記録ID: 6480975
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 135m
- 下り
- 267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:44
距離 3.3km
登り 148m
下り 276m
11:55
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場はほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクで登れました 昼のくだりは雪がゆるんで滑ります |
その他周辺情報 | ヒュッテ入笠 トイレはあちこちあります |
写真
感想
今年も行ってきました、雪の入笠山3回目
雪山初心者の友達は、真っしろなゲレンデにすらテンションあがる!😆
朝一番のゴンドラに乗り込むと、八ヶ岳連峰が見渡せましたが、雪がほぼついてなかったなぁ。
旧マナスル山荘前では朝のコーラスの練習中?
山に素敵な歌声が響いてました。
ここから山頂まではそこそこ雪ありましたが、若干水っぽい。
距離は短いですが、岩場コースはあいかわらずの急登で、無風だったので暑くて汗だく👕💦。
お天気よく、山頂からは360°のパノラマ!
この日は低い雲が雲海のように居座り、幻想的。
それでも輝く北アルプスや富士山、諏訪湖も見れました😊
そして皆さんのダイナミックなソリ滑りを横目に楽しみつつ、下山。
帰りは小淵沢の道の駅と30年ぶりに清里のROCKに寄り、カレーをいただきました。
昔から変わらない素敵な店内。
信州満喫した1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する