ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6424317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

小野ヶ原山 その3(国土地理院へ 立石山の立石)

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
5.0km
登り
300m
下り
298m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:07
合計
2:27
12:46
84
スタート地点
14:11
14:17
56
15:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス 新立石トンネルの南側にある熊野神社の駐車場は 登山の人でも停められます。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい古道。
赤テープあり。
落ち葉が多いので滑りやすく注意が必要。
落ち葉の中にもマダニが居ます。
その他周辺情報 前回の、小野が原山 その2 のレコを、大幅に書き直しました🙇‍♀
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6398535.html

今朝、ヤマレコに 立石山の正しい位置を登録しました(まだ反映されていません)。
そのあと 山の情報を下さった方々に、御礼と 以下の報告をしました。

●小野ヶ原山と立石山は 別の山だと分かったこと
●昨日 役場に行き、次回の町史発刊時には「小野ヶ原山」と 正しく記載される事と、国土地理院の地図の訂正 を陳情してきたこと

地元の人や 小学生の時の恩師が とても喜んで下さり、私も涙が溢れました。

その後の 確認登山が このレコです。
この山は 小野ヶ原山です。しかし、1969年の地図から 突如 立石山となりました😓。
2024年03月15日 08:54撮影
3/15 8:54
この山は 小野ヶ原山です。しかし、1969年の地図から 突如 立石山となりました😓。
立石山😢
2024年02月04日 22:22撮影
5
2/4 22:22
立石山😢
昨日までの情報を整理すると、こうなります。地元 立石集落の泉浩二さんが本に公表しているのを見つけました(その2に書きました)。
2024年02月03日 06:08撮影
7
2/3 6:08
昨日までの情報を整理すると、こうなります。地元 立石集落の泉浩二さんが本に公表しているのを見つけました(その2に書きました)。
これが、泉さんの随筆の挿し絵です。
四国同人誌 という本、故に 読者は少ないかも…。

泉さんの祖先は 平家の落人だと お聞きしました。
2024年02月05日 07:46撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/5 7:46
これが、泉さんの随筆の挿し絵です。
四国同人誌 という本、故に 読者は少ないかも…。

泉さんの祖先は 平家の落人だと お聞きしました。
では、先ずは 立石山山頂へ登ります!
右の 飼料のタンク横の道へ。
2024年02月03日 12:47撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
2/3 12:47
では、先ずは 立石山山頂へ登ります!
右の 飼料のタンク横の道へ。
少しワサワサ
2024年02月03日 12:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 12:50
少しワサワサ
今日は、剪定ハサミと草剃り持参です。早速 ハサミで、伸びるであろう枝を切りながら 折りながら 進みます。
2024年02月03日 12:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 12:52
今日は、剪定ハサミと草剃り持参です。早速 ハサミで、伸びるであろう枝を切りながら 折りながら 進みます。
ここから暫くは 問題無し。
2024年02月03日 12:56撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
2/3 12:56
ここから暫くは 問題無し。
竹林に突入します。
2024年02月03日 13:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
2/3 13:06
竹林に突入します。
屈まないと通れません。
2024年02月03日 13:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 13:06
屈まないと通れません。
林道から古道に入ると間もなく巨石に到着。
昔は、麓の立石集落から見えていた とのこと。
《立石集落にある立石山の立石》
腑に落ちます👍
2024年02月03日 13:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
10
2/3 13:11
林道から古道に入ると間もなく巨石に到着。
昔は、麓の立石集落から見えていた とのこと。
《立石集落にある立石山の立石》
腑に落ちます👍
道の反対側にも巨石です。
2024年02月03日 13:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 13:13
道の反対側にも巨石です。
落ちてきたら怖いので 素早く通り抜けます。
2024年02月03日 13:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 13:16
落ちてきたら怖いので 素早く通り抜けます。
峠に着きました。
2024年02月03日 13:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 13:26
峠に着きました。
立石山山頂に向かいます。
前回 正面右から下りてきました。
ワンコに従って 正面左に行ってみます。これは大正解でした。
2024年02月03日 13:28撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 13:28
立石山山頂に向かいます。
前回 正面右から下りてきました。
ワンコに従って 正面左に行ってみます。これは大正解でした。
尾根まで しっかりした踏み跡がありました。
2024年02月03日 13:33撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 13:33
尾根まで しっかりした踏み跡がありました。
おぉ、山頂だけワサワサ😅。
鉄塔一筆書さんのレポで分かっていたので、草剃り道具を持参しています。
2024年02月03日 13:34撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 13:34
おぉ、山頂だけワサワサ😅。
鉄塔一筆書さんのレポで分かっていたので、草剃り道具を持参しています。
ワサワサの割には意外に新しい三角点、平成に設置。
北立石 四等三角点 255.04m
ここが 立石山山頂。
2024年02月03日 13:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
2/3 13:40
ワサワサの割には意外に新しい三角点、平成に設置。
北立石 四等三角点 255.04m
ここが 立石山山頂。
既に赤テープ。
三角点がお好きなマニアックな人
かと。
2024年02月03日 13:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 13:44
既に赤テープ。
三角点がお好きなマニアックな人
かと。
テープを真ん中に足しました。
マニアックの仲間入り😁
ここに 山頂標識が必要です。
2024年02月03日 13:46撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 13:46
テープを真ん中に足しました。
マニアックの仲間入り😁
ここに 山頂標識が必要です。
なんとか 道らしくなりました。
ここが どなたの土地なのか 調べると、チェリーカントリー(ゴルフ場)とのこと。
次回は 鎌を持参します。
2024年02月03日 13:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 13:49
なんとか 道らしくなりました。
ここが どなたの土地なのか 調べると、チェリーカントリー(ゴルフ場)とのこと。
次回は 鎌を持参します。
峠まで戻り、小野ヶ原山に向かいます。
2024年02月03日 13:59撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 13:59
峠まで戻り、小野ヶ原山に向かいます。
突き当りを右へ。
ここ ちょっと間違いやすいです。
以前、いっしゃんが ここを左へ下り、道無き道だったようです。
2024年02月03日 14:07撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 14:07
突き当りを右へ。
ここ ちょっと間違いやすいです。
以前、いっしゃんが ここを左へ下り、道無き道だったようです。
山頂に到着。
早る気持ちを抑えられずに 小さな標識を 前回 私が付けました。所有者は池戸八幡神社、承諾済です。

2月7日
三つの祠のうち、真ん中は 香蓮寺集落(深谷集落の南)の祠で、本体は麓に下ろされたことが判明しました。
あとの二つは深谷集落の祠です。
2024年02月03日 14:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
10
2/3 14:10
山頂に到着。
早る気持ちを抑えられずに 小さな標識を 前回 私が付けました。所有者は池戸八幡神社、承諾済です。

2月7日
三つの祠のうち、真ん中は 香蓮寺集落(深谷集落の南)の祠で、本体は麓に下ろされたことが判明しました。
あとの二つは深谷集落の祠です。
よく見ると、おかしな事になってます。無理矢理挿してます😅
2024年02月03日 14:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 14:15
よく見ると、おかしな事になってます。無理矢理挿してます😅
地図で見た限りでは ここが 小野ヶ原山の最高地点。
眺望無し。
ここの所有者も 立石山山頂同様 チェリーカントリー(ゴルフ場)だと あとで判明。ほぼ買い占められている感じ…。
2024年02月03日 14:19撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 14:19
地図で見た限りでは ここが 小野ヶ原山の最高地点。
眺望無し。
ここの所有者も 立石山山頂同様 チェリーカントリー(ゴルフ場)だと あとで判明。ほぼ買い占められている感じ…。
地籍調査課で貰った地図で見ると、神社と ここは、同じ標高。どちらを山頂とするかは役場の判断です。
2024年02月08日 06:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
2/8 6:42
地籍調査課で貰った地図で見ると、神社と ここは、同じ標高。どちらを山頂とするかは役場の判断です。
峠に戻りました。
低山で民家が近い為 禁猟区。
猪が多いと マダニも多いんですけど…。
2024年02月03日 14:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
2/3 14:30
峠に戻りました。
低山で民家が近い為 禁猟区。
猪が多いと マダニも多いんですけど…。
峠には 各集落からの道が交わっています。
2024年02月03日 14:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 14:30
峠には 各集落からの道が交わっています。
こちらは 風呂谷への古道。
これは次回のお楽しみ。
2024年02月03日 14:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 14:30
こちらは 風呂谷への古道。
これは次回のお楽しみ。
追伸
2月9日
その道(風呂谷から峠への道)を歩いてみたら、ほぼ林道でした。一部、竹が生えていますが、通れます。一番無難な道ですね。
2024年02月09日 17:45撮影
1
2/9 17:45
追伸
2月9日
その道(風呂谷から峠への道)を歩いてみたら、ほぼ林道でした。一部、竹が生えていますが、通れます。一番無難な道ですね。
少し下って、恐らく 旧 熊野神社へと続く古道を下りてみました。
2024年02月03日 14:38撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 14:38
少し下って、恐らく 旧 熊野神社へと続く古道を下りてみました。
段々と荒れてきました。
2024年02月03日 14:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
2/3 14:44
段々と荒れてきました。
旧 熊野神社です。
大規模な土石流発生(民家の側まで大岩が転げてきたそうです)で砂防ダムが作られることになり、麓に移転されました。
いっしゃんが以前 別ルートでここに下っていましたが、その時より更に取り壊されていますね。
2024年02月03日 14:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 14:49
旧 熊野神社です。
大規模な土石流発生(民家の側まで大岩が転げてきたそうです)で砂防ダムが作られることになり、麓に移転されました。
いっしゃんが以前 別ルートでここに下っていましたが、その時より更に取り壊されていますね。
ここから下が 工事中の砂防ダム。そういえば、鉄塔一筆書さんも 峠からの別ルートで ここに辿り着き 別の場所から下山されたのを思い出し、直ぐに諦めて登り返しました。
2024年02月03日 14:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
2/3 14:50
ここから下が 工事中の砂防ダム。そういえば、鉄塔一筆書さんも 峠からの別ルートで ここに辿り着き 別の場所から下山されたのを思い出し、直ぐに諦めて登り返しました。
道無きワサワサした中を ワンコの誘導(獣の臭いを辿る)で 無事に下山。ワンコに感謝。
2024年02月03日 14:59撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/3 14:59
道無きワサワサした中を ワンコの誘導(獣の臭いを辿る)で 無事に下山。ワンコに感謝。
👈八栗への道標
2024年02月03日 15:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 15:02
👈八栗への道標
地神さん
2024年02月03日 15:03撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
2/3 15:03
地神さん
小野ヶ原山と立石山が別々の山であることが分かる この場所(山の東側)を、泉さんが展望所にする計画だと 今日 登山の前に お聞きしました!
2024年02月03日 15:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
2/3 15:06
小野ヶ原山と立石山が別々の山であることが分かる この場所(山の東側)を、泉さんが展望所にする計画だと 今日 登山の前に お聞きしました!
「小野ヶ原山」と「立石山」
地図の訂正に向けて進めていきます!
2024年02月03日 20:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
2/3 20:26
「小野ヶ原山」と「立石山」
地図の訂正に向けて進めていきます!
NPO法人「町北部地区の生活環境を良くする会」が、この辺りの休耕地にコスモスを植えたそうです。来週から 桜の苗を植えていくとのこと。名所になるでしょうか😃。
2024年02月03日 20:39撮影
6
2/3 20:39
NPO法人「町北部地区の生活環境を良くする会」が、この辺りの休耕地にコスモスを植えたそうです。来週から 桜の苗を植えていくとのこと。名所になるでしょうか😃。
駐車場に戻りました。
奥に、新しい熊野神社があります。神社の場所も駐車場も、泉さん提供の土地です。感謝🙏
2024年02月03日 15:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
11
2/3 15:13
駐車場に戻りました。
奥に、新しい熊野神社があります。神社の場所も駐車場も、泉さん提供の土地です。感謝🙏
2月5日
母校の平井小学校に行って 事の成り行きを説明すると、喜んで下さいました。
2024年02月05日 14:24撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/5 14:24
2月5日
母校の平井小学校に行って 事の成り行きを説明すると、喜んで下さいました。
小学校の窓から見える小野ヶ原山です(標高は 屋島と9mしか変わりません)。
帰り 頭の中では ずっと校歌が流れていました。
明けそむる〜小野が原山〜♪
2024年02月05日 14:22撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
2/5 14:22
小学校の窓から見える小野ヶ原山です(標高は 屋島と9mしか変わりません)。
帰り 頭の中では ずっと校歌が流れていました。
明けそむる〜小野が原山〜♪
2月7日
嶽山に登ったついでに「町北部の生活環境を良くする会」の泉さん宅へ(そこに咲いていた桜)。
桜の苗木が会員に配られている最中でした。
小野ヶ原山中腹にも植えられるそうです。山頂標識も「町北部の生活環境を良くする会」の方が作って下さることになりました。
2024年02月07日 16:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
2/7 16:02
2月7日
嶽山に登ったついでに「町北部の生活環境を良くする会」の泉さん宅へ(そこに咲いていた桜)。
桜の苗木が会員に配られている最中でした。
小野ヶ原山中腹にも植えられるそうです。山頂標識も「町北部の生活環境を良くする会」の方が作って下さることになりました。

感想

「小野ヶ原山」と「立石山」を しっかりと確認してきました。感無量です。

校歌にある「小野が原山」は、昔からずっと「小野が原山」です。
賛同者が多く居ることは とても心強く、今日は曇り空にもかかわらず 爽快な一日でした。


2月5日
(事前に相談済の)国土地理院に出向き、「立石山となっているが 実は小野ヶ原山」であることを証明。調べて下さっていた担当者から「1969年に、役場からの申請で 立石山と登録されています」と。
その申請が間違いであることを納得して下さった国土地理院から三木町役場へ 即 電話をして下さいました。なんという神対応🙏

次に訪れた 母校の平井小学校の校舎から眺める小野ヶ原山は、小さいけれども 大きな存在感でした。

地図に「小野ヶ原山」が再び記載されるまで、奮闘続きます。

2月7日
《山頂標識》を、平井小学校の生徒で作れないかと打診しましたが、そんな時間は無い との事。
次に、NPO法人「町北部地区の生活環境を良くする会」に打診すると、そういうのを作るのを得意とする人が居られる とのことで、お願いすることにしました。桜を植える中腹への登山道も整備して、観望施設も建てる とお聞きしました。
あと、山頂の 小野原神社の三つの祠のうち 真ん中は、深谷集落の南側の香蓮寺集落のものであることが判明。麓に下ろされているそうです。探すのは次回の宿題。

2月9日 
下ろされた祠を探しましたが、下ろした後 祀られておらず、所在不明…。
まだ歩いていなかった 風呂谷から峠への道を通ってみました。ほぼ林道で、問題無し。これで一旦調査は完了して 農繁期に突入。

地図の変更と、山頂標識。どちらが先に出来るでしょうか😃
どちらも数ヶ月後 ですので、気長に待ちましょう。

ハッスルして長いレコとなりました。最後まで読んで下さり ありがとうございます🙇‍♀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

小野ヶ原山、地元の山の復活に役割を果たせて感無量ですね😉👍🎉
ヤマレコ、国土地理院の地図を直せたら、未来に向けて大きな貢献です💐💐💐本当に素晴らしいことだと思います🌸

いっしゃんの見かけた祠は壊れてますが、麓に移動したのですね😆ルート見返して、写真を見ると当時を思い出しました🌿
地図がなおったら、このルート、また散策してみようと思います🏞コスモスの咲く展望所から眺める「小野ヶ原山」と「立石山」楽しみです🌼
2024/2/6 13:04
いいねいいね
2
いっしゃん、嬉しいコメントありがとうございます😃
コメントお待ちしてました😁

コスモスが咲くまでに 正当な地図に変わっていることを期待したいです!
2024/2/6 13:26
いいねいいね
3
小野が原山その1、2、あとどうなるのか気になってましたら、3、ドラマチックで喜ばしい展開🤗
marinさんの行動力あってこそのこと!
また、賛同者の方も多くいられたようで嬉しいですね。想いが実り良かったです!
おめでとうございます💐
2024/2/6 19:46
いいねいいね
2
saraさん、こちらこそ コメントありがとうございます😃

そうなんです、国土地理院の(イチローさんにソックリな)かたが、(事前に電話で少し相談していたこともあり)素早い応対をして下さいました!

皆が 変更を待ってくれています。楽しみです🎵
読んで下さり ありがとうございます🥹

母校で、給食 食べたかったです😁
2024/2/6 20:09
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら