ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639832
全員に公開
ハイキング
東海

眺望も、新緑の谷道も堪能の納古山へ

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.1km
登り
467m
下り
443m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:32
合計
2:41
9:17
9:17
31
9:48
10:20
49
11:09
11:09
13
11:22
11:22
1
11:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木和谷林道を入り、奥の第一駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが、岩場は濡れているときはスリップに注意です。
林道を2キロほど入ったところに路肩に数台のスペースがあります。この先にも数台、合計で20台くらいは駐車できると思いますが、狭いのですれ違いは注意です。
2015年05月17日 08:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 8:40
林道を2キロほど入ったところに路肩に数台のスペースがあります。この先にも数台、合計で20台くらいは駐車できると思いますが、狭いのですれ違いは注意です。
中級コースの分岐です。登りは中級、下りは初心者コースを採ります。くれぐれも逆には行かないように。岩場の下りは嫌です。
2015年05月17日 08:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/17 8:43
中級コースの分岐です。登りは中級、下りは初心者コースを採ります。くれぐれも逆には行かないように。岩場の下りは嫌です。
そろそろ夏の花になってきました。コアジサイのつぼみです。
2015年05月17日 08:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 8:45
そろそろ夏の花になってきました。コアジサイのつぼみです。
最初は谷道を登ります。部分植林ですが木漏れ日があってとてもいい感じです。風も涼しいです。
2015年05月17日 08:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 8:45
最初は谷道を登ります。部分植林ですが木漏れ日があってとてもいい感じです。風も涼しいです。
下に沢を見ながら高度を上げます。
2015年05月17日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 8:46
下に沢を見ながら高度を上げます。
ササユリの群生もありました。来月には花を咲かせてくれるのでしょうか?
2015年05月17日 08:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 8:59
ササユリの群生もありました。来月には花を咲かせてくれるのでしょうか?
フタリシズカ
2015年05月17日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 9:01
フタリシズカ
タニギキョウ
2015年05月17日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:01
タニギキョウ
最後の水場、この水はおいしかったです。
ここから谷を外れて尾根を登ります。
2015年05月17日 09:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:02
最後の水場、この水はおいしかったです。
ここから谷を外れて尾根を登ります。
途中の分岐は道標通りに。
2015年05月17日 09:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:13
途中の分岐は道標通りに。
しばらくは尾根筋を上がります。
2015年05月17日 09:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:18
しばらくは尾根筋を上がります。
頂上に近づくと岩場が見えてきます。
足を置く位置がペンキで示されているので、初心者コースだと思いますが・・・笑
2015年05月17日 09:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:20
頂上に近づくと岩場が見えてきます。
足を置く位置がペンキで示されているので、初心者コースだと思いますが・・・笑
一服して振り返ると展望が開けます。
2015年05月17日 09:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:21
一服して振り返ると展望が開けます。
またまた岩場。フリクションがあるのでさほど難易度は高くないです。
2015年05月17日 09:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:21
またまた岩場。フリクションがあるのでさほど難易度は高くないです。
この山はつつじの山です。春は三つ葉ツツジやヒカゲツツジ、今はドウダンツツジとヤマツツジ。長い期間楽しめますね。
2015年05月17日 09:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:35
この山はつつじの山です。春は三つ葉ツツジやヒカゲツツジ、今はドウダンツツジとヤマツツジ。長い期間楽しめますね。
控えめな白いドウダンです。
2015年05月17日 09:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:36
控えめな白いドウダンです。
2015年05月17日 09:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:36
最後の岩場が見えてきました。これはちょっと手強そう。
2015年05月17日 09:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 9:38
最後の岩場が見えてきました。これはちょっと手強そう。
と思ったら初心者コースと合流。ということはもう岩場はないのでしょうか???
2015年05月17日 09:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:46
と思ったら初心者コースと合流。ということはもう岩場はないのでしょうか???
頂上にむけて左側を巻きます。
2015年05月17日 09:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:47
頂上にむけて左側を巻きます。
岩場を通らずに頂上へ。下から1:30ほどで登頂です。
2015年05月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:53
岩場を通らずに頂上へ。下から1:30ほどで登頂です。
眺めは秀逸です。
2015年05月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 9:53
眺めは秀逸です。
今日は富士山も、槍ヶ岳も伊吹山も見えませんでしたが、御嶽や白山はよく見えました。
2015年05月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 9:53
今日は富士山も、槍ヶ岳も伊吹山も見えませんでしたが、御嶽や白山はよく見えました。
写真に撮るとかすかに見える御嶽。
2015年05月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/17 9:53
写真に撮るとかすかに見える御嶽。
こちらは白山ですが、写真からはほとんど判別できませんね。
2015年05月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 9:53
こちらは白山ですが、写真からはほとんど判別できませんね。
直下の日陰でランチタイム。
2015年05月17日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 9:54
直下の日陰でランチタイム。
虫よけの新兵器を持ってきましたが、虫そのものがあまりおらず、効果は不明。笑
2015年05月17日 10:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 10:06
虫よけの新兵器を持ってきましたが、虫そのものがあまりおらず、効果は不明。笑
2015年05月17日 10:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:19
頂上直下からは美濃加茂納古口にも降りられるようです。
2015年05月17日 10:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:20
頂上直下からは美濃加茂納古口にも降りられるようです。
明治の道標、武儀郡神渕村と加茂郡麻生町との境界です。
2015年05月17日 10:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:42
明治の道標、武儀郡神渕村と加茂郡麻生町との境界です。
2015年05月17日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:46
下りは緩やかな道です。緑のトンネルが気持ちいいです。
2015年05月17日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:46
下りは緩やかな道です。緑のトンネルが気持ちいいです。
これはなんの幼虫だろ。
2015年05月17日 10:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:48
これはなんの幼虫だろ。
植林ですが、下草が多く、谷筋は緑のトンネルになっています。
2015年05月17日 10:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 10:58
植林ですが、下草が多く、谷筋は緑のトンネルになっています。
なんとかチャルメルソウかな?
2015年05月17日 10:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/17 10:59
なんとかチャルメルソウかな?
ミズタビラコ?
2015年05月17日 11:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 11:07
ミズタビラコ?
カタバミソウ
2015年05月17日 11:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/17 11:08
カタバミソウ

感想

東海では皆さんご存知の納古山。関西からの訪問なのでこれが初見である。名古屋から41号線で1時間余り、七宗町に到着。林道を少し入るともう緑の中へ。あらかじめ様子は学習していたのでまずは中級コースから頂上を目指す。最初は谷筋歩き、両側が杉の植林なのだが手入れが良くないのか下草が多く、登山道の周りは花だらけ。ここは花でも有名な山なんかな?春の花は一段落しているものの沢筋には清々しい花がいっぱい。まだまだ新緑のコアジサイやミズタビラコ、花はついていないもののササユリの青葉などなど、緑色に癒される道だ。
谷を外れ尾根上りになるとすこしアルバイトが必要。それも200mほどの登りで岩場になる。中級たる所以だ。岩場は足をのせる場所が示されていてとても登りやすく、これなら初心者でも大丈夫。岩場をこなし、初心者コースと合流するとピークは指呼の間となる。ドウダンツツジの白い花が楚々と咲いている。春の岩場付近にはヒカゲツツジも咲くというが確かに花柄は残っていた。
頂上からの展望は贅沢だ。空気が澄んでいれば富士山や北アルプスも見えるとのことだったが、今日は御嶽、白山が遠望できたのみ。それでも気持ちのいい頂上には変わりない。麓から1時間半ほどの山でここまで展望がいいのは得した気分だ。
帰りは初心者コースをブラブラと車まで戻る。帰りも谷筋は緑のトンネルが続く気持ちのいい道だ。
手軽だが見どころの多い山らしく、日曜日とあって大勢の人が訪れていた。また別の季節に来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら