記録ID: 6476679
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
今冬初の八ヶ岳は横岳へ
2024年02月17日(土) 〜
2024年02月18日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 12:31
距離 24.5km
登り 1,633m
下り 1,651m
12:36
ゴール地点
天候 | 早朝は快晴 8時頃には稜線は雲に包まれた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は登山口からありました。 横岳見晴台テラスまではしっかりとしたトレース有り。 横岳見晴台テラスより先はトレースが薄くなり、最後の登りは完全に消えていました。 踏み抜くと簡単に膝くらいまでは雪に埋まりました。 |
その他周辺情報 | ヤツレン https://www.yatsuren.jp/ 直売所でソフトクリームと飲むヨーグルトを購入。 とても美味しかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|
感想
年末年始の燕岳以来久しぶりに森林限界を超える標高の雪山へ。
天気予報は直前になって悪くなり、午前中に一旦晴れるかもという日でしたが、天候が荒れる予報ではなかったので晴れるのを期待して決行しました。
横岳見晴台テラスに6時頃に着くように歩いて予定通り到着すると、美しく雪化粧をした八ヶ岳の姿が目の前に広がって最高。
しかし更に少し進んだ所で日の出を待っていると徐々に西側から雲が流れ込んできて日の出後は赤岳も横岳も山頂方面は見えなくなりました。
とりあえず三叉峰までは行こうと思って進むと徐々に晴れてきて八ヶ岳ブルーが美しい快晴の状態へ。
そして前日までしっかりとあったであろうトレースは最後の登りの所で完全に消えていて、踏み跡の無い美しい雪山の景色が広がっていました。
そして横岳に登頂すると雪化粧をした八ヶ岳の峰々と北アルプスや新潟方面の峰々が最高に美しかったです。
山頂で絶景を堪能して三叉峰へ戻る間に再び稜線は雲に覆われてしまったので、良いタイミングで山頂にいたようでした。
下山後は再び長い距離を歩いて野辺山駅へ。
駅の手前のヤツレンで美味しいソフトクリームを食べて大満足。売店で購入した飲むヨーグルトも美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する