ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6398039
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

モルゲン浅間の小浅間山と浅間大滝・魚止めの滝

2024年01月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
5.1km
登り
272m
下り
273m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:38
合計
3:05
距離 5.1km 登り 277m 下り 287m
6:03
33
6:36
34
7:10
7:11
4
7:15
7:29
36
8:05
17
8:22
8:23
16
8:39
8:50
5
8:55
9:06
2
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋前の無料駐車場に停めています。
4台くらい置けます。
トイレは峰の茶屋側にあります。
コース状況/
危険箇所等
全て雪道で、チェーンスパイクで歩いています。
本日はすごい強風で西峰では立っていられないほど強い風が吹いていました。
その他周辺情報 浅間大滝は二度上峠方面に向かい案内有ります。
専用駐車場有ります。こちらも雪道です。
浅間が真っ白になったので
ピンクに染まるモルゲン浅間を見ようと
夜明け前から小浅間山を目指します。
2024年01月27日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 6:25
浅間が真っ白になったので
ピンクに染まるモルゲン浅間を見ようと
夜明け前から小浅間山を目指します。
馬返しから雲海の奥の空が赤くなってきました。
2024年01月27日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
1/27 6:25
馬返しから雲海の奥の空が赤くなってきました。
素晴らしい雲海が広がっています!!
2024年01月27日 06:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
1/27 6:27
素晴らしい雲海が広がっています!!
振り返ると真っ白な浅間山と綺麗なお月さんが
顔を覗かせています。
2024年01月27日 06:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 6:26
振り返ると真っ白な浅間山と綺麗なお月さんが
顔を覗かせています。
今日は南面にも雪があります。
2024年01月27日 06:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 6:30
今日は南面にも雪があります。
だんだん大きくなる真っ白な浅間山とお月さん。
2024年01月27日 06:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 6:28
だんだん大きくなる真っ白な浅間山とお月さん。
奥秩父の山々だろうか・・・素晴らしい!
2024年01月27日 06:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
1/27 6:28
奥秩父の山々だろうか・・・素晴らしい!
刻一刻と変化する雲海と東空。
2024年01月27日 06:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 6:30
刻一刻と変化する雲海と東空。
いやあ、もうこれだけ見られれば来た甲斐ありです!
2024年01月27日 06:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 6:31
いやあ、もうこれだけ見られれば来た甲斐ありです!
浅間山がかなり大きくなりました。
2024年01月27日 06:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 6:32
浅間山がかなり大きくなりました。
山頂手前の大雪原と雲海、奥秩父連峰。
2024年01月27日 06:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 6:37
山頂手前の大雪原と雲海、奥秩父連峰。
風が強く雲の動きが早いです。
2024年01月27日 06:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 6:40
風が強く雲の動きが早いです。
これで霧氷があったら最高だったけど
多くを望んじゃいけません・・・
2024年01月27日 06:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 6:40
これで霧氷があったら最高だったけど
多くを望んじゃいけません・・・
小浅間山山頂着きました。
山頂にはカメラマンさんが二人いました。
2024年01月27日 06:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 6:41
小浅間山山頂着きました。
山頂にはカメラマンさんが二人いました。
大雪原と雲海のパノラマが広がります。
2024年01月27日 06:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 6:41
大雪原と雲海のパノラマが広がります。
だいぶ赤くなってきました。
そろそろご来光かな・・・
2024年01月27日 06:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
1/27 6:43
だいぶ赤くなってきました。
そろそろご来光かな・・・
ご来光です!!
朝早く来て良かった!!
2024年01月27日 06:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
1/27 6:47
ご来光です!!
朝早く来て良かった!!
山頂でご来光、間に合って良かった・・・
2024年01月27日 06:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
1/27 6:47
山頂でご来光、間に合って良かった・・・
雲は無いが真っ赤な朝焼けです!!
2024年01月27日 06:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 6:47
雲は無いが真っ赤な朝焼けです!!
振り向くと浅間山がピンクに染まってきました。
2024年01月27日 06:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
1/27 6:47
振り向くと浅間山がピンクに染まってきました。
大雪原とピンクに染まり始めた浅間山。
2024年01月27日 06:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 6:49
大雪原とピンクに染まり始めた浅間山。
モルゲン浅間劇場の始まりです!!
2024年01月27日 06:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
1/27 6:50
モルゲン浅間劇場の始まりです!!
噴煙もピンクになってきた。
2024年01月27日 06:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 6:50
噴煙もピンクになってきた。
ニセ三角点と鼻曲山方面の朝焼け。
2024年01月27日 06:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 6:51
ニセ三角点と鼻曲山方面の朝焼け。
おお、雲も赤く染まる・・・
2024年01月27日 06:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 6:51
おお、雲も赤く染まる・・・
おお、ピンクの浅間山ですよ!!
2024年01月27日 06:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 6:52
おお、ピンクの浅間山ですよ!!
真っ白なお月さんとピンクの浅間山。
2024年01月27日 06:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
1/27 6:52
真っ白なお月さんとピンクの浅間山。
東を見たり西を見たり忙しいです・・・
東は真っ赤に染まっています。
2024年01月27日 06:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 6:54
東を見たり西を見たり忙しいです・・・
東は真っ赤に染まっています。
浅間山はピンクに染まっています。
2024年01月27日 06:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 6:55
浅間山はピンクに染まっています。
モルゲン浅間、見られて良かった!!
2024年01月27日 06:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 6:56
モルゲン浅間、見られて良かった!!
これが、ピンクに染まるモルゲン浅間です!!
今が一番ピークに染まっています。
2024年01月27日 06:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
1/27 6:57
これが、ピンクに染まるモルゲン浅間です!!
今が一番ピークに染まっています。
雲も真っ赤です。
2024年01月27日 06:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 6:58
雲も真っ赤です。
少しづつピンクの色が薄くなり始めました。
2024年01月27日 06:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 6:58
少しづつピンクの色が薄くなり始めました。
でもこのくらいの色もいい感じです。
2024年01月27日 07:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 7:00
でもこのくらいの色もいい感じです。
今回も山頂に雪が積もっていて良かった。
2024年01月27日 07:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 7:00
今回も山頂に雪が積もっていて良かった。
何度見ても冬の浅間山は美しいです。
2024年01月27日 07:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:02
何度見ても冬の浅間山は美しいです。
大雪原と浅間山。
2024年01月27日 07:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:02
大雪原と浅間山。
いつも倒れている山名板をもって
おじさんヤッター!!
2024年01月27日 07:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
1/27 7:04
いつも倒れている山名板をもって
おじさんヤッター!!
小浅間山は短時間で絶景が楽しめる
良い山です!!!
2024年01月27日 07:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 7:06
小浅間山は短時間で絶景が楽しめる
良い山です!!!
大雪原の前でおじさんヤッター!!
真っ黒で何も見えない!!
2024年01月27日 07:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
1/27 7:06
大雪原の前でおじさんヤッター!!
真っ黒で何も見えない!!
八ヶ岳をアップです。
2024年01月27日 07:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:07
八ヶ岳をアップです。
モルゲン浅間劇場もそろそろ終わり、
西峰へ向かいます。
2024年01月27日 07:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 7:10
モルゲン浅間劇場もそろそろ終わり、
西峰へ向かいます。
三角点付近より美しい浅間山。
2024年01月27日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:11
三角点付近より美しい浅間山。
西峰着きました!!
すごい風で歩くのも大変です!!
2024年01月27日 07:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
1/27 7:15
西峰着きました!!
すごい風で歩くのも大変です!!
西峰は更に浅間山が近くに見えます。
2024年01月27日 07:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:16
西峰は更に浅間山が近くに見えます。
小浅間山WEST!!
2024年01月27日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 7:17
小浅間山WEST!!
雲海と山並みが綺麗ですね〜
2024年01月27日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:17
雲海と山並みが綺麗ですね〜
湧き上がる雲海。
2024年01月27日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:17
湧き上がる雲海。
西峰、風が強く立っていられません。
おじさん座りヤッター!!
2024年01月27日 07:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 7:19
西峰、風が強く立っていられません。
おじさん座りヤッター!!
更に浅間山に近づいて・・・
2024年01月27日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:21
更に浅間山に近づいて・・・
風が強く危険です・・・
降りましょう。
2024年01月27日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 7:21
風が強く危険です・・・
降りましょう。
東岩塔と雲海の軽井沢。
2024年01月27日 07:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:25
東岩塔と雲海の軽井沢。
うねうねしている雪。
2024年01月27日 07:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:29
うねうねしている雪。
こちらも風が強い東岩塔より
おじさんヤッター!!
2024年01月27日 07:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 7:31
こちらも風が強い東岩塔より
おじさんヤッター!!
東岩塔より噴煙をあげる浅間山。
2024年01月27日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 7:33
東岩塔より噴煙をあげる浅間山。
黒斑山からの浅間もいいが、
こちらから見る浅間山もいいですよ〜
2024年01月27日 07:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:35
黒斑山からの浅間もいいが、
こちらから見る浅間山もいいですよ〜
今日は天気に恵まれ
素晴らしい浅間山を見せて頂きました〜
2024年01月27日 07:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 7:37
今日は天気に恵まれ
素晴らしい浅間山を見せて頂きました〜
振りかえって西峰を仰ぎ見る。
2024年01月27日 07:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:39
振りかえって西峰を仰ぎ見る。
馬返しより小浅間山西峰。
2024年01月27日 07:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 7:45
馬返しより小浅間山西峰。
東大観測所と小浅間山。
峰の茶屋前に戻りました〜
2024年01月27日 08:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 8:03
東大観測所と小浅間山。
峰の茶屋前に戻りました〜
さて、車で移動し
北軽の浅間大滝にやってきました。
2024年01月27日 08:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 8:22
さて、車で移動し
北軽の浅間大滝にやってきました。
浅間大滝が見えて来ました。
2024年01月27日 08:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 8:26
浅間大滝が見えて来ました。
いい感じの流れです。
2024年01月27日 08:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 8:28
いい感じの流れです。
水量が多くほぼ凍っていませんが
豪快な美しい滝です。
2024年01月27日 08:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:31
水量が多くほぼ凍っていませんが
豪快な美しい滝です。
浅間大滝をバックにおじさんイェ〜
2024年01月27日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 8:34
浅間大滝をバックにおじさんイェ〜
氷と流れが綺麗です。
2024年01月27日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 8:40
氷と流れが綺麗です。
迫力の滝ですよ!
2024年01月27日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:40
迫力の滝ですよ!
浅間大滝、素晴らしい滝でした!!
小浅間山で会ったカメラマンさんとここでもバッタリ!
2024年01月27日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
1/27 8:40
浅間大滝、素晴らしい滝でした!!
小浅間山で会ったカメラマンさんとここでもバッタリ!
氷の芸術作品がたくさんあります。
2024年01月27日 08:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:43
氷の芸術作品がたくさんあります。
浅間大滝に朝日が入ります!
2024年01月27日 08:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 8:46
浅間大滝に朝日が入ります!
下流の流れをスローで。
2024年01月27日 08:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 8:49
下流の流れをスローで。
浅間大滝、予想以上に良かったので
おじさんヤッター!!
2024年01月27日 08:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 8:52
浅間大滝、予想以上に良かったので
おじさんヤッター!!
駐車場に戻って今度は魚止めの滝です。
こちらの滝は何段にもなってこりゃまた素晴らしい!!
2024年01月27日 08:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 8:56
駐車場に戻って今度は魚止めの滝です。
こちらの滝は何段にもなってこりゃまた素晴らしい!!
魚止めの滝をバックにおじさんヤッター!!
2024年01月27日 08:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
1/27 8:59
魚止めの滝をバックにおじさんヤッター!!
魚も上がって来れない
魚止めの滝・・
2024年01月27日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 9:00
魚も上がって来れない
魚止めの滝・・
ドローン目線でおじさんヤッター!!
2024年01月27日 09:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 9:04
ドローン目線でおじさんヤッター!!
浅間牧場付近から噴煙をあげる浅間山。
2024年01月27日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:26
浅間牧場付近から噴煙をあげる浅間山。
山頂付近、素晴らしいですね〜
2024年01月27日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 9:29
山頂付近、素晴らしいですね〜
ハイランドパーク付近より真っ白な浅間山。
2024年01月27日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 9:29
ハイランドパーク付近より真っ白な浅間山。
最後に万山望より真っ白な浅間山。
風は強かったがモルゲンと真っ白な浅間山は最高でした!!
2024年01月27日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
1/27 9:34
最後に万山望より真っ白な浅間山。
風は強かったがモルゲンと真っ白な浅間山は最高でした!!

感想

浅間山が真っ白になったので
ピンクに染まるモルゲン浅間を見ようと小浅間山に登って来た。

峰の茶屋の気温は-9℃、風も強くすごく寒い日であったが
山頂からはピンクに染まる浅間山を見ることができ、
雲海やご来光も楽しめ素晴らしい小浅間山であった。

黒斑山からの浅間もいいが、小浅間山からの浅間山もいいですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

sumakさん、こんばんは〜
昨日、小浅間にいらしたんですね。
私とさくらもsumakさんが帰られた後、10時くらいに行ったんですよ。
離山の時同様、ニアミスとなってしまいお会いできなくて残念です。

浅間のモルゲン、綺麗ですね〜
でも、やっぱり立っていられないほど風が強かったんですね。
私とさくらは西峰でゆっくり、のんびり
人も少なかったのでいられるだけ浅間を眺めて遊んできました。
2024/1/28 20:22
はなはなさん、こんばんは。
やっぱり小浅間山行っていたのですね!!
浅間大滝から帰る途中、峰の茶屋に赤い車があったので
もしかしたら・・・っと思っていました。
離山に続いてのニアミス、バッタリできなくて残念です。
昨年の飯盛山からご無沙汰ですのでそろそろお会いしたかったのに・・・

冬の小浅間山は何度となく行っていますが、ピンクに染まるのを見たくて
早起きして行っちゃいました。
モルゲンは綺麗に見られましたが、早朝は強風がすごく写真も撮るのも大変でした。

さくらちゃんとのんびりまったりできて良かったですね。
雪も程よくあったので良い雪遊びができたでしょうね。
コメントありがとうございました。
2024/1/28 22:17
sumakさん、おはようございます。
きれいですなぁ〜。ピンクに染まる景色はたまらんです。
去年初めて、夏に小浅間山に行ったんですが、黒斑山の側とは雰囲気も全然ちがうこと新たに発見した感じでした。さて、今回の景色は、東側にある小浅間山だからこそ、ピンクに染まるんでしょうね。土曜日は赤城もすごい風でしたが、やっぱりこっちも風がすごかったんですね。ここもぜひ行きたくなりました。お疲れ様でした。
2024/1/29 8:59
くぼやんさん、こんばんは。
返信が遅れてすいません、実はあの後風邪をひいて寝込んでおりまして、その間ヤマレコは
全く見ていませんでした。
小浅間の強風でやられてしまったようです・・・
冬の小浅間は気軽に真っ白な浅間を見られるのでいい場所ですよ。
今度冬も来てみてください。
コメントありがとうございました。
2024/2/3 21:06
sumakさん 素晴らしい雲海ですねぇ 風が強かったのですか? 寒そうですね でも、この絶景はたまりませんねぇ 朝日に染まる雪面がとても綺麗です 素晴らしい! 週末が天気が悪くて雪が沢山降ったのか、浅間も真っ白けですね 
実は同じ日に、私も浅間を見に、黒斑山を歩いていました 黒斑は風が弱く、やはり絶景を見ながら昼食も食べることが出来ました
お疲れ様でした
2024/1/29 9:12
FarmHandTさん、こんばんは。
返信が遅れてすいません、日曜から体調がすぐれず風邪をひいて寝込んでおりました。
調子づいて寒い中歩いたので、体が冷えてしまったようです。

Farmさんは黒斑山に行かれたのですね!! まだYAMAPみてないので後で見させて頂きます。
黒斑山は風が無かったのですか・・・浅間の東と西では全然違うのですね・・・
黒斑山にすればお会いできたし、風邪もひかなくてすんだのでしょうね。
コメントありがとうごあいました。
2024/2/3 21:12
sumakさん こんにちは。
いやあ〜 浅間劇場素晴らしいですね。
刻々と変わるピンク色の浅間山、至福の時間でしたでしょうね。
それにしても寒そう〜。
私もクリーミーな浅間山見て見たくなりました。
お疲れ様でした。
2024/1/29 16:40
kazumakoさん、こんばんは。
返信が遅れてすいません。小浅間で風邪をひいてしまったようで、昨日まで寝込んでいました。
そのため、皆さまのレコも全く見ておりませんのでこれから少しづつ見させて頂きます。
ピンクの浅間が見たくて早起きして向かったものの、あまりの強風で立ってもいられないような
状況でした。これで自分の体もダウンに追いやられたようです。
少し?雪山は自粛しようと思っていますが・・・?
コメントありがとうございました。
2024/2/3 21:16
sumakさん、こんばんは。

ご来光狙いの小浅間山、素晴らしい過ぎます🌅
雲海•お月様 そして刻々と変わる浅間山の色合いは美しいです❄️
早起きして出掛けた甲斐がありましたね。

浅間大滝•魚止めの滝、初めてしりましたが素敵な流れと氷の芸術ですね。来シーズンになるかも知れませんが一度は行ってみたいですね。

素敵な情報をありがとうございます。
お疲れ様でした。
2024/1/29 19:27
sugarさん、こんばんは。
早起きして向かった小浅間山ですが風邪をひいてしまったようで、
昨日まで寝込んでしまい返信が遅れてすいません。

良い景色が見られて良かったのですが、その後寝込んでいたらダメですね・・・
北軽にある、二つの滝、私も最近知ったのですが、駐車場からすぐですので
浅間隠山付近にでも行ったついでに寄るのも良いかもです。

1週間ヤマレコを見ていないので、皆さんのレコが溜まっているみたいです。
少しづつ見させて頂きますね・・・
コメントありがとうございました。
2024/2/3 21:24
smakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

雲海 赤く染まる浅間山 は〜〜・・ため息がでてしまいます
写真だと1枚1枚の〜んビリ見られますが撮影しているsmakさんは日の出もモルゲンに染まる山も雲海もと大忙しだったのでしょうね
しかも強風との戦い!
苦せずしていいもの見せていただき ありがとうございます😊

ついそこまで行ったなら黒斑山と考えてしまう姐さん
こんな絶景も見たいです
2024/1/29 21:09
YY姐さんさん、こんばんは。
返信が遅れて本当に申し訳ありません。
強風の小浅間山で風邪をひいてしまったようで、昨日まで寝込んでいました。

強風で寒かったのですが、赤く染まる浅間山は素晴らしかったですよ。
東を見たり西を見たりでキョロキョロ状態でした。
浅間を見るとなるとやっぱり黒斑山ってなりますよね〜
でもたまには東側から見る浅間の絶景もいいですよ・・・
コメントありがとうございました。
2024/2/3 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら