記録ID: 642122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
乾徳山
2015年05月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:58
距離 9.2km
登り 1,187m
下り 1,178m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山ガール率2% ダメージ率10% 装備A
天気予報が雨だったので躊躇したが前日に思いつきで計画を練る。土曜が雨なら日曜に2座やるつもりで乾徳山と和名倉山にターゲットを絞り5:45出発。群馬を出た時は小雨だったが須玉ICに入る頃には止んでいた。眠くなってしまい双葉SAで1時間仮眠。甲府昭和ICで高速下りて乾徳山神社脇駐車場へ。登山口には乾徳山6時間との標識がある。それ見てビビる。さくさく登る。途中でハーネス付けた女性の集団を抜かす。なんでそんな装備!?と思い山頂直下に着くと鎖がある。ああ、これか!と納得。力任せに鎖をたぐり山頂到着。曇ってはいるが富士山や金峰山が多少見えたり。晴れてればとても景色良いだろう。下りは道満山経由で下る。今夜は甲州市役所付近に車とめて、お魚で鋭気を養い明日の山行に備える。ビール、酎ハイ、芋焼酎と散々飲んで食べて1万じゃ足りないかなと思ったら5千円でお釣りが来た。お気に入りに追加決定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する