記録ID: 6443297
全員に公開
ハイキング
中国
弥山(宮島)で瀬戸内の絶景を楽しむ♪
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 609m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 3:18
距離 6.8km
登り 609m
下り 619m
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
近くて1,000円のところはほぼいっぱいで、2,000円か少し離れた1,000円の駐車場は空いていました。 宮島口よりフェリーで10分(往復500円) 2社あるうちのJR西日本宮島フェリーでは大鳥居を手前に厳島神社を正面に見ることがでます。と書いてあったのでそちらを利用しました。(波の関係で間際まではいかなかったものの、鳥居は良く見えました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 ロープウェイ運休のため、上りも下りも登山のみ。 |
その他周辺情報 | べにまんさくの湯(800円) 露天風呂、サウナ、水風呂あり |
写真
感想
3連休なので、どこか遠くに行きたい!と思い、年末のANAのセールでいろんな場所を見ていたのですが、なかなかどこも高い&飛行機の便が微妙。。。
めげずに探していると、岩国空港のANAパックがちょうどいい飛行機でしかも安い!
ということで、初めての岩国空港へ。
初日は、8:25に岩国空港に着き、レンタカーで宮島へ。
宮島口までは、道路や駐車場が混雑していたので、少し遠めの駐車場を利用。
フェリーで宮島に渡ると、早速、かわいい鹿ちゃんがお出迎え。
そして、商店街で焼き牡蠣をつまんだり、昼食を食べたり食を楽しんだあとは、弥山へ。
弥山の登山道は、かなり整備されていて、往復ともに石段が多かったです。
そして、さすがに宮島は海外の方にも人気らしく、欧米の登山者とたくさんすれ違いました。
みなさん笑顔であいさつしてくれるから嬉しいですね。
山頂手前の霊火堂では弘法大師の焚いた護摩の火が1200年間燃え続けているという「消えずの火」が今もなお灯り、大釜のお湯を飲むことができます。
万病に効くそうです。
山頂は展望台もあり、瀬戸内の絶景を楽しむことができます。
トイレや小さな売店もありました。
1日目から、とても楽しい山歩きを堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する