ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6361354
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

にわか秩父札所めぐり1(東秩父村坂本〜横瀬町横瀬)+大霧山

2024年01月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
20.9km
登り
900m
下り
842m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:53
合計
5:58
8:50
5
8:55
8:56
18
9:14
9:14
29
9:43
9:44
19
10:03
10:04
29
10:33
10:42
16
10:58
10:59
29
11:28
11:28
19
11:47
11:47
8
11:55
11:59
4
12:03
12:04
15
12:19
12:27
32
12:59
12:59
28
13:27
13:30
14
13:44
13:47
13
14:00
14:03
8
14:11
14:20
16
14:36
14:45
3
14:48
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ゆき:池袋駅→(東武東上線)→小川町駅→(イーグルバス)→落合
かえり:札所十番→(西武観光バス)→西武秩父駅→(西武秩父線・池袋線)→池袋駅
コース状況/
危険箇所等
・特に危険個所無し
・皆野町三沢(広町)に下る直下の個所で巻き道(土道)あり
 →ヤマレコでは、ルート表示されていないが、本来の巡礼道はこちら
東秩父村落合へ。

東秩父村域は秩父盆地にはなく、それを構成をする山(俗に言う外秩父)を隔てた東側にあり、村内を荒川水系都幾川最大の支流「槻川」が流れる。

近世、秩父札所に江戸から入る場合は、現在の東秩父村を経由するものが一般的であったようで、現在「江戸巡礼古道」と呼ばれている。

今回は「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」(秩父市)を参考に一番札所ではなく、秩父札所に入る道として東秩父を基点とした。
※参考:江戸巡礼古道(秩父観光ナビ)
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_walk/561/
2024年01月10日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 8:53
東秩父村落合へ。

東秩父村域は秩父盆地にはなく、それを構成をする山(俗に言う外秩父)を隔てた東側にあり、村内を荒川水系都幾川最大の支流「槻川」が流れる。

近世、秩父札所に江戸から入る場合は、現在の東秩父村を経由するものが一般的であったようで、現在「江戸巡礼古道」と呼ばれている。

今回は「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」(秩父市)を参考に一番札所ではなく、秩父札所に入る道として東秩父を基点とした。
※参考:江戸巡礼古道(秩父観光ナビ)
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_walk/561/
槻川の流れ
2024年01月10日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 8:54
槻川の流れ
宝暦八年(1758年)の「六十六部塔」

※六十六部とは…全国66か所の霊場に書写した法華経を納め廻国する事またその行脚僧の事。
2024年01月10日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 8:58
宝暦八年(1758年)の「六十六部塔」

※六十六部とは…全国66か所の霊場に書写した法華経を納め廻国する事またその行脚僧の事。
槻川郵便局
2024年01月10日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:03
槻川郵便局
「巡礼之碑」なるものを発見。
2024年01月10日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:17
「巡礼之碑」なるものを発見。
馬頭尊

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、文政十二年(1829年)のもので「右ちゝぶミち」とある道標(みちしるべ)との事

ここから車道を離れ巻道へ。
2024年01月10日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:24
馬頭尊

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、文政十二年(1829年)のもので「右ちゝぶミち」とある道標(みちしるべ)との事

ここから車道を離れ巻道へ。
ナンテン?
2024年01月10日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:26
ナンテン?
ほぼ近世往時そのままの古道
2024年01月10日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:27
ほぼ近世往時そのままの古道
車道に合流
2024年01月10日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:34
車道に合流
寛政三年(1791年)二月吉日建立の「庚申塔」、坂本村講七人によるもの。
遠くこれから向かう大霧山の稜線が見えてきた!

※庚申塔とは…旧暦で60日に1度巡ってくる庚申(かのえさる)の日の夜に行う祭事「庚申待」を3年の間18回続けた記念に建立したもの。近世には、庚申講が各地で組織され、夜通し徹夜で酒食が出て歓談する社交や情報交換の場となった。
2024年01月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:35
寛政三年(1791年)二月吉日建立の「庚申塔」、坂本村講七人によるもの。
遠くこれから向かう大霧山の稜線が見えてきた!

※庚申塔とは…旧暦で60日に1度巡ってくる庚申(かのえさる)の日の夜に行う祭事「庚申待」を3年の間18回続けた記念に建立したもの。近世には、庚申講が各地で組織され、夜通し徹夜で酒食が出て歓談する社交や情報交換の場となった。
再び馬頭観音。

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、こちらは寛政十二年(1800年)のもので「右ちゝ婦ミち」とある
2024年01月10日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:40
再び馬頭観音。

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、こちらは寛政十二年(1800年)のもので「右ちゝ婦ミち」とある
栗和田集落の分岐、左折し粥新田峠へ。
2024年01月10日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:43
栗和田集落の分岐、左折し粥新田峠へ。
粥新田峠への道。
2024年01月10日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:53
粥新田峠への道。
さらなる馬頭観音。

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、こちらは文政五年(1822年)のもので通称粥新田観音というらしい。
2024年01月10日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 9:58
さらなる馬頭観音。

※「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば、こちらは文政五年(1822年)のもので通称粥新田観音というらしい。
粥新田峠に到着
2024年01月10日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:03
粥新田峠に到着
せっかく粥新田峠まで来たので、ここからは大霧山を目指す
2024年01月10日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:06
せっかく粥新田峠まで来たので、ここからは大霧山を目指す
つづらおれながら登る、大霧山北の小ピークは巻道あり
2024年01月10日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 10:29
つづらおれながら登る、大霧山北の小ピークは巻道あり
頂上に到着
2024年01月10日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:32
頂上に到着
三等三角点「大霧山」(766.73米)
2024年01月10日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/10 10:32
三等三角点「大霧山」(766.73米)
当初は来る予定はなかったが、来てよかった!!!
2024年01月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/10 10:33
当初は来る予定はなかったが、来てよかった!!!
気温は3℃
2024年01月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:33
気温は3℃
環境省が設置した展望案内。一等三角点のある山を記載しているのが中々マニアック。
2024年01月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:33
環境省が設置した展望案内。一等三角点のある山を記載しているのが中々マニアック。
それにしても奥秩父、上信越、日光まで抜群の眺望。そして秩父盆地を手に取るように見える。
遠く雲取山を遠くに唐松尾山〜甲武信ヶ岳等奥秩父の山々。
2024年01月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/10 10:33
それにしても奥秩父、上信越、日光まで抜群の眺望。そして秩父盆地を手に取るように見える。
遠く雲取山を遠くに唐松尾山〜甲武信ヶ岳等奥秩父の山々。
近望は両神山
2024年01月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:34
近望は両神山
御荷鉾山の右に雪を被った浅間山の遠望!
2024年01月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:34
御荷鉾山の右に雪を被った浅間山の遠望!
こちらも遠望、太郎山・男体山・女峰山の日光ファミリー!
2024年01月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/10 10:34
こちらも遠望、太郎山・男体山・女峰山の日光ファミリー!
と、山頂でしばし休憩、テルモス(サーモス)に入れたお茶を飲む。
2024年01月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 10:34
と、山頂でしばし休憩、テルモス(サーモス)に入れたお茶を飲む。
勢いよく粥新田峠へ下山
2024年01月10日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 10:58
勢いよく粥新田峠へ下山
粥新田峠からは一路西へ。
2024年01月10日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 11:15
粥新田峠からは一路西へ。
514ピーク直下では、武甲山、秩父市街地の眺望。
2024年01月10日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 11:18
514ピーク直下では、武甲山、秩父市街地の眺望。
「右巡礼道」の石碑。
2024年01月10日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 11:33
「右巡礼道」の石碑。
秩父札所連絡会の現代の「巡礼道」道標もようやっと登場。
2024年01月10日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 11:34
秩父札所連絡会の現代の「巡礼道」道標もようやっと登場。
皆野町三沢(広町)に下山、河越道の道標。
2024年01月10日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 11:44
皆野町三沢(広町)に下山、河越道の道標。
曽根坂の一里塚
2024年01月10日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 11:53
曽根坂の一里塚
元禄十五年(1702年)の「南無阿弥陀仏塔」で、「みぎハ大ミや、ひたり志まんふ」の記載。

これは「心求・はまの道標石」と呼ばれるもので、「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば元禄十五年(1702年)から宝永二年(1705年)にかけて、秩父札所巡礼道上で多く建立されているものの一つとの事。

ちなみに心求は高橋喜兵衛という人物の法名で相模国三浦郡小坪(現・神奈川県逗子市)の住人。はまは心求の家族と考えられている。
2024年01月10日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 11:54
元禄十五年(1702年)の「南無阿弥陀仏塔」で、「みぎハ大ミや、ひたり志まんふ」の記載。

これは「心求・はまの道標石」と呼ばれるもので、「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」によれば元禄十五年(1702年)から宝永二年(1705年)にかけて、秩父札所巡礼道上で多く建立されているものの一つとの事。

ちなみに心求は高橋喜兵衛という人物の法名で相模国三浦郡小坪(現・神奈川県逗子市)の住人。はまは心求の家族と考えられている。
島部峠(曽根坂峠・小野田峠)を越える
2024年01月10日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:03
島部峠(曽根坂峠・小野田峠)を越える
一番札所・四萬部寺に到着
2024年01月10日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:17
一番札所・四萬部寺に到着
これは四国でもよくみるやつですな。
2024年01月10日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:17
これは四国でもよくみるやつですな。
秩父宮側三千女が奉納した「奉納額」、各札所にはこのような奉納額が奉納されており、その堂にまつわる不思議な出来事が奉納されているようだ。
2024年01月10日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:19
秩父宮側三千女が奉納した「奉納額」、各札所にはこのような奉納額が奉納されており、その堂にまつわる不思議な出来事が奉納されているようだ。
一番札所・四萬部寺
2024年01月10日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:25
一番札所・四萬部寺
1番〜2番に向かう途中にある「心求・はまの道標石」
2024年01月10日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:32
1番〜2番に向かう途中にある「心求・はまの道標石」
2番はちょっとした山の中。
2024年01月10日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 12:51
2番はちょっとした山の中。
二番札所・真福寺(無人)
2024年01月10日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 13:00
二番札所・真福寺(無人)
秩父なのに南国チック。笑
2024年01月10日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:03
秩父なのに南国チック。笑
横瀬川上流の沢沿いを下る
2024年01月10日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:11
横瀬川上流の沢沿いを下る
案内はしっかりしている
2024年01月10日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:23
案内はしっかりしている
二番札所は無人の為、納経は麓の光明寺へ。
2024年01月10日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:27
二番札所は無人の為、納経は麓の光明寺へ。
武甲山が見えてきた
2024年01月10日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 13:32
武甲山が見えてきた
これは秩父市が昭和に設置した道標
2024年01月10日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:33
これは秩父市が昭和に設置した道標
三番札所・常泉寺
2024年01月10日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:45
三番札所・常泉寺
橋の欄干のデザインが巡礼チック
2024年01月10日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 13:55
橋の欄干のデザインが巡礼チック
四番札所・金唱寺へ
2024年01月10日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 14:10
四番札所・金唱寺へ
石仏群が圧巻
2024年01月10日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 14:11
石仏群が圧巻
坂村真民「念ずれば花ひらく」額の奉納
2024年01月10日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 14:12
坂村真民「念ずれば花ひらく」額の奉納
石仏群
2024年01月10日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/10 14:12
石仏群
ルート上のどこからでも武甲山が美しく見える
2024年01月10日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 14:34
ルート上のどこからでも武甲山が美しく見える
五番札所・語歌堂
2024年01月10日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/10 14:35
五番札所・語歌堂

装備

個人装備
折り畳み傘 雨具 防寒具 着替え 携帯電話 熊よけ鈴 充電器 財布 トレランシューズ 行動食 非常食 昼食

感想

「俄(にわか)」
・物事が急に起こるさま。
・また事態が急変するさま。
・急激で荒々しいさま。
・だしぬけ。
・突然。
出典:『日本国語大辞典』(小学館)より

どうやら秩父にも札所があるらしい。
当方そこまでの信仰心があるわけではないが、歴史の積み重ねを感じながら、かつて四国を歩いた(四国遍路を1/10程)ように、普段着のまま思い立ったが俄(にわか)スタイルで巡礼してみんと欲す。

というわけで秩父札所について色々と調べてみると、正式名称は「秩父三十四観音霊場」の札所巡りというらしい。この起源は古く文暦元年(1234年)に遡り、戦国期迄には秩父札所が定着し、近世には江戸からこぞって人々が巡礼に訪れたそうである。

今回のルートは、「ちちぶおもてなしマップ 江戸巡礼古道編」を参考に、近世当時、江戸から秩父に入るルートとして一般的であった、東秩父村から入るルートを通り札所めぐりに入る事とする。

恥ずかしながら東秩父村という村がある事を知らなかったが、この村は秩父と冠するが秩父盆地をとりまく東側の山(俗に言う外秩父)を隔てたさらに東側にある。まずは、外秩父の稜線の鞍部・粥新田峠を目指すが、六十六部塔や馬頭観音像、庚申塔等の近世の痕跡がよく残っている。
ここからは当初行く予定はなかったが、粥新田峠の南側に大霧山という眺望に優れた山があるとの事なので登頂したが、想像以上の素晴らしい眺望であった。秩父盆地へ降りて、この日は一番から五番まで。

次回は五番から先の道を歩むとしよう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら