記録ID: 6478520
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:38
距離 17.8km
登り 1,556m
下り 1,548m
14:36
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸までは朝は凍結。一部道路露出箇所あり。 (帰りはベチャベチャ) チェーンスパイクがないと危ないです。 南沢は歩きやすい状態、こちらもずっとチェーンスパイクで快適。 行者小屋から文三郎尾根、地蔵尾根は雪がサラサラで、 しっかりアイゼン効かせて歩かないと、ワンミスでアウトの場所が多数あります。 ステップがあるので助かりますが、下りの急傾斜や、足の幅ほどしかないトラバースが何箇所もあるので不慣れな人は集中を切らさないよう注意。 濃いガスと風で景色ほぼなし。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘で温泉とコーヒー |
写真
撮影機器:
感想
サラサラ雪とガス、風と、久しぶりの雪山でこの状況は少し怖かったですが無事下山できてよかったです。
ファイントラックのレイヤリングを初めて試したのですが、乾きが良く汗かきには最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する