記録ID: 6440335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山を目指してみたが・・・( ;∀;)
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:25
距離 16.2km
登り 1,007m
下り 998m
10:25
ゴール地点
いやあ〜何て言うか・・・お恥ずかしい山行じゃったが、100万ドルの夜景 と 六甲全縦(40km超)の雰囲気を味わえたのは収穫('ω')
痛み止め飲んで大分 楽になっとるが、しっかり治さんとイケんの。。
皆様の撤退レコを拝見しとったお陰で、もうチョット早くても良かったじゃろうが、最悪に至る前に断念できたと思う🙏
チャレンジは何度でも出来るし、山は逃げんけえの('ω')
痛み止め飲んで大分 楽になっとるが、しっかり治さんとイケんの。。
皆様の撤退レコを拝見しとったお陰で、もうチョット早くても良かったじゃろうが、最悪に至る前に断念できたと思う🙏
チャレンジは何度でも出来るし、山は逃げんけえの('ω')
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は予想以上に良かったが、町中歩きは思ったより長いような。。前半1/4くらいの感想(恥 笑) |
その他周辺情報 | 須磨にスゴい水族館が出来とった😲 今年6月にオープン予定🎉 とタクシー運転手に教わりながら眺めた('ω') |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
なんと痛々しい・・・
出発時の違和感でなんとかしていればは結果論なんですよね。
多少の痛みは歩いているうちになくなることが多いですからそれを期待するもんです。
どういつもと違うな、おかしいぞと気づいた時にはもう遅い、登山は下山を含みますから・・・
六甲山はずっとそこにありますからしっかり治して再チャレンジしましょう。
しかし鉄人えんちゃんもこんなことがあるんですね(笑)
ふぁいと!
まだ本調子には程遠いですが、仕事出来るメドが立ちホッとしてます😅
診てもらった若いDrに経過を言うと、苦笑いしながら「まあ、ホドホドに」と。。(恥 笑)
あんなに大変な下山は初めてかも知れません💦・・・杖突いたお年寄り夫婦にも追い越されながら👣
撤退の決断は難しく、3分くらい悩みましたが、他者レコの経験談が決め手になりました🙏
少し亥年オヤジも成長しましたかね(笑)
よく歩かれましたね。
ロングドライブやテント泊も含め、お疲れ様でした。
それにしても、お鍋、美味しそう✨
スープも全部飲み干せちゃいそうです😋
前日に痛みが出て不安がありましたが、当日は軽くなってたので歩く内に治まるだろう。。と希望的観測にてチャレンジしましたが・・・。 あのロング縦走に誤魔化しは通用しないですよね〜😅
あんまり「リベンジ」って言葉好きじゃないので、チャンと直して「再チャレンジ」したいと思います('ω')ノ
それにしても まーくんと親子で達成された ねこさんはホントにスゴい🎉 ゴール時もまだ余裕を感じましたよ👍
アノ鍋はモチロン、ねこさんに教わった厚揚げ(+鳥)鍋です(*'ω'*) 昨年からハマってテン泊時の楽しみ♪ ひとり残念会でも温かく癒されました😇
六甲山縦走は43kmみたいですが、よしPさんなら体調が回復すれば問題無い距離ですね。
六甲山から眺める夜景がきれいですね、また全山縦走にチャレンジを、お大事に
あれから2日目・・・まだ腫れはあるものの 痛み止めなしで歩けてます👣
撤退した地点から徐々に標高を上げていき、大ボスへ至るイメージを描けただけでも行った甲斐があったと思います。 体力的には1/4も行ってなかったでしょう🤔
ホントに100万ドルの価値を感じましたが、現在 円安ですから150万ドル以上✨かも(冗談 笑)
山は逃げませんので、しっかり準備して またチャレンジします('ω')ノ
遠くまで!
足が💦凄く腫れて、そりゃあ痛かったでしょう。
よく歩かれましたね😢
ちゃんと回復されることをお祈りしています。
神戸は素敵な街ですね。
今からできる新水族館の前の、もひとつ前、古くは「須磨水族館」に小さい頃行きました。
祖母の兄が住んでいたのでよく連れてってもらいました。(どんだけ昔話😅)
それから私の兄が神大の六甲会館という古い寮にいたので
遊びに行って王子動物園も行ったのです。
そのとき初めて白熊を見たのが懐かしいです😄
まだスローなものの、灯油18リットル✕2缶買い、墓掃除しました💦 順調に回復してます👍
須磨の水族館は総合運動公園みたいに広大で、地元タクシー運転手も自慢されてました😁 須磨浦Pの鉢伏山ロープウェイや改修中の 海釣り公園も人気ありそうでした(^^)
王子動物園は日本で唯一、パンダとコアラが居るとかで、幼き子供らと行ったのを思い出します🐼🐨 どちらも寝てましたが(笑)
しっかり足を治して、宝塚目指し再訪しますよ(^^)/ いつかきっと⭐
自分の金もらっても2度と行かないリストNo.3だからね・・
多分、六甲愛あふれる地元の人じゃないと、本当の楽しさはわからないんじゃないかと思います。
何はともあれ、お疲れさまでした(笑)
2度と行かないリストNo.3ですか〜(大笑) No.1 & 2が気になりつつ..🤔
わし的には、ロープウェイあるのに歩いて💦・おらが茶屋・須磨アルプス・あり得ない直登階段・長〜い街道つなぎ・100万ドル✨などなど、色んな道程があって楽しかったですよ〜(^O^)
まあ、1/4じゃけえ、偉そげに言えんけど😅・・・
アレの飲み過ぎが(撤退)要因かも❓と思い、しばらく「断アレ」するコトにしました('ω')ノ
yasponyo-R™さん:「おつかれさまのアレ」見ながらスキマを埋めようかな(違うかっ 笑)
腫れ...凄い💦。。
そうですね、今は無理せず、再びチャレンジ、山は逃げませんから!!
次回は「アッ晴れ!!」とコメントさせてください♡。
何より、ご無事の下山おつかれさまでした☆。
お大事になさってください(#^.^#)
もう足は大丈夫です👣
山は逃げませんが、ジッとしてるとヤル気が逃げるような気がして(笑)、今週末もドコかの山に行きます✊
chanelさんの様に気の趣くままに登りたい山に。。やっと花が咲き始めましたね♪
楽しそうなことやってますぇ〜私も行ってみたぁい💛
なんて思っていたら!足がパンパン💦になるまで頑張ったのですね。
こんなに腫れるまで我慢して登ったら立派です。撤退止む無しです!!
今回は全山達成は出来なかったけれど、足が癒えて登りたくなったらチャレンジしてくださいね。
私も応援してます!!👍
結果は散々💦でしたが、チャレンジしたってコトは「一歩前進」と前向きに捉えてます👣
shirasaさんのようなラン系の方が完走💨率高いと思います👍 是非
今年中に再チャレンジしますよ〜('ω')ノ ドラマ仕立てなら2回目・・・30kmくらいで足の痛みが再発⚡ 泣く泣くリタイア😭 ⇒ 3回目・・・40km超えゴールが見えてきた時、転倒、骨折、挫折😱.. ⇒ 4回目・・・またも40km過ぎに転倒💨 歯を食いしばり「一歩」「一歩」。。「心」折れかけたソノ時、エイドリアン現る(ロッキーかっ 笑) 支えられながら号泣💦💦GOAL\(^o^)/ ・・・みたいなのを夢見る おバカなオヤジです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する