記録ID: 635277
全員に公開
ハイキング
比良山系
裏のシャクナゲをカバーする白花(シロヤシオ・イワカガミ)に癒やされて@堂満岳・武奈ヶ岳2015/05/09曇4名
2015年05月09日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:26
距離 19.9km
登り 1,561m
下り 1,558m
17:41
シャクナゲの数はもっと少ない年もありましたが、今年も少ない上に既に終わっていました。
イワウチワも既に終わっていて、咲いている花はまったくありませんでした。
その分、サイコクミツバツツジ・シロヤシオが早めに咲き始めていました。
オオカメノキも満開の時期で、ブナ林の新緑に映えてとてもきれいでした。
去年のシャクナゲが素晴らしかった記録はこちらです。
http://jj3bhn.exblog.jp/22110766/
http://jj3bhn.exblog.jp/22156964/
イワウチワも既に終わっていて、咲いている花はまったくありませんでした。
その分、サイコクミツバツツジ・シロヤシオが早めに咲き始めていました。
オオカメノキも満開の時期で、ブナ林の新緑に映えてとてもきれいでした。
去年のシャクナゲが素晴らしかった記録はこちらです。
http://jj3bhn.exblog.jp/22110766/
http://jj3bhn.exblog.jp/22156964/
天候 | 曇一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
土・日はバス便あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解け後とその後の雨でかなり土砂流出があったようです。 堂満岳・・・・去年の状態から比べて、かなり滑りやすくなっています。 正面谷・・・・こちらも岩が流されたようで、登山道が去年の状態からかなりつけ変わっていました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する