ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳〜八柱山・雨池・白駒池〜(八千穂高原より周回)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
17.8km
登り
766m
下り
780m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:33
合計
6:16
10:36
10:36
20
トリデロック
10:56
10:56
13
林道登山口
11:09
11:09
31
稜線出合
11:40
11:53
18
12:11
12:11
0
12:11
12:48
48
雨池周回
13:36
13:36
2
13:38
13:38
32
麦草峠
14:10
14:10
2
14:12
14:12
5
14:17
14:53
27
15:20
15:20
5
諏訪門
15:25
15:32
42
16:26
八千穂高原自然園登山口
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八千穂高原花木園駐車場(無料)を利用
コース状況/
危険箇所等
【八千穂高原〜八柱山】
 はじめ林道大河原峠線の砂利道をゆるやかに登る。林道の幅が狭くなり、沢を渡ってしばらく進むと登山口となる。登山口から稜線までは、カラマツ林の中、ジグザグの急登が続く。若干ササがうるさい。稜線に出てしばらくはゆるやかな登りだか、すぐに急な坂となり、頂上まで続く。
【八柱山〜雨池】
 針葉樹林の中、台地の上を歩いている感じでアップダウンは少ない。倒木がところどころにあって歩きにくい。雨池の周遊路は、南側でもともとの道が一部崩れており、麦草峠よりに新しい道が出来ている
【雨池〜麦草峠】
 雨池から大河原峠林道までは木道。一部壊れているが問題なく歩ける。大河原峠林道では、1ヶ所倒木あり。大河原峠林道〜麦草峠では、最初と終盤で笹がかなりうるさい。よく見ないと道がわかりにくい所もある。針葉樹林帯に入ると道はしっかりしているが、石がぬれていて滑りやすいので足もとに注意が必要。全体的にアップダウンは少なく、ゆるやかに登っている感じ。
【麦草峠〜白駒池】
 登山者や観光客の多いところなので、道幅も広く、特に問題となる箇所はない。白駒の奥庭は木道で通過する。
【白駒池〜諏訪門】
 前半は、針葉樹林帯の緩やかな下りだが、倒木が多く、かなり道は荒れている。
 後半は、林道・国道の車道歩き。
【諏訪門〜八千穂高原】
 最初林道だが、すぐに登山道となる。登山道に入ると間もなく剣ヶ峯。剣ヶ峯から八千穂高原は急な尾根を下る。いずれも、それ以前のような倒木もなく、しっかりした道が続いている。スキー場のリフトが見えてくると、間もなく登山道はスキー場のゲレンデに出る。最後は、駐車場まで車道を歩く。
その他周辺情報 帰りに八峰の湯へ
八千穂高原花木園よりスタート。
2015年05月31日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:11
八千穂高原花木園よりスタート。
レンゲツツジが見ごろです。
2015年05月31日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 16:35
レンゲツツジが見ごろです。
はじめは、2車線分はありそうな広い林道を歩きます。
2015年05月31日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:16
はじめは、2車線分はありそうな広い林道を歩きます。
手入れの行き届いたカラマツ林。
2015年05月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:30
手入れの行き届いたカラマツ林。
コナシ。林道沿いにところどころで見られました。
2015年05月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:22
コナシ。林道沿いにところどころで見られました。
シロバナノヘビイチゴ。こちらも林道沿いにびっしり咲いていました。
2015年05月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 10:32
シロバナノヘビイチゴ。こちらも林道沿いにびっしり咲いていました。
トリデロック。池の平遺跡群の一部。旧石器時代や縄文時代の石器などが見つかっているそうです。
2015年05月31日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:35
トリデロック。池の平遺跡群の一部。旧石器時代や縄文時代の石器などが見つかっているそうです。
林道の道幅が狭くなってきました。
2015年05月31日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:50
林道の道幅が狭くなってきました。
登山口。道標は朽ちていて、何が書いてあるかわかりません。
2015年05月31日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 10:55
登山口。道標は朽ちていて、何が書いてあるかわかりません。
カラマツ林の急登を登ります。
2015年05月31日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 10:59
カラマツ林の急登を登ります。
古い道標。
2015年05月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 11:05
古い道標。
稜線に出るとサルオガセが多く見られます。
2015年05月31日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 11:16
稜線に出るとサルオガセが多く見られます。
登山道脇で“卵”発見。上に鳥の巣でもあるのかな?
なんの卵でしょう?
2015年05月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/31 11:26
登山道脇で“卵”発見。上に鳥の巣でもあるのかな?
なんの卵でしょう?
頂上が近づくと見通しの良いところが増えて、明るい道になってきます。
2015年05月31日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 11:31
頂上が近づくと見通しの良いところが増えて、明るい道になってきます。
コケリンドウ?
フデリンドウにしては、だいぶ花が小さかったです。
2015年05月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/31 11:32
コケリンドウ?
フデリンドウにしては、だいぶ花が小さかったです。
八柱山山頂に到着です。
山頂のアンテナには、宇宙科学研究所「深宇宙探査用大型アンテナ」と書いてありました。
2015年05月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 11:40
八柱山山頂に到着です。
山頂のアンテナには、宇宙科学研究所「深宇宙探査用大型アンテナ」と書いてありました。
頂上から浅間山がよく見えます。
2015年05月31日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 11:41
頂上から浅間山がよく見えます。
八柱山三角点と浅間山。
2015年05月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 11:40
八柱山三角点と浅間山。
見通しが良ければ、奥秩父や富士山も見えるらしいですが、今日は雲が多めで見えません。
2015年05月31日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 11:41
見通しが良ければ、奥秩父や富士山も見えるらしいですが、今日は雲が多めで見えません。
八柱山にて記念写真。
2015年05月31日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/31 11:46
八柱山にて記念写真。
雨池に向かう途中にある池。
2015年05月31日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 12:04
雨池に向かう途中にある池。
雨池が見えてきました。
2015年05月31日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 12:10
雨池が見えてきました。
東岸からパノラマ撮影。左から縞枯山、雨池山、三ッ岳。
2015年05月31日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/31 12:12
東岸からパノラマ撮影。左から縞枯山、雨池山、三ッ岳。
北岸より。
2015年05月31日 12:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/31 12:21
北岸より。
西岸より。八柱山の方は平べったい丘のようです。
2015年05月31日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/31 12:27
西岸より。八柱山の方は平べったい丘のようです。
南岸より。
2015年05月31日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/31 12:37
南岸より。
雨池をあとに、最初は木道を歩きます。
2015年05月31日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 12:49
雨池をあとに、最初は木道を歩きます。
大河原峠林道と合流。左に進みます。
2015年05月31日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 12:53
大河原峠林道と合流。左に進みます。
倒木が道を塞いでいました。
2015年05月31日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 12:58
倒木が道を塞いでいました。
林道から登山道に入ると笹が多く、道を隠してしまっていました。
2015年05月31日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 13:00
林道から登山道に入ると笹が多く、道を隠してしまっていました。
針葉樹林帯に入ると、石が濡れていてすべりやすかったです。何度かすべって転びそうになりました。
2015年05月31日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 13:08
針葉樹林帯に入ると、石が濡れていてすべりやすかったです。何度かすべって転びそうになりました。
登山道の標識。
2015年05月31日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 13:22
登山道の標識。
木道になると麦草峠はすぐ。茶水ノ池が見えてきました。
2015年05月31日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 13:35
木道になると麦草峠はすぐ。茶水ノ池が見えてきました。
麦草峠。国道を横断。
2015年05月31日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 13:39
麦草峠。国道を横断。
麦草ヒュッテ。
2015年05月31日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 13:40
麦草ヒュッテ。
麦草峠の上から八柱山と浅間山が見えました。
2015年05月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 13:46
麦草峠の上から八柱山と浅間山が見えました。
白駒の奥庭。
2015年05月31日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/31 13:58
白駒の奥庭。
白駒池に到着。
2015年05月31日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 14:10
白駒池に到着。
白駒荘。
2015年05月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 14:15
白駒荘。
白駒荘と高見石。
2015年05月31日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 14:18
白駒荘と高見石。
高見石の上に人が見えます。
2015年05月31日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 14:35
高見石の上に人が見えます。
白駒池にて。
2015年05月31日 14:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/31 14:32
白駒池にて。
青苔荘前のボートのりば。
2015年05月31日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 14:52
青苔荘前のボートのりば。
青苔荘。
2015年05月31日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 14:52
青苔荘。
信濃路自然歩道を剣ヶ峯に向かいます。剣ヶ峯4.9kmと書いてありますが、正しくは八千穂高原までの距離と思われます。
2015年05月31日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 14:57
信濃路自然歩道を剣ヶ峯に向かいます。剣ヶ峯4.9kmと書いてありますが、正しくは八千穂高原までの距離と思われます。
ピンボケですが、こんな感じで、ところどころ登山道はかなり荒れていました。
2015年05月31日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 14:59
ピンボケですが、こんな感じで、ところどころ登山道はかなり荒れていました。
途中で少し国道を歩きます。
2015年05月31日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:11
途中で少し国道を歩きます。
ふたたび登山道に入ります。
2015年05月31日 15:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:16
ふたたび登山道に入ります。
すぐに諏訪門に到着。
2015年05月31日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:19
すぐに諏訪門に到着。
ミツバオウレンがいっぱい。
2015年05月31日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/31 15:20
ミツバオウレンがいっぱい。
諏訪門から少し林道を歩きますが、すぐ右手登山道に入ります。
2015年05月31日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:21
諏訪門から少し林道を歩きますが、すぐ右手登山道に入ります。
剣ヶ峯への分岐。
2015年05月31日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:32
剣ヶ峯への分岐。
長細い剣ヶ峯山頂。見晴らしが結構良かったです。
2015年05月31日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:25
長細い剣ヶ峯山頂。見晴らしが結構良かったです。
金峰山。
2015年05月31日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:27
金峰山。
左から茶臼山、縞枯山、北横岳(手前に雨池山)、三ッ岳、大岳。
2015年05月31日 15:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/31 15:29
左から茶臼山、縞枯山、北横岳(手前に雨池山)、三ッ岳、大岳。
八柱山。
2015年05月31日 15:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/31 15:29
八柱山。
剣ヶ峯から少し下ると見晴らしの良い尾根道となり、佐久平から浅間山が見えます。
2015年05月31日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 15:33
剣ヶ峯から少し下ると見晴らしの良い尾根道となり、佐久平から浅間山が見えます。
真下には八千穂高原。
2015年05月31日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:33
真下には八千穂高原。
剣ヶ峯を振り返って見ました。
2015年05月31日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:35
剣ヶ峯を振り返って見ました。
急な尾根を下ります。
2015年05月31日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:40
急な尾根を下ります。
八千穂高原スキー場のリフトが見えてきました。
2015年05月31日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:47
八千穂高原スキー場のリフトが見えてきました。
ゲレンデの中を下ります。
2015年05月31日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 15:54
ゲレンデの中を下ります。
スキー場の下まで来るとレンゲツツジがきれいでした。
2015年05月31日 16:07撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/31 16:07
スキー場の下まで来るとレンゲツツジがきれいでした。
もう1枚レンゲツツジ。
2015年05月31日 16:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/31 16:10
もう1枚レンゲツツジ。
最後は車道を歩きます。
2015年05月31日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 16:17
最後は車道を歩きます。
白樺林がきれい。
2015年05月31日 16:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/31 16:22
白樺林がきれい。
八千穂高原案内図。
2015年05月31日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 16:25
八千穂高原案内図。
駐車場まで帰ってきました。
2015年05月31日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/31 16:26
駐車場まで帰ってきました。

感想

 今年1回目の八ヶ岳は、未踏だった八柱山へ八千穂高原から登りました。今まで歩いたルートとつなげるために雨池まで足を延ばし、ついでに白駒の池にも寄ってぐるりと周回してきました。
 ほとんど森の中で、八ヶ岳の縦走路からも外れた地味なコースなので、麦草峠〜白駒池周辺を除くと、出会った人は数人だけでした。特に八千穂高原〜雨池までと、白駒池〜八千穂高原の間では誰にも会いませんでした。でも、天気が良かったこともあり、予想していたよりも明るくて気持よく歩けるコースでした。     
 これで2012年からチャレンジ中の「蓼科山から編笠山まで一般登山道で行かれる八ヶ岳をつなげて全山踏破」も、残すところは赤岳〜権現岳間と西岳のみとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら