記録ID: 643308
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜大菩薩峠
2015年05月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 491m
- 下り
- 492m
コースタイム
上日川峠登山口7:35-福ちゃん荘8:05-唐松尾根8:11-雷岩9:22-大菩薩嶺9:32-雷岩9:56-神部岩10:08-賽の河原10:27-親不知ノ頭10:34-大菩薩峠10:50-登山口12:06
天候 | 雨のち曇り 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 日帰り湯 411号線沿い、少し入ったところに「大菩薩の湯」 |
写真
昭和46年3月、茅ヶ岳1703.6mに登っていた深田久弥が頂上を前にして突然脳溢血で倒れた。同行していた友人らがこれを悼み、登山口に記念公園を設立。銘碑に「百の頂に 百の喜びあり」と記されている
感想
八王子在住の山好きの大先輩から「三ツ峠山」に登り山頂から富士山の大展望を楽しもうではないか、と北陸に住む私と友人に有難いお誘いが来た。富士の麓で開かれる「芝桜まつり」の見物を兼ねようというのである。(そして久しぶりに少々お酒も酌み交わそうと^^:)
お誘いを受け、集合地点へ行くまでに「百名山・大菩薩嶺」も登ってみたいと友人K氏がいうので、大菩薩の登山口、上日川峠にある「ロッジ長兵衛」に前泊し、翌朝登ることにした。ここは初めて泊まったがなかなか良かった。マスターも面白いし、山菜を主とした食事にお酒もよく合った。
問題はお天気。夜半からの雨がなかなか止まず2人でやきもき。朝食後なんとか上がったようなので思い切って出発。だが登山中は霧の中、期待した富士の大展望は下山まで全く得られなかった。ここは西側に連なる真っ白な南アの山並みもいいのだがー。日ごろの行いが良すぎたか・・。
さて、下山後大先輩の待つ河口湖にむかう。明日は三ツ峠山だーー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する