新緑の御射鹿池から茶臼山へ (御射鹿池〜高見石〜麦草峠〜茶臼山〜山頂駅)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 492m
コースタイム
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:20
天候 | 15日(金):曇り時々晴れ 16日(土):雨のち曇り 17日(日):快晴の縦走日和り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1,050円 17日(日):山頂駅〜山麓駅、北八ヶ岳ロープウェイ、約7分、1,000円 山麓駅〜JR茅野駅、アルピコ交通バス、約50分、1,250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆御射鹿池〜高見石小屋 渋温泉までは舗装道路です。平日で車の通行はほとんどなく快適 に歩けました。渋温泉からは一般の登山道です。樹林帯は数日前 の台風の影響で道は荒れてます。倒木が道を塞いでいるところも ありました。 ☆☆高見石小屋〜丸山 登山道にのみ少し雪の残る樹林帯の歩きです。道は荒れてますが 両側の苔が目を楽しませてくれます。 「テン場」 小屋の前がテン場です。明確ではないですが小屋に近い水はけの よい高台と樹林側の低地に分かれます。 テン泊者には水2Lが無料です。水場がないので助かります。 トイレ前には手洗い用の流し台がありました。 ☆☆☆高見石小屋〜白駒池〜麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜山頂駅 さまざまに景色が変わる楽しい歩きを楽しめます。樹林帯も南側 斜面の登山道はほとんど雪はありません。縞枯山からの下りが最 も雪が残ってました。 軽アイゼンを持参しましたが使用せず降りれました。 |
写真
感想
♪展望の茶臼山へ
「山と高原地図」を見ていると茶臼山に「展望良い」との表示
がありました。この辺りの山は樹林だらけのイメージだったの
で行くのを躊躇しいてたのですが行って大正解でした。しかも
茶臼山は「中小場」という場所でも展望があり本当に得をした
気持ちになりました。
♪久しぶりの「沈殿」でした
まあ〜、天気予報である程度予測はしてたのですが2日目は未明
の3時ごろから雨になりました。重くなった泥々のテントを担い
で縦走するのは気が進まず、早々に「沈殿」と決めました。
3日目は天気が回復するとの予報だったので「上手くすれば高見
石から日の出が見れる」との期待もありました。星空も日の出も
見れて、結果オーライでした!!
♪星空の写真
今回は天の川が撮れて大満足です。今までも少しずつ撮影して
いたのですが失敗のオンパレードでアップ出来ず悔しい思いを
してました。
「星空写真のデータ」
カメラ:CanonEOS-M 、 レンズ:サムヤン 焦点距離12mm
(35mm換算19.2mm)
・天の川:f=2.0、SS=20秒、ISO 3200
・テン場:f=2.8、SS=6秒、ISO 1600 4枚を比較明合成
*3枚ともケンコーのソフトフィルターを使用してます。
♪最後に
地図を眺めているのと、行って見るのは大違いですね〜。
ネットでいくら写真を見ても眼前の景色を見ての感動は得られ
ないですね〜。だから荷物を背負ってえっちらおっちら歩くん
ですね〜。
雨で1日分の縦走は出来なかったけれど、バスで通りすぎるだけ
だった御射鹿池に寄れて満足の山行になりました。
これも登山道・テン場を整備してくれている山小屋の方々のおか
げと思います。また途中でお会いした方々の元気な声に支えられ
ての歩きでした。
皆様ほんとうにありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真がきれいですね。
鳥はホシガラスではないでしょうか。
山で何度か見かけた事があります、割と近づける鳥みたいですね。
お疲れ様でした。
heinai さん
写真はやはり天気で違いますね。ただなるべく逆光に
ならない様にルートを考えてます。
小鳥は近づいても逃げなかったので上手く撮れました。
首をくるくる廻して愛嬌もありました。
ありがとうございます。
2日目はちょっと残念なような気もしますがそれも乙だと思えば楽しめますね。テントを打つ雨の音が良いBGMになったんではと勝手な想像をしています。
概ね良い3日間を過ごせてラッキーでしたね。
お疲れ様でした。
matsujii さん
2日目は沈殿と決めても、BGMだけでは気持ちは
すっきりしませんでしたね。
まあ〜次の日が晴れたので忘れちゃいましたが。
「終わりよければ全てよし」とは名言ですね
空と風さん、こんにちはー
山中に2泊3日とは羨ましい限りです!
携行品の選別も大変でしょう
星空写真のデータで比較合成とありますが、レトロな私にはさっぱりわかりませんw
※三脚使用、もしくはカメラを置いてセルフタイマーな感覚で読んでいるのですが
いい感じの写真で、酒のつまみにしています(現在進行形w)
Honocaさん こんばんは
いつもレコ見ていただきありがとうござます
自転車も同じだと思いますが、山の状況をあれこれ考えながら
携行品を選別するのも楽しいものですよ。
星空写真のデータは少し説明不足ですみません
次回からもう少し分りやすくいたします。
”いい感じの写真”と褒めていただき更に撮影意欲がわきました
始めまして、九州の山猿、113と申します。
綺麗な写真、撮られますね〜!!
天の川、綺麗に撮影できてます〜(*^_^*)
撮影情報、とても参考になりま〜す!!
ありがとうございます。
比較合成ソフトは、何をお使いでしょうか?
私は「SiriusComp」です。
113
九州の山猿、113さん こんばんは
風景写真はコンデジでバシャバシャ撮ってま〜す。
このカメラは通常の「風景モード」以外に手動で彩度を設定できるので
写真を比べその時の感じに近いものをアップしてます
ソフトは同じく「SiriusComp」です。
今回も北極星ぐるぐるを撮影したのですが朝になってしまい
枚数不足でアップできませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する