記録ID: 6455415
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2024年02月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:36
距離 8.0km
登り 553m
下り 554m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全コーストレースバッチリで快適。 沢入登山口までの峠道は1箇所タイヤ空転して焦った。 |
その他周辺情報 | ヒュッテ入笠 ポークソテー定食 2,000円 |
写真
感想
【1日目:編笠山~西岳】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6449519.html
遠征2日目も当初の計画通り「入笠山」へ。バスとゴンドラを利用した前回と違って、今回は登山口まで車でアプローチ出来るので、ゆっくりスタートして前回食べ損ねた山荘のランチを実食する計画です。
明け方前まで街中で仮眠を取って薄明るくなってから駐車場確保の為に移動。雪がパラつく中カチカチに凍った峠道を慎重に運転して「沢入登山口」に到着。2時間くらいウトウトしてる間に続々と登山客が到着します。
コースは昨日の編笠山以上に歩きやすく、ノーアイゼンでも行けそうな所を折角なので久々の12本爪アイゼンを使用して歩きました。下りの斜面はチェーンやワカンよりやはりしっかりしたアイゼンの方が安心ですね~
登頂後はランチタイムの11時に合わせて早めにヒュッテ入笠に戻って来ましたが、ビーフシチューは終売でそれに代わる看板メニューの牛赤ワイン煮込みは連休前半で完売。悩んだ挙句ポークソテーを注文して天気が良かったので外でいただきました。
下山後はサッサと帰ろうと甲府まで直行。各停が出たばかりだったので特急券を買いますが座席指定の時間が無く、頭上のランプの色に怯えながら空席を渡り歩いて帰りました。
※緑:販売済区間、黄色:いずれ緑に、赤:空席
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する