記録ID: 647138
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山で滑り納めと・・・
2015年05月25日(月) 〜
2015年05月26日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,467m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:10
0分
スタート地点
9:10
2日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 2:50
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の積雪はほとんどなし,一部雪があり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
夕暮れの富士山頂。軽い高山病にかかり,頭痛になってしまいました。多少無理をしたと言えばしたのですが,今回はちょっとぐらいでは諦めたくはなかったんですよねぇ。つまらない意地と言えばそれまでなのですが。
山頂は雪が繋がっていない?ようにも見えたので(高山病もあったので早く下りたかった),9合目上部あたりからドロップイン。ちょっと下るとすぐ調子は戻りました。
雪はちょっと堅いですが,表面はザクザクな程度にはゆるんでいます。
雪はちょっと堅いですが,表面はザクザクな程度にはゆるんでいます。
6−7合目の間で雪渓終了・・・。本当だったら6合目ぐらいまで滑れるんですが・・・今年は本当に雪が少なかった!火山礫の斜面をキックステップでザクザクと一気に下り,6合目到着。滑るとあっという間で,1時間ちょっとで6合目砂払いまで来てしまいました。
同行者に下まで来てしまったと電話を入れて休憩。休んでいると,山開き前なのに外国人グループがドンドン登ってきます・・・。(だいたいが軽装・時間が遅い) 下山時はほとんど英語で会話しました。スキーやってきたとかテントあるとか言ったら,皆さん口をそろえて「クレイジー!!」。いやいや,こちらから見ると皆さんの方がクレイジーですよ・・・笑
撮影機器:
感想
とあることをしようと,相棒に誘われてきた富士山。富士山にこのシーズンならスキーでしょう,ということで荷物が重くなるのを覚悟で登頂。やはり重荷が応えたのか,軽い高山病に。なんとかかんとか凌いでいましたが,本当は早く少し下っておくべきだったのかもしれませんね。
それはそうと,今年は雪が少ない・・・!例年にない位わずかな残雪量でした。吉田大沢ですら,どうにか7合目下まで滑れる程度。雪のシーズンは年々短くなっているんでしょうか。
そして,世界遺産になった影響か,外国人の数が多いですね。軽装で遅い時間に登頂しようと何人も登っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する