ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6496866
全員に公開
ハイキング
丹沢

大ノ山東側探索+大杉山山稜

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
9.1km
登り
1,283m
下り
1,236m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:12
合計
5:59
7:39
79
8:58
8:58
47
9:45
9:45
100
11:25
11:25
14
11:39
11:39
13
11:52
11:52
9
12:01
12:01
50
12:51
12:55
35
13:30
13:38
0
762標高点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉駐車場に駐車、ぶなの湯からバスで帰還
コース状況/
危険箇所等
ほとんどVR、危険個所多数
朝の丹沢湖、まだガスが残ってる
2024年02月24日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 7:40
朝の丹沢湖、まだガスが残ってる
玄倉川橋を渡って突き当りを右へ。標高330m。
2024年02月24日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 7:42
玄倉川橋を渡って突き当りを右へ。標高330m。
ガードレールは見えてたのにいきなり道が塞がれてる。
2024年02月24日 07:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 7:44
ガードレールは見えてたのにいきなり道が塞がれてる。
しかもバラトゲ攻撃。(ここだけ)
2024年02月24日 07:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 7:45
しかもバラトゲ攻撃。(ここだけ)
その先は歩きやすくなり、対岸は玄倉林道。
2024年02月24日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 7:49
その先は歩きやすくなり、対岸は玄倉林道。
行き止まりから単管作業道を登る。
2024年02月24日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 7:51
行き止まりから単管作業道を登る。
小沢に橋があり作業道終点。スパイク装着し、斜面に上がる。
2024年02月24日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 7:53
小沢に橋があり作業道終点。スパイク装着し、斜面に上がる。
少し踏み跡あり。ここを下って来る勇気はない。
2024年02月24日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 8:00
少し踏み跡あり。ここを下って来る勇気はない。
岩もある急な斜面。380m。
2024年02月24日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 8:01
岩もある急な斜面。380m。
斜度が緩み、素敵になる。470m。
2024年02月24日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 8:13
斜度が緩み、素敵になる。470m。
ミツマタの高原。580m。地形図等高線が弛むところ。
2024年02月24日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 8:29
ミツマタの高原。580m。地形図等高線が弛むところ。
振り返ると雪雪の主稜線。
2024年02月24日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 8:34
振り返ると雪雪の主稜線。
ミツマタ密集でブロックされ、山頂北側の薄い踏み跡に迂回。660m。
2024年02月24日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/24 8:41
ミツマタ密集でブロックされ、山頂北側の薄い踏み跡に迂回。660m。
山頂広場に到着。710m。
2024年02月24日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 8:49
山頂広場に到着。710m。
歩きづらい植林を進んで大ノ山(723m標高点)
2024年02月24日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 8:54
歩きづらい植林を進んで大ノ山(723m標高点)
植林内で下る尾根を探す
2024年02月24日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 9:01
植林内で下る尾根を探す
目標尾根をロックオン
2024年02月24日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:05
目標尾根をロックオン
事前情報通り、作業道のある尾根。660m。
2024年02月24日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 9:08
事前情報通り、作業道のある尾根。660m。
下に玄倉川が見える。600m。
2024年02月24日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:13
下に玄倉川が見える。600m。
だんだん尾根が狭くなり、左に大ノ山沢が見える。500m。
2024年02月24日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 9:23
だんだん尾根が狭くなり、左に大ノ山沢が見える。500m。
右の広いゴーロ手前で作業道終点? 400m。
2024年02月24日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:33
右の広いゴーロ手前で作業道終点? 400m。
急な段差を下ってゴーロに降りたが、
2024年02月24日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 9:35
急な段差を下ってゴーロに降りたが、
100mほど下流で上からトラロープ路が下ってた。最後、径路を見失ったぽい?380m。
2024年02月24日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 9:36
100mほど下流で上からトラロープ路が下ってた。最後、径路を見失ったぽい?380m。
ゴーロを下って、正面が登り返す尾根の先端
2024年02月24日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 9:37
ゴーロを下って、正面が登り返す尾根の先端
尾根先端部を振り返る、左のゴーロから下ってきた。365m。
2024年02月24日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:41
尾根先端部を振り返る、左のゴーロから下ってきた。365m。
すぐ右には大ノ沢、最初の滝が見える。
2024年02月24日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:41
すぐ右には大ノ沢、最初の滝が見える。
対岸の玄倉林道と玄倉ノ野
2024年02月24日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 9:44
対岸の玄倉林道と玄倉ノ野
玄倉川の河原に降りました。
2024年02月24日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 9:50
玄倉川の河原に降りました。
尾根先端の取り付き、マークはないが少し踏み跡あり。350m。
2024年02月24日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 9:49
尾根先端の取り付き、マークはないが少し踏み跡あり。350m。
急斜面を登って尾根の上。
2024年02月24日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 9:56
急斜面を登って尾根の上。
植林の先端で鹿柵、440m。
2024年02月24日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 10:06
植林の先端で鹿柵、440m。
鹿柵の南側を登って行く
2024年02月24日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 10:13
鹿柵の南側を登って行く
地形図に小さくある崩壊地、崩壊地が拡大してる?560m。
2024年02月24日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 10:25
地形図に小さくある崩壊地、崩壊地が拡大してる?560m。
玄倉方面
2024年02月24日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 10:30
玄倉方面
崩壊地前から植林に入るが、予想外に踏み跡なく登りづらい。ヘロヘロになってしまう。600m。
2024年02月24日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 10:31
崩壊地前から植林に入るが、予想外に踏み跡なく登りづらい。ヘロヘロになってしまう。600m。
上の方は雪も出てきて修行状態。800m。
2024年02月24日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 11:10
上の方は雪も出てきて修行状態。800m。
何とか大杉山稜の登山道に出ました。870m。
2024年02月24日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 11:27
何とか大杉山稜の登山道に出ました。870m。
大杉山、860.8m三角点。
2024年02月24日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 11:38
大杉山、860.8m三角点。
山頂北側の掲示板、雪で少し悩むが縦走決行。
2024年02月24日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 11:40
山頂北側の掲示板、雪で少し悩むが縦走決行。
幸い、細尾根には殆ど雪は無し。
2024年02月24日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 11:45
幸い、細尾根には殆ど雪は無し。
小割沢乗越からのザレの登り返し。(マーキング等はありません、RFポイントは省略)
2024年02月24日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 12:00
小割沢乗越からのザレの登り返し。(マーキング等はありません、RFポイントは省略)
中ノ俣乗越の際どいトラバース部分
2024年02月24日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/24 12:36
中ノ俣乗越の際どいトラバース部分
橅ノ平への最後の登り。
2024年02月24日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 12:43
橅ノ平への最後の登り。
誰も居ない雪原
2024年02月24日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 12:50
誰も居ない雪原
橅ノ平に到着、956m標高点。
2024年02月24日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/24 12:51
橅ノ平に到着、956m標高点。
下りも雪道。スパイクに雪がダマになって歩きづらい。
2024年02月24日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 12:55
下りも雪道。スパイクに雪がダマになって歩きづらい。
橅ノ平はRFが難しい。尾根形状から左の斜面へ下るところ。
2024年02月24日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 13:06
橅ノ平はRFが難しい。尾根形状から左の斜面へ下るところ。
鞍部手前もヤセ尾根や段差がある。
2024年02月24日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 13:14
鞍部手前もヤセ尾根や段差がある。
鞍部から762mへの登り返しは立派な作業径路。700m。
2024年02月24日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 13:21
鞍部から762mへの登り返しは立派な作業径路。700m。
762m標高点で休憩。
2024年02月24日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 13:29
762m標高点で休憩。
北側の肩から西尾根に曲がる。(鹿柵の間を下ったが、鹿柵の先で左に曲がった方がよかった)
2024年02月24日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 13:40
北側の肩から西尾根に曲がる。(鹿柵の間を下ったが、鹿柵の先で左に曲がった方がよかった)
鹿柵枠のすぐ下に作業径路あり。730m。
2024年02月24日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 13:43
鹿柵枠のすぐ下に作業径路あり。730m。
素敵な下降路。640m。
2024年02月24日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 13:50
素敵な下降路。640m。
写真正面の支尾根に続く。
2024年02月24日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 13:51
写真正面の支尾根に続く。
片側植林、下の方で伐採作業中。570m。
2024年02月24日 14:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:00
片側植林、下の方で伐採作業中。570m。
604mの北側で伐採中尾根を通過。すみません。
2024年02月24日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:01
604mの北側で伐採中尾根を通過。すみません。
604mの北側の鹿柵、事前情報で604mは西側を迂回推奨であったが
2024年02月24日 14:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 14:07
604mの北側の鹿柵、事前情報で604mは西側を迂回推奨であったが
西側も伐採直後で径路なく、無理やりトラバース
2024年02月24日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:09
西側も伐採直後で径路なく、無理やりトラバース
小尾根の先は植林なし
2024年02月24日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 14:14
小尾根の先は植林なし
604mの南西側
2024年02月24日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:18
604mの南西側
604m山頂へは笹が刈った跡にミツマタ生えて通れない、諦め。
2024年02月24日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:19
604m山頂へは笹が刈った跡にミツマタ生えて通れない、諦め。
南尾根、580m
2024年02月24日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:21
南尾根、580m
笹が刈ってありました
2024年02月24日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/24 14:23
笹が刈ってありました
湯沢集落のすぐ上、420m
2024年02月24日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:32
湯沢集落のすぐ上、420m
径路の終点の獣柵は開閉難しく***ひみつ。迂回探索推奨?
2024年02月24日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/24 14:35
径路の終点の獣柵は開閉難しく***ひみつ。迂回探索推奨?
橋を渡って
2024年02月24日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/24 14:43
橋を渡って
ぶなの湯でマッタリ。路線バスで駐車場所に帰還。
2024年02月24日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/24 14:45
ぶなの湯でマッタリ。路線バスで駐車場所に帰還。

装備

個人装備
チェーンスパイク ヘルメット

感想

今日はSさんとの半年ぶりコラボ山行だけど、個人的趣味の怪しいVR(うたやんワールドともいう)にお付き合い頂きました。最後、ぶなの湯で汗を流した後、バスに乗ったら、何とたんたん豆御一行様と遭遇、バスの中で楽しくお話できました。
今日は、雪予報の合間でコース設定に悩みましたが、ギリギリ細尾根に雪がついてなくてラッキーでした。大杉山への植林登りは辛かったけど・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

Sさん、ズッピーさん、昨日はお疲れ様(^_-)-☆
どんなコースかと、ワクワク、レコアップ待ってました♪
序盤の急斜面VR、かなりきつそうですねえ💦
タンタンも興味津々、、、(笑)
素敵なズッピーランド♪\(^o^)/
またのバッタリ楽しみにしております
2024/2/25 13:14
昨日は、Sさんから電車でマーマさん見た情報から、どこ行ったのかなーと盛り上がってました。バス乗ってるかもと噂してたら正に偶然バッタリでしたね。バスも空いててよかったです。皆さんにもよろしく。
2024/2/25 13:33
いいねいいね
1
昨日はありがとうございました。
秋、以来の久しぶりの山行はきつかったけど、楽しく登れました。
やっぱり定期的には行きたいですね。
久しぶりのブナの湯(温泉)も気持ち良かったです。
それにしてもバスが来て、たんたん豆さん達がバスに乗っていたのにはホントにビックリでしたね。
また都合が合いましたらご一緒にお願いします。
2024/2/25 16:26
いつも怪しいコースですみません。登りの植林内は径路がなく辛かったです。最後をぶなの湯にしてバスにしたのは正解でした。そういえば、昨年の沢コースの後も玄倉までバスでしたね。またよろしくお願いします。
2024/2/25 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら