30日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:40
燕山荘から燕岳までの東側斜面は綺麗な雪面。
大下りの頭まで続く峰々。
2023年12月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:43
大下りの頭まで続く峰々。
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
2023年12月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:43
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年12月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:43
槍ヶ岳と大天井岳。
燕山荘の裏まで上がってきた所で槍ヶ岳方面を眺める。
2023年12月30日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:52
燕山荘の裏まで上がってきた所で槍ヶ岳方面を眺める。
歩いてきた尾根。
2023年12月30日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:52
歩いてきた尾根。
富士山方面はまだまだ綺麗に見えている。
2023年12月30日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:53
富士山方面はまだまだ綺麗に見えている。
登ってきて驚くのは西側の斜面。風を受ける場所のせいか雪が無い。
2023年12月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:56
登ってきて驚くのは西側の斜面。風を受ける場所のせいか雪が無い。
槍ヶ岳から笠ヶ岳、双六岳方面。
2023年12月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:56
槍ヶ岳から笠ヶ岳、双六岳方面。
双六岳から水晶岳方面。ここから見ると北アルプスの壁。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:57
双六岳から水晶岳方面。ここから見ると北アルプスの壁。
鷲羽岳から三ツ岳。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:57
鷲羽岳から三ツ岳。
槍ヶ岳と大天井岳。目の前の斜面に雪が無いのは本当に面白い。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:57
槍ヶ岳と大天井岳。目の前の斜面に雪が無いのは本当に面白い。
槍ヶ岳と笠ヶ岳。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:57
槍ヶ岳と笠ヶ岳。
笠ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:57
笠ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳。
三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 10:57
三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳。
水晶岳と野口五郎岳。
2023年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:57
水晶岳と野口五郎岳。
笠ヶ岳。
2023年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:58
笠ヶ岳。
双六岳。奥には黒部五郎岳。
2023年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:58
双六岳。奥には黒部五郎岳。
鷲羽岳とワリモ岳。
2023年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:58
鷲羽岳とワリモ岳。
水晶岳。
2023年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:58
水晶岳。
野口五郎岳。
2023年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 10:58
野口五郎岳。
槍ヶ岳へ続く表銀座縦走路が綺麗に見える。
2023年12月30日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 11:00
槍ヶ岳へ続く表銀座縦走路が綺麗に見える。
燕岳。冬は初めてなので感動。
2023年12月30日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 11:02
燕岳。冬は初めてなので感動。
燕山荘の前には巨大な謎の物体が。
2023年12月30日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 11:03
燕山荘の前には巨大な謎の物体が。
燕岳と鹿島槍ヶ岳。
2023年12月30日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:05
燕岳と鹿島槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳、蓮華岳。
2023年12月30日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:05
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳、蓮華岳。
燕山荘にチェックインして昼食。チキンインドカレー。
2023年12月30日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/30 11:36
燕山荘にチェックインして昼食。チキンインドカレー。
昼食後も快晴は続いていた。
2023年12月30日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:19
昼食後も快晴は続いていた。
山頂へ向けて出発。
2023年12月30日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:20
山頂へ向けて出発。
イルカ岩と槍ヶ岳。
2023年12月30日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:20
イルカ岩と槍ヶ岳。
場所を変えてイルカ岩と槍ヶ岳。
2023年12月30日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:21
場所を変えてイルカ岩と槍ヶ岳。
冬季燕岳の山頂に到着。念願の地なので記念撮影。
2023年12月30日 12:43撮影 by  SC-53C, samsung
3
12/30 12:43
冬季燕岳の山頂に到着。念願の地なので記念撮影。
北燕岳方面。
2023年12月30日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:48
北燕岳方面。
燕岳から眺める槍ヶ岳と常念山脈。
2023年12月30日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:48
燕岳から眺める槍ヶ岳と常念山脈。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年12月30日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:49
槍ヶ岳と大天井岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2023年12月30日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 12:49
槍ヶ岳と穂高連峰。
大天井岳と常念岳。
2023年12月30日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:49
大天井岳と常念岳。
燕山荘から常念岳へ続く稜線と槍ヶ岳、穂高連峰。燕岳はこの眺めが最高。
2023年12月30日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:50
燕山荘から常念岳へ続く稜線と槍ヶ岳、穂高連峰。燕岳はこの眺めが最高。
北燕岳と立山、後立山連峰。
2023年12月30日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:50
北燕岳と立山、後立山連峰。
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
2023年12月30日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:51
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
妙高山、火打山、焼山、雨飾山。
2023年12月30日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:51
妙高山、火打山、焼山、雨飾山。
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳、蓮華岳。
2023年12月30日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:52
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳、蓮華岳。
蓮華岳と針ノ木岳。
2023年12月30日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:52
蓮華岳と針ノ木岳。
剱岳、立山、龍王岳。
2023年12月30日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:52
剱岳、立山、龍王岳。
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳。
2023年12月30日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:53
鹿島槍ヶ岳、白馬岳、旭岳。
五色ヶ原。手前には烏帽子岳。夏に訪れても残雪のある五色ヶ原は真っ白。
2023年12月30日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:53
五色ヶ原。手前には烏帽子岳。夏に訪れても残雪のある五色ヶ原は真っ白。
北燕岳と剱岳、立山。
2023年12月30日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:54
北燕岳と剱岳、立山。
三ツ岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:55
三ツ岳。
野口五郎岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:55
野口五郎岳。
水晶岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:55
水晶岳。
鷲羽岳、ワリモ岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:55
鷲羽岳、ワリモ岳。
双六岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:55
双六岳。
笠ヶ岳。
2023年12月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:55
笠ヶ岳。
再び槍ヶ岳と大天井岳方面。
2023年12月30日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:56
再び槍ヶ岳と大天井岳方面。
燕山荘と常念山脈、槍ヶ岳と穂高連峰。いつまでも見ていられる。
2023年12月30日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:57
燕山荘と常念山脈、槍ヶ岳と穂高連峰。いつまでも見ていられる。
槍ヶ岳、穂高連峰と大天井岳。
2023年12月30日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:57
槍ヶ岳、穂高連峰と大天井岳。
富士山と八ヶ岳、南アルプスは午後になっても綺麗に見えている。
2023年12月30日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:58
富士山と八ヶ岳、南アルプスは午後になっても綺麗に見えている。
北燕岳と立山、後立山連峰。
2023年12月30日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:59
北燕岳と立山、後立山連峰。
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
2023年12月30日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:00
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
北燕岳と餓鬼岳。奥には後立山連峰。
2023年12月30日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:00
北燕岳と餓鬼岳。奥には後立山連峰。
穂高連峰の真上に太陽。
2023年12月30日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:04
穂高連峰の真上に太陽。
槍ヶ岳。
2023年12月30日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:05
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2023年12月30日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:05
穂高連峰。
大好きな水晶岳を背景に再び記念撮影。
2023年12月30日 13:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/30 13:12
大好きな水晶岳を背景に再び記念撮影。
山頂を後にして、この景色を眺めながら燕山荘に戻る。
2023年12月30日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:24
山頂を後にして、この景色を眺めながら燕山荘に戻る。
上空に出てき始めた雲も良い感じ。
2023年12月30日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:24
上空に出てき始めた雲も良い感じ。
水晶岳方面の北アルプスの壁。
2023年12月30日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:25
水晶岳方面の北アルプスの壁。
燕岳を見上げる。
2023年12月30日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:25
燕岳を見上げる。
燕山荘前に戻ってきました。
2023年12月30日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:44
燕山荘前に戻ってきました。
燕岳と裏銀座方面。
2023年12月30日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:44
燕岳と裏銀座方面。
裏銀座縦走路の峰々。
2023年12月30日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:44
裏銀座縦走路の峰々。
槍ヶ岳方面は雲が増えてきた。
2023年12月30日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:45
槍ヶ岳方面は雲が増えてきた。
東側斜面の雪はクリームみたいに綺麗。
2023年12月30日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:54
東側斜面の雪はクリームみたいに綺麗。
縦走路の散歩に出発。
2023年12月30日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:55
縦走路の散歩に出発。
蛙岩へ続く稜線と槍ヶ岳。
2023年12月30日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 13:55
蛙岩へ続く稜線と槍ヶ岳。
こちら側も歩いている人はいて足跡が多い。
2023年12月30日 14:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 14:13
こちら側も歩いている人はいて足跡が多い。
燕山荘と燕岳を振り返る。
2023年12月30日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:15
燕山荘と燕岳を振り返る。
槍ヶ岳の上空はほぼ上層の雲に覆われる。
2023年12月30日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:15
槍ヶ岳の上空はほぼ上層の雲に覆われる。
蛙岩と槍ヶ岳、穂高連峰。
2023年12月30日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:17
蛙岩と槍ヶ岳、穂高連峰。
大天井岳。
2023年12月30日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:17
大天井岳。
あまりにも綺麗な雪の斜面だったので撮影。
2023年12月30日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:30
あまりにも綺麗な雪の斜面だったので撮影。
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
2023年12月30日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 14:42
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
表銀座縦走越しの槍ヶ岳。
2023年12月30日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:42
表銀座縦走越しの槍ヶ岳。
夕方。上空に雲があるおかげで良い景色。
2023年12月30日 16:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:28
夕方。上空に雲があるおかげで良い景色。
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
2023年12月30日 16:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:32
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
夕方でも富士山方面は綺麗に見えていました。
2023年12月30日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:33
夕方でも富士山方面は綺麗に見えていました。
富士山と南アルプス。
2023年12月30日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:33
富士山と南アルプス。
富士山と八ヶ岳。
2023年12月30日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:33
富士山と八ヶ岳。
夕日を浴びる八ヶ岳。
2023年12月30日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:33
夕日を浴びる八ヶ岳。
夕日を浴びる南アルプス。
2023年12月30日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:33
夕日を浴びる南アルプス。
浅間山。
2023年12月30日 16:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:34
浅間山。
妙高、火打山方面。
2023年12月30日 16:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:34
妙高、火打山方面。
笠ヶ岳に太陽が沈み始める。
2023年12月30日 16:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:35
笠ヶ岳に太陽が沈み始める。
場所を変えて日の入りを見る。
2023年12月30日 16:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:36
場所を変えて日の入りを見る。
1分程度で手前の雪の無い場所の色が変わる。
2023年12月30日 16:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:37
1分程度で手前の雪の無い場所の色が変わる。
笠ヶ岳へ沈む夕日が眩しい。
2023年12月30日 16:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:37
笠ヶ岳へ沈む夕日が眩しい。
夕日に染まる状態のピーク。とても綺麗でした。
2023年12月30日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:39
夕日に染まる状態のピーク。とても綺麗でした。
太陽は笠ヶ岳の奥に沈んだ。
2023年12月30日 16:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:42
太陽は笠ヶ岳の奥に沈んだ。
燕岳は夕日を浴びて赤く染まっていました。
2023年12月30日 16:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:43
燕岳は夕日を浴びて赤く染まっていました。
夕日を浴びる燕岳と鹿島槍ヶ岳。
2023年12月30日 16:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:43
夕日を浴びる燕岳と鹿島槍ヶ岳。
太陽が沈んだ後は上空の雲が染まりだす。
2023年12月30日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 16:44
太陽が沈んだ後は上空の雲が染まりだす。
夕日を浴び終えた燕岳。
2023年12月30日 16:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:45
夕日を浴び終えた燕岳。
日が沈んで小屋に戻ろうかと思っていたら上空の雲が染まって凄い景色に。
2023年12月30日 16:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:48
日が沈んで小屋に戻ろうかと思っていたら上空の雲が染まって凄い景色に。
燕岳方面も更に美しい景色へ。
2023年12月30日 16:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:48
燕岳方面も更に美しい景色へ。
燕岳と鹿島槍ヶ岳方面も美しい。
2023年12月30日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:49
燕岳と鹿島槍ヶ岳方面も美しい。
どこまで焼けるの?というくらい凄い。
2023年12月30日 16:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 16:50
どこまで焼けるの?というくらい凄い。
夕焼けの空と槍ヶ岳、笠ヶ岳方面の景色。
2023年12月30日 16:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:50
夕焼けの空と槍ヶ岳、笠ヶ岳方面の景色。
夕焼けのピークは越えた。
2023年12月30日 16:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:51
夕焼けのピークは越えた。
夕焼けの空と水晶岳方面の北アルプスの壁。
2023年12月30日 16:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:51
夕焼けの空と水晶岳方面の北アルプスの壁。
徐々に暗くなっていくのが良い。
2023年12月30日 16:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:52
徐々に暗くなっていくのが良い。
一日中素晴らしい景色を見せてくれた燕岳に感謝して小屋へ。
2023年12月30日 16:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:53
一日中素晴らしい景色を見せてくれた燕岳に感謝して小屋へ。
燕山荘の夕食。これは初めてのメニューだった。
2023年12月30日 17:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/30 17:18
燕山荘の夕食。これは初めてのメニューだった。
夜は星が綺麗に見えていて最高の一日でした。
2023年12月30日 18:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/30 18:59
夜は星が綺麗に見えていて最高の一日でした。
燕山荘の朝食。
2023年12月31日 06:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/31 6:03
燕山荘の朝食。
朝、少し外に出て見ました。風雪が凄い。
2023年12月31日 08:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 8:18
朝、少し外に出て見ました。風雪が凄い。
前日とは別世界の燕岳。
2023年12月31日 08:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 8:18
前日とは別世界の燕岳。
吹雪いているのが写真からも分かる燕山荘前。
2023年12月31日 09:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 9:01
吹雪いているのが写真からも分かる燕山荘前。
テントは雪に埋まるのではと思うくらいの状態。
2023年12月31日 09:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 9:01
テントは雪に埋まるのではと思うくらいの状態。
連泊者向けに赤沼さんがオーロラの写真を見せてくれました。貴重で面白いお話でした。
2023年12月31日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/31 10:44
連泊者向けに赤沼さんがオーロラの写真を見せてくれました。貴重で面白いお話でした。
ビーフシチュー。
2023年12月31日 11:30撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/31 11:30
ビーフシチュー。
昼食後は山頂へ。
2023年12月31日 12:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:36
昼食後は山頂へ。
少しだけ山頂が見える時があって良かった。
2023年12月31日 12:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12/31 12:36
少しだけ山頂が見える時があって良かった。
山頂に到着。
2023年12月31日 12:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 12:47
山頂に到着。
イルカ岩。
2023年12月31日 13:17撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 13:17
イルカ岩。
燕山荘の夕食。大晦日なので蕎麦と日本酒付き。
2023年12月31日 16:59撮影 by  SC-53C, samsung
3
12/31 16:59
燕山荘の夕食。大晦日なので蕎麦と日本酒付き。
赤沼さんのホルン演奏。2日連続で聴けました。
2023年12月31日 17:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/31 17:49
赤沼さんのホルン演奏。2日連続で聴けました。
20時頃から再び赤沼さん登場でスタッフさんの紹介。この日は消灯時間の20時半以降も談話室は明かりがあり、楽しい時間が続きました。
2023年12月31日 20:03撮影 by  SC-53C, samsung
3
12/31 20:03
20時頃から再び赤沼さん登場でスタッフさんの紹介。この日は消灯時間の20時半以降も談話室は明かりがあり、楽しい時間が続きました。
燕山荘の朝食。元旦らしいメニューでした。
2024年01月01日 05:26撮影 by  SC-53C, samsung
3
1/1 5:26
燕山荘の朝食。元旦らしいメニューでした。
赤沼さんからサプライズの御年賀。ありがとうございます。
2024年01月01日 05:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/1 5:47
赤沼さんからサプライズの御年賀。ありがとうございます。
朝は爆風で地吹雪の凄まじい状態だけど、美しい景色が広がっていました。
2024年01月01日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 6:51
朝は爆風で地吹雪の凄まじい状態だけど、美しい景色が広がっていました。
前々日の写真と比べると雪庇の発達状況が凄まじいのが分かるはず。
2024年01月01日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:54
前々日の写真と比べると雪庇の発達状況が凄まじいのが分かるはず。
日の出前に空が焼けてくる。西風が凄まじいのが写真からも分かる。
2024年01月01日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:54
日の出前に空が焼けてくる。西風が凄まじいのが写真からも分かる。
燕岳と立山方面。立山の稜線は雲に隠れている。
2024年01月01日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 6:54
燕岳と立山方面。立山の稜線は雲に隠れている。
爆風の中の初日の出。
2024年01月01日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:58
爆風の中の初日の出。
富士山と初日の出。
2024年01月01日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:58
富士山と初日の出。
爆風の地吹雪の中からでも力強い朝日。素晴らしい初日の出です。
2024年01月01日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 6:58
爆風の地吹雪の中からでも力強い朝日。素晴らしい初日の出です。
朝日を浴びる燕岳。
2024年01月01日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:59
朝日を浴びる燕岳。
槍ヶ岳方面も朝日を浴びる。
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:00
槍ヶ岳方面も朝日を浴びる。
朝焼けの槍ヶ岳。
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 7:00
朝焼けの槍ヶ岳。
朝焼けの燕岳。
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 7:00
朝焼けの燕岳。
朝焼けの燕岳と立山連峰(雲の中だけど)
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:00
朝焼けの燕岳と立山連峰(雲の中だけど)
立山から鷲羽岳。鷲羽岳以外の稜線には雲がかかっている。
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:00
立山から鷲羽岳。鷲羽岳以外の稜線には雲がかかっている。
南側は雲が無く三俣蓮華岳辺りは見えている。
2024年01月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:00
南側は雲が無く三俣蓮華岳辺りは見えている。
三俣蓮華岳、双六岳、笠ヶ岳と槍ヶ岳は雲がかからず綺麗。
2024年01月01日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:01
三俣蓮華岳、双六岳、笠ヶ岳と槍ヶ岳は雲がかからず綺麗。
朝焼けの槍ヶ岳。
2024年01月01日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:01
朝焼けの槍ヶ岳。
朝焼けの燕岳。赤さが増して素晴らしい。
2024年01月01日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:01
朝焼けの燕岳。赤さが増して素晴らしい。
槍ヶ岳と穂高連峰。朝焼けが本当に素晴らしい。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
槍ヶ岳と穂高連峰。朝焼けが本当に素晴らしい。
槍ヶ岳から南岳。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
槍ヶ岳から南岳。
燕岳。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
燕岳。
燕岳とテント場の雪庇。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:02
燕岳とテント場の雪庇。
燕岳と立山連峰方面。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
燕岳と立山連峰方面。
野口五郎岳は姿が見えてきた。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
野口五郎岳は姿が見えてきた。
裏銀座の峰々の山頂付近の空が一直線に焼けている景色が凄い。
2024年01月01日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:02
裏銀座の峰々の山頂付近の空が一直線に焼けている景色が凄い。
笠ヶ岳まで南下するとはっきりと山頂が見える。
2024年01月01日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:03
笠ヶ岳まで南下するとはっきりと山頂が見える。
槍ヶ岳と笠ヶ岳。笠ヶ岳の山頂が明るくなってきた。
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:05
槍ヶ岳と笠ヶ岳。笠ヶ岳の山頂が明るくなってきた。
朝焼けの槍ヶ岳。強烈な西風はこの写真からも分かる。
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:05
朝焼けの槍ヶ岳。強烈な西風はこの写真からも分かる。
朝焼けの槍ヶ岳。
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:05
朝焼けの槍ヶ岳。
朝焼けの鷲羽岳とワリモ岳。
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:05
朝焼けの鷲羽岳とワリモ岳。
双六岳と三俣蓮華岳、
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:05
双六岳と三俣蓮華岳、
笠ヶ岳。
2024年01月01日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:05
笠ヶ岳。
朝焼けのピークが過ぎて風は徐々に収まり始めてました。ここで一旦小屋へ戻る。
2024年01月01日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:06
朝焼けのピークが過ぎて風は徐々に収まり始めてました。ここで一旦小屋へ戻る。
再び外へ。一昨日とは違って真っ白な燕岳。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
再び外へ。一昨日とは違って真っ白な燕岳。
白い燕岳は降雪直後くらいしか見れないので嬉しい。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
白い燕岳は降雪直後くらいしか見れないので嬉しい。
燕岳と立山、三ツ岳、野口五郎岳。みんな白い。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
燕岳と立山、三ツ岳、野口五郎岳。みんな白い。
槍ヶ岳と穂高連峰。強風だったので槍ヶ岳の穂先には雪が付いてない。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
槍ヶ岳と穂高連峰。強風だったので槍ヶ岳の穂先には雪が付いてない。
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
鷲羽岳、水晶岳方面の北アルプスの白い壁。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
鷲羽岳、水晶岳方面の北アルプスの白い壁。
水晶岳から三ツ岳方面も白い壁。
2024年01月01日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:38
水晶岳から三ツ岳方面も白い壁。
新雪たっぷり、ノートレースの道を楽しむプチ縦走の始まり。
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
新雪たっぷり、ノートレースの道を楽しむプチ縦走の始まり。
登って来た一昨日とは別世界。
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
登って来た一昨日とは別世界。
真っ白な槍ヶ岳。
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
真っ白な槍ヶ岳。
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
麓の方まで真っ白な北アルプスの壁。(鷲羽岳、水晶岳方面)
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
麓の方まで真っ白な北アルプスの壁。(鷲羽岳、水晶岳方面)
野口五郎岳から立山連峰。
2024年01月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:59
野口五郎岳から立山連峰。
燕山荘と燕岳。
2024年01月01日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:00
燕山荘と燕岳。
燕岳と立山連峰。
2024年01月01日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:00
燕岳と立山連峰。
東側は大雲海。雲海の先には富士山、八ヶ岳、南アルプス。
2024年01月01日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:00
東側は大雲海。雲海の先には富士山、八ヶ岳、南アルプス。
強烈な西風が作った雪庇。
2024年01月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:14
強烈な西風が作った雪庇。
雪庇と槍ヶ岳。
2024年01月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:14
雪庇と槍ヶ岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:14
槍ヶ岳と穂高連峰。
燕山荘と燕岳。
2024年01月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:15
燕山荘と燕岳。
燕岳と立山連峰。
2024年01月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:15
燕岳と立山連峰。
富士山方面の大雲海も素晴らしい景色。
2024年01月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:15
富士山方面の大雲海も素晴らしい景色。
雪庇と大雲海。
2024年01月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:15
雪庇と大雲海。
蛙岩と槍ヶ岳。トレース無しの綺麗な雪。
2024年01月01日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:21
蛙岩と槍ヶ岳。トレース無しの綺麗な雪。
蛙岩と大天井岳。
2024年01月01日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:31
蛙岩と大天井岳。
大天井岳から常念岳へ続く峰々。東側の斜面の木々は真っ白で美しかった。
2024年01月01日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:31
大天井岳から常念岳へ続く峰々。東側の斜面の木々は真っ白で美しかった。
蛙岩から眺める槍ヶ岳と大天井岳方面。
2024年01月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 9:45
蛙岩から眺める槍ヶ岳と大天井岳方面。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:45
槍ヶ岳と穂高連峰。
大天井岳と常念岳。
2024年01月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 9:45
大天井岳と常念岳。
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 9:46
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:46
槍ヶ岳と大天井岳。
大天井岳。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 9:46
大天井岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:46
槍ヶ岳と穂高連峰。
槍ヶ岳と笠ヶ岳。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:46
槍ヶ岳と笠ヶ岳。
槍ヶ岳。
2024年01月01日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:46
槍ヶ岳。
大下りの頭に到着。
2024年01月01日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:16
大下りの頭に到着。
大下りの頭の標識と槍ヶ岳。
2024年01月01日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:16
大下りの頭の標識と槍ヶ岳。
大天井岳。
2024年01月01日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 10:16
大天井岳。
2024年、大下りの頭まで歩いてきた最初の登山者です。
2024年01月01日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/1 10:21
2024年、大下りの頭まで歩いてきた最初の登山者です。
大下りの頭から眺める槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:26
大下りの頭から眺める槍ヶ岳と大天井岳。
大天井岳へ続く道。
2024年01月01日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:26
大天井岳へ続く道。
太陽はほぼ常念岳の上。
2024年01月01日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:26
太陽はほぼ常念岳の上。
富士山方面はこの時間も大雲海。
2024年01月01日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:26
富士山方面はこの時間も大雲海。
大天井岳へ続く道を見下ろす。14時からの餅つきが無ければ先に進んでも良かった。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
大天井岳へ続く道を見下ろす。14時からの餅つきが無ければ先に進んでも良かった。
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳方面。
双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳。
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳。真っ白で美しい。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳。真っ白で美しい。
野口五郎岳から立山、剱岳、針ノ木岳、蓮華岳。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
野口五郎岳から立山、剱岳、針ノ木岳、蓮華岳。
歩いてきた道を振り返る。
2024年01月01日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:27
歩いてきた道を振り返る。
針ノ木岳と蓮華岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
針ノ木岳と蓮華岳。
剱岳、立山、龍王岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
剱岳、立山、龍王岳。
三ツ岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
三ツ岳。
野口五郎岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
野口五郎岳。
水晶岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
水晶岳。
鷲羽岳、ワリモ岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
鷲羽岳、ワリモ岳。
三俣蓮華岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
三俣蓮華岳。
双六岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
双六岳。
笠ヶ岳。
2024年01月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:28
笠ヶ岳。
槍ヶ岳と北鎌尾根。
2024年01月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:29
槍ヶ岳と北鎌尾根。
槍ヶ岳から南岳へ続く峰々。
2024年01月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:29
槍ヶ岳から南岳へ続く峰々。
大天井岳。大天荘もよく見える。
2024年01月01日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:29
大天井岳。大天荘もよく見える。
槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:33
槍ヶ岳と大天井岳。
大天井岳へ続く稜線は見ていて飽きない。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
大天井岳へ続く稜線は見ていて飽きない。
この斜面は雪のある時に足を滑らせると落ちていきそう。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
この斜面は雪のある時に足を滑らせると落ちていきそう。
野口五郎岳から立山、後立山連峰。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
野口五郎岳から立山、後立山連峰。
鷲羽岳から三ツ岳。真っ白な北アルプスの壁。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
鷲羽岳から三ツ岳。真っ白な北アルプスの壁。
大下りの頭から西側を眺める。こちら側には登山道は無い。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
大下りの頭から西側を眺める。こちら側には登山道は無い。
槍ヶ岳と双六岳、三俣蓮華岳。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
槍ヶ岳と双六岳、三俣蓮華岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:34
槍ヶ岳と穂高連峰。
大下りの頭のピークに登ると西側にはシュカブラ。
2024年01月01日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:38
大下りの頭のピークに登ると西側にはシュカブラ。
大下りの頭から眺める燕岳と燕山荘。
2024年01月01日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:38
大下りの頭から眺める燕岳と燕山荘。
槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:38
槍ヶ岳と大天井岳。
富士山、八ヶ岳、南アルプスと大雲海。
2024年01月01日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:39
富士山、八ヶ岳、南アルプスと大雲海。
太陽と大天井岳と常念岳。
2024年01月01日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:39
太陽と大天井岳と常念岳。
歩いてきた足跡を辿って戻る。
2024年01月01日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 10:47
歩いてきた足跡を辿って戻る。
蛙岩に戻ってきた。
2024年01月01日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:03
蛙岩に戻ってきた。
蛙岩から眺める槍ヶ岳と大天井岳は素晴らしい景色。
2024年01月01日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 11:03
蛙岩から眺める槍ヶ岳と大天井岳は素晴らしい景色。
大天井岳、常念岳と太陽。
2024年01月01日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:04
大天井岳、常念岳と太陽。
大天井岳方面を改めて眺めると西側斜面に向けて雪庇が多くある。
2024年01月01日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:04
大天井岳方面を改めて眺めると西側斜面に向けて雪庇が多くある。
大雲海も素晴らしい景色。
2024年01月01日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:04
大雲海も素晴らしい景色。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2024年01月01日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:04
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
富士山と南アルプス。
2024年01月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:05
富士山と南アルプス。
浅間山。30日と違い白くなっていた。
2024年01月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:05
浅間山。30日と違い白くなっていた。
燕山荘まであと少し。
2024年01月01日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:36
燕山荘まであと少し。
燕岳。
2024年01月01日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:37
燕岳。
燕山荘前に戻ってきた。
2024年01月01日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 11:58
燕山荘前に戻ってきた。
燕岳はまだまだ白いけど早朝よりも白さは減少した。
2024年01月01日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 11:58
燕岳はまだまだ白いけど早朝よりも白さは減少した。
燕岳の山頂に人が見える。
2024年01月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:02
燕岳の山頂に人が見える。
イルカ岩と槍ヶ岳。
2024年01月01日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:03
イルカ岩と槍ヶ岳。
イルカ岩と槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:03
イルカ岩と槍ヶ岳と大天井岳。
山頂へ続く道。
2024年01月01日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:11
山頂へ続く道。
燕岳の山頂から槍ヶ岳と大天井岳方面を眺める。
2024年01月01日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:23
燕岳の山頂から槍ヶ岳と大天井岳方面を眺める。
太陽は大天井岳の上まで移動していた。
2024年01月01日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:23
太陽は大天井岳の上まで移動していた。
槍ヶ岳、穂高連峰と大天井岳。
2024年01月01日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:23
槍ヶ岳、穂高連峰と大天井岳。
大天井岳と常念岳。
2024年01月01日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:24
大天井岳と常念岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:24
槍ヶ岳と穂高連峰。
槍ヶ岳。
2024年01月01日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:24
槍ヶ岳。
北燕岳と立山、後立山連峰。
2024年01月01日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:24
北燕岳と立山、後立山連峰。
針ノ木岳、蓮華岳と鹿島槍ヶ岳。
2024年01月01日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:25
針ノ木岳、蓮華岳と鹿島槍ヶ岳。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳と白馬岳、旭岳。
2024年01月01日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:25
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳と白馬岳、旭岳。
針ノ木岳と蓮華岳。
2024年01月01日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:25
針ノ木岳と蓮華岳。
剱岳、立山、龍王岳。
2024年01月01日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:26
剱岳、立山、龍王岳。
北燕岳と剱岳と立山。
2024年01月01日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:26
北燕岳と剱岳と立山。
立山と龍王岳。
2024年01月01日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:26
立山と龍王岳。
五色ヶ原。手前の烏帽子岳は風で雪が飛んでいるのか白くない。
2024年01月01日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:26
五色ヶ原。手前の烏帽子岳は風で雪が飛んでいるのか白くない。
三ツ岳。
2024年01月01日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:27
三ツ岳。
野口五郎岳。
2024年01月01日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:27
野口五郎岳。
水晶岳。
2024年01月01日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:27
水晶岳。
鷲羽岳、ワリモ岳。
2024年01月01日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:27
鷲羽岳、ワリモ岳。
三俣蓮華岳。
2024年01月01日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:28
三俣蓮華岳。
双六岳。
2024年01月01日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:28
双六岳。
笠ヶ岳。
2024年01月01日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:28
笠ヶ岳。
餓鬼岳方面まで白い。
2024年01月01日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:29
餓鬼岳方面まで白い。
富士山と八ヶ岳と南アルプス。午後になっても大雲海。
2024年01月01日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:31
富士山と八ヶ岳と南アルプス。午後になっても大雲海。
八ヶ岳。真っ白ではないけどようやく雪で白くなったか。
2024年01月01日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:31
八ヶ岳。真っ白ではないけどようやく雪で白くなったか。
富士山と南アルプス。
2024年01月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:32
富士山と南アルプス。
富士山と八ヶ岳。
2024年01月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:32
富士山と八ヶ岳。
浅間山。
2024年01月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:32
浅間山。
記念撮影。
2024年01月01日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:34
記念撮影。
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
2024年01月01日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:43
餓鬼岳と妙高山、火打山方面。
北燕岳と餓鬼岳。
2024年01月01日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:43
北燕岳と餓鬼岳。
北燕岳と立山、後立山連峰。
2024年01月01日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:43
北燕岳と立山、後立山連峰。
北燕岳と立山、剱岳、針ノ木岳と蓮華岳。
2024年01月01日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:44
北燕岳と立山、剱岳、針ノ木岳と蓮華岳。
剱岳、立山、龍王岳。
2024年01月01日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:44
剱岳、立山、龍王岳。
燕岳から眺める北燕岳方面の眺めは素晴らしくて何度も見てしまう。
2024年01月01日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:44
燕岳から眺める北燕岳方面の眺めは素晴らしくて何度も見てしまう。
三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳。
2024年01月01日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:44
三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳。
立山連峰から野口五郎岳。
2024年01月01日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:45
立山連峰から野口五郎岳。
野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳。
2024年01月01日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:45
野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳。
鷲羽岳から笠ヶ岳。
2024年01月01日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:45
鷲羽岳から笠ヶ岳。
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳。
2024年01月01日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:46
槍ヶ岳と笠ヶ岳、双六岳。
槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:46
槍ヶ岳と大天井岳。
燕山荘から大天井岳、常念岳へ続く常念山脈と槍ヶ岳、穂高連峰。
2024年01月01日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:46
燕山荘から大天井岳、常念岳へ続く常念山脈と槍ヶ岳、穂高連峰。
太陽は大天井岳から西側へ移動し始めていた。
2024年01月01日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:46
太陽は大天井岳から西側へ移動し始めていた。
燕山荘へ戻る時は目の前にこの景色。
2024年01月01日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:49
燕山荘へ戻る時は目の前にこの景色。
山頂を振り返る。
2024年01月01日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:53
山頂を振り返る。
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:54
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。
水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:54
水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳。
槍ヶ岳から鷲羽岳。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:54
槍ヶ岳から鷲羽岳。
綺麗な雪面越しに眺める槍ヶ岳と大天井岳。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:54
綺麗な雪面越しに眺める槍ヶ岳と大天井岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:54
槍ヶ岳と穂高連峰。
大天井岳と常念岳。
2024年01月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:54
大天井岳と常念岳。
北アルプスの壁。
2024年01月01日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:56
北アルプスの壁。
槍ヶ岳から鷲羽岳。中腹に少し雲があるのも良い。
2024年01月01日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:56
槍ヶ岳から鷲羽岳。中腹に少し雲があるのも良い。
西側斜面の木々も真っ白。
2024年01月01日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 12:56
西側斜面の木々も真っ白。
イルカ岩と槍ヶ岳と太陽。
2024年01月01日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 13:03
イルカ岩と槍ヶ岳と太陽。
イルカ岩と槍ヶ岳。
2024年01月01日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 13:03
イルカ岩と槍ヶ岳。
餅つきの準備中。
2024年01月01日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:02
餅つきの準備中。
まずはぺたぺたと細かくつく。
2024年01月01日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:05
まずはぺたぺたと細かくつく。
赤沼さんは大きいので迫力がある。
2024年01月01日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:06
赤沼さんは大きいので迫力がある。
親子で餅つき。
2024年01月01日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:10
親子で餅つき。
雲海と八ヶ岳。
2024年01月01日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:15
雲海と八ヶ岳。
雲海と富士山と南アルプス。
2024年01月01日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:15
雲海と富士山と南アルプス。
つきたての餅はとても美味しかった。
2024年01月01日 14:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/1 14:19
つきたての餅はとても美味しかった。
餅つき2回目。
2024年01月01日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:32
餅つき2回目。
テント場の発達した雪庇と燕岳。
2024年01月01日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:39
テント場の発達した雪庇と燕岳。
雲海と富士山、八ヶ岳、南アルプス。
2024年01月01日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:40
雲海と富士山、八ヶ岳、南アルプス。
有明山と浅間山。
2024年01月01日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:40
有明山と浅間山。
発達した雪庇。
2024年01月01日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:40
発達した雪庇。
太陽は槍ヶ岳の上空まで移動。
2024年01月01日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:42
太陽は槍ヶ岳の上空まで移動。
燕岳。
2024年01月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:43
燕岳。
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳。
2024年01月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:43
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳。
笠ヶ岳から水晶岳。
2024年01月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:43
笠ヶ岳から水晶岳。
燕山荘の裏へ移動して槍ヶ岳と大天井岳方面を眺める。
2024年01月01日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:49
燕山荘の裏へ移動して槍ヶ岳と大天井岳方面を眺める。
午前中に歩いた大下りの頭まで続く稜線越しに槍ヶ岳を眺める。
2024年01月01日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:49
午前中に歩いた大下りの頭まで続く稜線越しに槍ヶ岳を眺める。
蛙岩と槍ヶ岳。
2024年01月01日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:50
蛙岩と槍ヶ岳。
大天井岳と常念岳。
2024年01月01日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:50
大天井岳と常念岳。
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
2024年01月01日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:50
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
合戦尾根。
2024年01月01日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:50
合戦尾根。
富士山、八ヶ岳、南アルプスと合戦尾根。
2024年01月01日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:50
富士山、八ヶ岳、南アルプスと合戦尾根。
八ヶ岳。
2024年01月01日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:51
八ヶ岳。
富士山と南アルプス。
2024年01月01日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:51
富士山と南アルプス。
南アルプス。
2024年01月01日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:52
南アルプス。
浅間山。
2024年01月01日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:52
浅間山。
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
2024年01月01日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:55
槍ヶ岳と大天井岳、常念岳。
太陽の位置はだいぶ低くなってきた。
2024年01月01日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 14:55
太陽の位置はだいぶ低くなってきた。
夕方。太陽が沈み始める。
2024年01月01日 16:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:25
夕方。太陽が沈み始める。
燕岳。
2024年01月01日 16:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:31
燕岳。
笠ヶ岳に沈んでいく太陽。
2024年01月01日 16:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:37
笠ヶ岳に沈んでいく太陽。
夕日を浴びる燕岳。
2024年01月01日 16:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:38
夕日を浴びる燕岳。
夕日に染まる雪が綺麗。前日の降雪のおかげ。
2024年01月01日 16:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:38
夕日に染まる雪が綺麗。前日の降雪のおかげ。
燕岳と鹿島槍ヶ岳。夕日を浴びで美しい。
2024年01月01日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:40
燕岳と鹿島槍ヶ岳。夕日を浴びで美しい。
笠ヶ岳に沈む太陽。
2024年01月01日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:40
笠ヶ岳に沈む太陽。
笠ヶ岳から水晶岳。
2024年01月01日 16:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:41
笠ヶ岳から水晶岳。
笠ヶ岳に沈む太陽。
2024年01月01日 16:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:41
笠ヶ岳に沈む太陽。
笠ヶ岳に沈む太陽。目の前の雪の色が戻ってきた。
2024年01月01日 16:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:43
笠ヶ岳に沈む太陽。目の前の雪の色が戻ってきた。
笠ヶ岳から水晶岳。
2024年01月01日 16:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:43
笠ヶ岳から水晶岳。
燕岳の夕焼けはほぼ終了。
2024年01月01日 16:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:43
燕岳の夕焼けはほぼ終了。
太陽が笠ヶ岳に沈む直前。
2024年01月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:44
太陽が笠ヶ岳に沈む直前。
太陽が沈んだ直後。
2024年01月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:44
太陽が沈んだ直後。
鷲羽岳から三ツ岳。
2024年01月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:44
鷲羽岳から三ツ岳。
燕岳。
2024年01月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:44
燕岳。
北側の空が綺麗に染まる。
2024年01月01日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:44
北側の空が綺麗に染まる。
富士山方面の空も綺麗に染まっていた。
2024年01月01日 16:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:45
富士山方面の空も綺麗に染まっていた。
富士山と南アルプス。
2024年01月01日 16:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:45
富士山と南アルプス。
八ヶ岳。
2024年01月01日 16:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:45
八ヶ岳。
浅間山。
2024年01月01日 16:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:46
浅間山。
焼山、火打山、妙高山、高妻山。
2024年01月01日 16:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:46
焼山、火打山、妙高山、高妻山。
北側の空の色が少しずつ変化するこの時間がとても良かった。
2024年01月01日 16:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:46
北側の空の色が少しずつ変化するこの時間がとても良かった。
富士山方面。日の入りまでずっと大雲海だった。
2024年01月01日 16:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:47
富士山方面。日の入りまでずっと大雲海だった。
燕岳。
2024年01月01日 16:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:48
燕岳。
槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年01月01日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:49
槍ヶ岳と穂高連峰。
北側の空はまだ少し染まっている状態。
2024年01月01日 16:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:52
北側の空はまだ少し染まっている状態。
燕岳。
2024年01月01日 16:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:53
燕岳。
富士山方面。暗くなってきた。
2024年01月01日 16:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:55
富士山方面。暗くなってきた。
餓鬼岳方面。
2024年01月01日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:56
餓鬼岳方面。
燕岳と裏銀座方面。
2024年01月01日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:56
燕岳と裏銀座方面。
北アルプスの壁。
2024年01月01日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:57
北アルプスの壁。
北アルプスの壁。
2024年01月01日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:57
北アルプスの壁。
槍ヶ岳方面も暗くなってきた。
2024年01月01日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:57
槍ヶ岳方面も暗くなってきた。
日の入り後の槍ヶ岳。
2024年01月01日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 16:57
日の入り後の槍ヶ岳。
燕山荘の夕食。チキンがとても美味しかった。
2024年01月01日 18:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/1 18:16
燕山荘の夕食。チキンがとても美味しかった。
燕山荘の朝食。3連泊最後の食事。
2024年01月02日 05:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/2 5:29
燕山荘の朝食。3連泊最後の食事。
日の出前の燕岳と鹿島槍ヶ岳。
2024年01月02日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:36
日の出前の燕岳と鹿島槍ヶ岳。
燕岳。
2024年01月02日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:36
燕岳。
燕岳と立山、三ツ岳。
2024年01月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:37
燕岳と立山、三ツ岳。
三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳。稜線には少し雲がある状態。
2024年01月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:37
三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳。稜線には少し雲がある状態。
笠ヶ岳方面も雲がある。
2024年01月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:37
笠ヶ岳方面も雲がある。
槍ヶ岳と穂高連峰は雲の中。
2024年01月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:37
槍ヶ岳と穂高連峰は雲の中。
槍ヶ岳の穂先は少しだけ見えた。
2024年01月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:37
槍ヶ岳の穂先は少しだけ見えた。
穂先はすぐに隠れる。
2024年01月02日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:38
穂先はすぐに隠れる。
燕岳の上空にも雲が。
2024年01月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:49
燕岳の上空にも雲が。
水晶岳方面も雲が増え始める。
2024年01月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:49
水晶岳方面も雲が増え始める。
雲は増えてくると共に空が焼け始める。
2024年01月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:49
雲は増えてくると共に空が焼け始める。
南東方向から雲が襲ってくる。
2024年01月02日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:49
南東方向から雲が襲ってくる。
槍ヶ岳と穂高連峰は完全に雲の中。標高3000m付近に雲がある印象。
2024年01月02日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:50
槍ヶ岳と穂高連峰は完全に雲の中。標高3000m付近に雲がある印象。
燕岳や北側の上空はまだ綺麗。
2024年01月02日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:50
燕岳や北側の上空はまだ綺麗。
水晶岳方面。
2024年01月02日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:50
水晶岳方面。
朝焼けと雲を楽しむ。
2024年01月02日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:50
朝焼けと雲を楽しむ。
槍ヶ岳を覆う雲が更に増える。
2024年01月02日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:51
槍ヶ岳を覆う雲が更に増える。
燕岳と鹿島槍ヶ岳。
2024年01月02日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:55
燕岳と鹿島槍ヶ岳。
燕岳。
2024年01月02日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:55
燕岳。
御来光は雲の隙間から。
2024年01月02日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:57
御来光は雲の隙間から。
燕山荘前で御来光を楽しむ登山者達。
2024年01月02日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:58
燕山荘前で御来光を楽しむ登山者達。
燕岳の上空に黒い雲が出現。
2024年01月02日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:58
燕岳の上空に黒い雲が出現。
燕岳。
2024年01月02日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 6:59
燕岳。
3泊した燕山荘とそろそろお別れ。
2024年01月02日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:00
3泊した燕山荘とそろそろお別れ。
燕岳上空の黒い雲が染まりだす。
2024年01月02日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:01
燕岳上空の黒い雲が染まりだす。
上空の雲が染まってくる様子が面白いので、もう少し滞在する事に。
2024年01月02日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:01
上空の雲が染まってくる様子が面白いので、もう少し滞在する事に。
雲の上から第二の御来光。
2024年01月02日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:02
雲の上から第二の御来光。
朝日に染まる合戦尾根。
2024年01月02日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:03
朝日に染まる合戦尾根。
燕岳を撮影する燕山荘のスタッフさん。
2024年01月02日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:04
燕岳を撮影する燕山荘のスタッフさん。
朝日を浴びる燕岳。
2024年01月02日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:04
朝日を浴びる燕岳。
水晶岳方面も朝日を浴びて明るくなる。
2024年01月02日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:05
水晶岳方面も朝日を浴びて明るくなる。
水晶岳、鷲羽岳方面の稜線は雲に覆われた。
2024年01月02日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:05
水晶岳、鷲羽岳方面の稜線は雲に覆われた。
この景色とはしばらくお別れ。楽しい冬季燕岳でした。
2024年01月02日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:06
この景色とはしばらくお別れ。楽しい冬季燕岳でした。
燕山荘の裏。空が暗くなって面白い色になっていた。
2024年01月02日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:14
燕山荘の裏。空が暗くなって面白い色になっていた。
朝日を浴びて明るいけど大天井岳の山頂は隠れていた。
2024年01月02日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:14
朝日を浴びて明るいけど大天井岳の山頂は隠れていた。
太陽を正面に見ながら合戦尾根を下る。
2024年01月02日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:16
太陽を正面に見ながら合戦尾根を下る。
合戦尾根と有明山。
2024年01月02日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:16
合戦尾根と有明山。
前日に歩いた稜線と大天井岳。
2024年01月02日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:16
前日に歩いた稜線と大天井岳。
大天井岳と常念岳。
2024年01月02日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:16
大天井岳と常念岳。
燕山荘と燕岳。上空はあっという間に黒い雲で覆われていた。
2024年01月02日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:21
燕山荘と燕岳。上空はあっという間に黒い雲で覆われていた。
燕岳と餓鬼岳方面。
2024年01月02日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:22
燕岳と餓鬼岳方面。
下山中、何度も振り返ってしまう。
2024年01月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:25
下山中、何度も振り返ってしまう。
大天井岳。
2024年01月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:25
大天井岳。
燕岳も雲に隠れてしまいそう。
2024年01月02日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:38
燕岳も雲に隠れてしまいそう。
合戦山まで下りてきた。
2024年01月02日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 7:38
合戦山まで下りてきた。
第三ベンチの先。晴れていると大天井岳や大天荘が見える場所。
2024年01月02日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 8:17
第三ベンチの先。晴れていると大天井岳や大天荘が見える場所。
中房温泉から宮城ゲートへの林道歩きの時に撮影。昼にかけて徐々に青空が戻ってきていました。
2024年01月02日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 10:19
中房温泉から宮城ゲートへの林道歩きの時に撮影。昼にかけて徐々に青空が戻ってきていました。
帰りも猿に遭遇。
2024年01月02日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 11:10
帰りも猿に遭遇。
宮城ゲートに到着。
2024年01月02日 11:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/2 11:48
宮城ゲートに到着。
穂高駅までタクシーで移動して穂高神社にお参り。ここのあんころもちが好き。
2024年01月02日 13:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/2 13:57
穂高駅までタクシーで移動して穂高神社にお参り。ここのあんころもちが好き。
穂高駅前の安曇野ブルワリー。美味しいビールと食事が最高。
2024年01月03日 17:30撮影
1
1/3 17:30
穂高駅前の安曇野ブルワリー。美味しいビールと食事が最高。
松本駅へ移動した後は松本つなぐ横丁で馬刺し、鮪、日本酒等を頂きました。
2024年01月03日 17:30撮影
1
1/3 17:30
松本駅へ移動した後は松本つなぐ横丁で馬刺し、鮪、日本酒等を頂きました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン チェーンスパイク 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ゴーグル タオル ストック カメラ ピッケル ワカン バラクラバ インナーシーツ 枕カバー 水筒(保温性)

感想

雪山に行き始めてから目標にしていた冬季の燕岳と燕山荘での年越し。

■12/29
宮城ゲートから中房温泉へ。
長い舗装路歩きになるので冬靴はザックに入れてローカットの靴で歩きました。

中房温泉は日帰り入浴で利用する機会は多いけど宿泊は初めて。
昼頃に到着したので温泉に何度も入って堪能しました。

■12/30
朝食を食べてヘッドライトが不要になる頃に登山口をスタート。
中房温泉の宿泊者は荷物を預けられるので、ローカットの靴は置いていきました。

快晴で素晴らしい天気の中を登れました。
昼前に燕山荘に到着した後は山頂へ行ったり蛙岩の手前くらいまで散歩。

この日は夕方にかけて上層の雲が少し出てきていたので、夕焼けが見事でした。

■12/31
予報通り一日中風雪で太陽を見ない日。

午前中は連泊者向けにオーナーの赤沼さんがオーロラの写真を見せてくれました。

午後は吹雪の中を歩いてみようと思い、山頂へ。
天候が悪い時によく出てくる雷鳥の気配は全くありませんでした。

夜はオーナーの赤沼さんからスタッフさんの紹介があり、談話室は消灯時間後も明かりが付いていて楽しい時間でした。

■01/01
早朝は凄まじい地吹雪。
地吹雪は辛いレベルだったけど、おかげで燕岳はより美しい姿を見せてくれていた。
そして期待通り初日の出も見れました。

日の出後は予定通り大下りの頭まで稜線散歩。
新雪たっぷりで先に誰も歩いていない状態の稜線を歩くのは疲れるけど最高でした。

この日は14時過ぎから餅つき。
つきたての餅はとても美味しかった。

■01/02
御来光と朝焼けを楽しんだ後はひたすら下山。
下山後は安曇野ブルワリーで美味しいビールと食事を頂き、穂高神社で初詣。

念願の冬季燕岳と燕山荘での年越しは最高。
大晦日に中房温泉から登る予定だったけど天気が悪い予報に変化したので30日に登って燕山荘に3泊する計画に変更して大正解でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら