記録ID: 642561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(文三郎〜地蔵)
2015年05月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
5:18 赤岳山荘P
5:22 登山道入口(南沢ルート)
7:02 行者小屋
ー休憩20分ー
7:22 行者小屋
8:29 竜頭峰分岐
8:34 赤岳山頂
【登り:3時間16分(歩行時間:2時間56分)】
ー休憩41分ー
9:15 赤岳頂上山荘発
9:34 赤岳天望荘
ー休憩14分ー
9:40 天望荘
9:44 地蔵の頭分岐
10:27 行者小屋
ー休憩23分ー
10:50 行者小屋
11:59 赤岳山荘P
【下り:2時間44分(歩行時間:2時間7分)】
【山行時間:6時間41分(歩行時間:5時間3分)】
5:22 登山道入口(南沢ルート)
7:02 行者小屋
ー休憩20分ー
7:22 行者小屋
8:29 竜頭峰分岐
8:34 赤岳山頂
【登り:3時間16分(歩行時間:2時間56分)】
ー休憩41分ー
9:15 赤岳頂上山荘発
9:34 赤岳天望荘
ー休憩14分ー
9:40 天望荘
9:44 地蔵の頭分岐
10:27 行者小屋
ー休憩23分ー
10:50 行者小屋
11:59 赤岳山荘P
【下り:2時間44分(歩行時間:2時間7分)】
【山行時間:6時間41分(歩行時間:5時間3分)】
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山頂直下は鎖場、岩場あり |
写真
感想
南沢と、文三郎尾根、地蔵尾根の樹林帯にはまだ残雪あり
時間帯によっては固く滑るので念のため軽アイゼンは持っていたほうが良いと思います(終始アイゼンなしで行けましたが)
雪の影響か、倒木が多く行く手を遮られることがありました。
くぐったり、跨いだりで大変でした・・・。
落ちた枝や倒木でルートが不明瞭のため、迷いやすいので注意が必要です。
雪の踏み跡や、赤テープ、黄テープのおかげで迷わずに済みました。
文三郎の岩場は三点支持だけで、鎖なしでも登りやすかったです
赤岳から天望荘に向かう下りは、鎖を使った方が安心感がありました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人