ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648750
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

みちのく遠征【月山】お花畑とソリ滑降♪

2015年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
10.5km
登り
641m
下り
986m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:18
合計
5:36
9:11
9:12
61
10:13
10:29
1
10:30
10:35
0
10:35
11:12
1
11:13
11:15
55
12:10
12:10
22
12:32
12:32
14
12:46
13:01
29
13:30
13:31
10
13:41
13:42
12
13:54
ゴール地点
天候 ☀!! 風が無い箇所だと暑い、しかし山頂は吹きさらしの強風で寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山スキー場には駐車場があります(1台\500円)
駐車場前にトイレと洗い場あり。
リフト片道1回券580円(下りはリフトは乗れません)
コース状況/
危険箇所等
<<夏でも残雪豊富な名峰「月山」>>
残雪上にはトレースがしっかりついてました。
トラバースがありますが傾斜も緩く危険とは感じませんでした。
雪渓より上部や山頂付近は雪が解けて夏道。
稜線や山頂付近は強風が吹いてることが多い。
かなり寒かったので防寒具必用。
雪山に熟れた方ならアイゼン無しでも登れます。
ピッケルは必要なかったです(ストックあればOK)

その他周辺情報 <<下山後の温泉>>
五色沼周辺の宿で日帰り入浴できます。
山形自動車道から見えた白き月山。
12
山形自動車道から見えた白き月山。
月山スキー場駐車場で駐車料金を支払い、始発リフトが8時なので待ってます。
5
月山スキー場駐車場で駐車料金を支払い、始発リフトが8時なので待ってます。
準備を整えて・・・さあ! 出発です。
待っとけよぉ〜! 月山ちゃ〜ん(^^)/ (t)
31
準備を整えて・・・さあ! 出発です。
待っとけよぉ〜! 月山ちゃ〜ん(^^)/ (t)
朝日連峰の絶景が!
最近、カッコいい山を眺める山行が多い様な…
35
朝日連峰の絶景が!
最近、カッコいい山を眺める山行が多い様な…
リフト乗場へ向かいます。
ホンマ雪が多いなぁ〜! (t)
無風で暑い。すでに汗かいてますぅ(k)
9
リフト乗場へ向かいます。
ホンマ雪が多いなぁ〜! (t)
無風で暑い。すでに汗かいてますぅ(k)
片道券を買います(一回券\580円)
登山者は少なく、スキーヤーの方が大半でした。
食堂もありますよ♪
11
片道券を買います(一回券\580円)
登山者は少なく、スキーヤーの方が大半でした。
食堂もありますよ♪
文明の利器で楽して高度を稼ぐ。
後ろには朝日連峰の大パノラマが広がっていました♪
16
文明の利器で楽して高度を稼ぐ。
後ろには朝日連峰の大パノラマが広がっていました♪
新緑が綺麗だなぁ〜♪
18
新緑が綺麗だなぁ〜♪
いざ! 月山へ出撃だぜぇ〜♪ (t)
昨夜から500k近く移動してきたのに、やたら元気なtさんに困惑(~_~;)(k)
24
いざ! 月山へ出撃だぜぇ〜♪ (t)
昨夜から500k近く移動してきたのに、やたら元気なtさんに困惑(~_~;)(k)
振り返って見ると息を呑む朝日連峰の大絶景♪
62
振り返って見ると息を呑む朝日連峰の大絶景♪
牛首までトラバース道を進みます。
念の為6本アイゼンを装着。
13
牛首までトラバース道を進みます。
念の為6本アイゼンを装着。
このトラバース、緩い傾斜なので全然怖くない。
10
このトラバース、緩い傾斜なので全然怖くない。
月山頂上を眺めながら歩けてサイコーだぜぇ〜♪ (t)
そうですね、、ぜぃぜぃ=3(k)
23
月山頂上を眺めながら歩けてサイコーだぜぇ〜♪ (t)
そうですね、、ぜぃぜぃ=3(k)
牛首で休憩タイム。
どうも調子が出ない・・(k)
14
牛首で休憩タイム。
どうも調子が出ない・・(k)
下には湯殿山神社方面。
10
下には湯殿山神社方面。
一服したら、さあ! 行くよ。
13
一服したら、さあ! 行くよ。
タカネザクラ♪
かなり上まで雪が残っていますね。
一度夏道になりましたが、また雪渓歩きになります。
12
かなり上まで雪が残っていますね。
一度夏道になりましたが、また雪渓歩きになります。
雪渓終了地点に到着しました。
4
雪渓終了地点に到着しました。
これより整備された石畳道を登ります。
結構しんどい
14
これより整備された石畳道を登ります。
結構しんどい
おいおい! どうしたんや♪(t)
もう疲れたー(´ω`;) (k)
19
おいおい! どうしたんや♪(t)
もう疲れたー(´ω`;) (k)
高度が増し景色も雄大になる。
19
高度が増し景色も雄大になる。
眺望がいいと途端に元気になる私ヾ(〃^∇^)ノ (k)
35
眺望がいいと途端に元気になる私ヾ(〃^∇^)ノ (k)
登ってると祠があった。
8
登ってると祠があった。
これを目にすると広大な山頂台地。
8
これを目にすると広大な山頂台地。
宿坊の前を通り山頂へ。
4
宿坊の前を通り山頂へ。
山頂標識が無かったので、とりあえずこれで・・・どんなもんじゃい! 月山ちゃ〜ん(^o^)/
53
山頂標識が無かったので、とりあえずこれで・・・どんなもんじゃい! 月山ちゃ〜ん(^o^)/
ようやく来たねぇ〜。
6
ようやく来たねぇ〜。
二人でお参り。
私、、もう少し早く歩ける様になりたいのです(k)

・・・無理っ(t様)
18
私、、もう少し早く歩ける様になりたいのです(k)

・・・無理っ(t様)
一等三角点を見に行く。
が、強風(風速15mはありそう)でサブっ!!
7
一等三角点を見に行く。
が、強風(風速15mはありそう)でサブっ!!
東斜面も残雪が多いね。
スキーで滑走したら楽しそうだなぁ〜♪
背後に見える山は葉山です。
10
東斜面も残雪が多いね。
スキーで滑走したら楽しそうだなぁ〜♪
背後に見える山は葉山です。
はいっ! 一等三角点があるので、ここが月山頂上です。
ホンマ俺は晴れ男! サイコーだぜぇ〜! どんなもんじゃ〜い(^o^)/ (t)
あのーそれはわかりましたが寒いんですけど(´・_・`)(k)
45
はいっ! 一等三角点があるので、ここが月山頂上です。
ホンマ俺は晴れ男! サイコーだぜぇ〜! どんなもんじゃ〜い(^o^)/ (t)
あのーそれはわかりましたが寒いんですけど(´・_・`)(k)
一等三角点。
やっぱり朝日連峰が素敵☆.。.:*・゜
55
やっぱり朝日連峰が素敵☆.。.:*・゜
酒田市・鶴岡市、そして日本海が霞んでいましたが、見えました。
12
酒田市・鶴岡市、そして日本海が霞んでいましたが、見えました。
山頂でのランチタイム。
tさん、本当に飲んでるの?(k)
飲んでる振りに決まってるやんけー(t)
32
山頂でのランチタイム。
tさん、本当に飲んでるの?(k)
飲んでる振りに決まってるやんけー(t)
手作りワカメおにぎりとtさんお気に入りのカレーパン♪
21
手作りワカメおにぎりとtさんお気に入りのカレーパン♪
山頂からのヒップソリ♪
月山はヒップソリし放題ですよん(^^)/
22
山頂からのヒップソリ♪
月山はヒップソリし放題ですよん(^^)/
そろそろ山頂ともさよならです。
綺麗な青空でしたね(^_-)☆
17
そろそろ山頂ともさよならです。
綺麗な青空でしたね(^_-)☆
山頂の小屋にはトイレもあります。
ボットン、ペーパー有り、勇気いらず。
10
山頂の小屋にはトイレもあります。
ボットン、ペーパー有り、勇気いらず。
ハクサンイチゲも咲き始めました♪
23
ハクサンイチゲも咲き始めました♪
いつか歩いてみたいな〜(k)
35
いつか歩いてみたいな〜(k)
今から下ります。
相変わらず強風吹き荒れてます。
8
今から下ります。
相変わらず強風吹き荒れてます。
しつこい様ですが ヒップソリ♪
28
しつこい様ですが ヒップソリ♪
これから登ってこられる方々がまだまだいました。
14
これから登ってこられる方々がまだまだいました。
これから姥ケ岳へ向かいます。
ほとんど夏道になっています。
12
これから姥ケ岳へ向かいます。
ほとんど夏道になっています。
イワカガミが沢山✿
22
イワカガミが沢山✿
山頂が見えてます。
だいぶ降りてきました。
14
山頂が見えてます。
だいぶ降りてきました。
シラネアオイが群生して、とても綺麗です。
優しい印象の花です✿(k)
39
シラネアオイが群生して、とても綺麗です。
優しい印象の花です✿(k)
姥ケ岳への登り返しでガックリですぅ(´ω`;)
13
姥ケ岳への登り返しでガックリですぅ(´ω`;)
歩いてきた道が見えます。
ず〜っとお花畑✿
16
歩いてきた道が見えます。
ず〜っとお花畑✿
少なからずチングルマも咲いてました✿
チングルマ、初めて会いました(^^)(k)
24
少なからずチングルマも咲いてました✿
チングルマ、初めて会いました(^^)(k)
とにかく道が良いのです。
9
とにかく道が良いのです。
ウスユキソウなのかな?
10
ウスユキソウなのかな?
やっぱり雪の景色はサイコーだなぁ〜♪ (t) 
18
やっぱり雪の景色はサイコーだなぁ〜♪ (t) 
木道を歩きながら月山頂を振り返る。
14
木道を歩きながら月山頂を振り返る。
姥ヶ岳に到着。
どんなもんじゃい! 姥ヶ岳ちゃ〜ん(^o^)/ (t)
37
姥ヶ岳に到着。
どんなもんじゃい! 姥ヶ岳ちゃ〜ん(^o^)/ (t)
姥ヶ岳も360度の大展望♪
19
姥ヶ岳も360度の大展望♪
姥ヶ岳にも三角点がありました。
19
姥ヶ岳にも三角点がありました。
山頂に小さな地塘。
月山にもあるのですね(^^)
8
山頂に小さな地塘。
月山にもあるのですね(^^)
ゲレンデ滑走、でもヒップソリだけどね(笑)
20
ゲレンデ滑走、でもヒップソリだけどね(笑)
リフト乗場まで下山しました。
お疲れちゃん(t)
13
リフト乗場まで下山しました。
お疲れちゃん(t)
帰りの公園から見えた月山。
11
帰りの公園から見えた月山。
酒田から鳥海山が見えました。
カッコえ〜なぁ!明日はアソコへ登るんやで〜(t)
圧巻!!でもしんどそう(^^;)(k)
32
酒田から鳥海山が見えました。
カッコえ〜なぁ!明日はアソコへ登るんやで〜(t)
圧巻!!でもしんどそう(^^;)(k)
吹浦十六羅漢岩からの日本海へ沈む夕日。
地元の方も写真を撮りにいらしていました。
53
吹浦十六羅漢岩からの日本海へ沈む夕日。
地元の方も写真を撮りにいらしていました。

感想

やっと取得した4連休!どこへ行こうか夢が広がる♪
でも、tさんは自分だけとっととアルプスへ行って(−−;)
私には「東北じゃぁ〜」と・・。
東北も遠くて一人では行けないので納得し、行って参りました。

月山。
tさんは楽勝じゃ〜っと言っていましたが、楽勝なのはリフトに乗っている時だけでした。
最近、登りが本当にしんどくなった私・・。
ちょっと登っては立ち止り、体力低下が顕著な感じ。なんでかなぁ〜。
それにしても、残雪とお花畑が広がり、壮大な朝日連峰も見える月山はとても印象深い素敵な山でした。

感謝。

2015 
今回もアルプスに行きたいkさんを抑えて、東北遠征へ旅立ちました!
この週末は曇りがちの予報が出ていましたが、遠征初日はラッキーなことに天気にも恵まれ、楽しい登山ができました。
月山は本当にこの時期でも雪が豊富ですね。
スキー客が多いのもわかります。

相変わらずkさんの、「しんどい」の連発で私の気力も失せました(^^;
私の脚力は余裕だったのにねぇ〜♪

まぁ、ヒップソリでご機嫌麗しいkさん、
何はともあれ大成功の遠征初日となりました!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら