記録ID: 647262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
復活第二段 鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山
2015年05月21日(木) 〜
2015年05月22日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:14
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:25
距離 11.0km
登り 1,401m
下り 215m
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:39
距離 11.5km
登り 433m
下り 1,636m
11:49
ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険迷い箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
復活第二段は塔ノ岳で1泊しての丹沢山。
やっぱり体力がなくなっているから疲れた。
まずは鍋割山でうどん。
リハビリ登山中のため水運びは見合わせ。
さすがにうどんは暑いかと思ったけど山頂は曇っていて暑くなかったので
ちょうどよかった。
塔ノ岳も曇っていて富士山は見えず。
小屋に素泊まりの受付に行くと50名ぐらいの団体客が来るけどどうする?とのこと。
泊まるつもりで来たから予定通り泊まることに。
水場に水を汲みに行ったり小屋で小屋の主人さんたちと話したりのんびり。
夕方になって雲が晴れてきて富士山&夕日。
夜景も見れて満足。
二日目は朝から晴れて日の出もばっちり。
団体さんに先駆けて出発し丹沢へ。
なかなか気持ちのいい道だった。
塔ノ岳に戻っ朝ごはん食べて下山。
まだ膝に痛みが出るが無事に下山。
リハビリがてらだったがいつかは泊まりたいと思ってたし夕日も夜景も日の出も見えて大変満足。
体力も筋力も落ちているけど山に戻ってきたって感じ。
無理しないでのんびり行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する