記録ID: 651381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 〜道志の湯から〜<加入道山・大室山・畦ヶ丸・大界木山>
2015年05月30日(土) 〜
2015年05月31日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,964m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:35
17:42
2日目
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:57
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
下山完了です。
ぼろぼろになってました。
下りてくるとこの標識が目の前に現れます。
標識の向かいが登山道になりますね。
ちょっとわかりずらいですね。
まぁ、こっから登るひとはかなり限定されそうですね。
車のアクセスにしても、結構路面荒れてますし、
すぐ近くに、別の登山道がありますので。
ぼろぼろになってました。
下りてくるとこの標識が目の前に現れます。
標識の向かいが登山道になりますね。
ちょっとわかりずらいですね。
まぁ、こっから登るひとはかなり限定されそうですね。
車のアクセスにしても、結構路面荒れてますし、
すぐ近くに、別の登山道がありますので。
感想
仕事の関係で朝方早くから登ることができないので、
一泊周回で行きの時間をあまりかけられないので探していたら、
道志渓谷の方によさげなルートがあり、駐車場も確保できそうなので
こちらからチャレンジしました。
行きのときに車一台だけしかなく、帰りも一台だけ。
全部で数十台は停められるのでかなり余裕がありました。
あまりこちらから登る人が少ないのかな?
私的には結果オーライでしたが。
大室山から自然教室まで一気に下るので、畦ヶ丸まで登り返しが
結構きつかったように感じました。荷物の量でかなり体力の消耗もかわるので
一概にはいえませんが。
帰りも朝早くに駐車場につきました。
マニアックなルート?なため一人としてすれ違うことはありませんでした。
途中キャンプ場があり、結構人がいました。
土曜は地震で目が覚めましたが、以外と強い揺れだったので驚きました。
道志渓谷周辺はまた色々と調べてチャレンジしようと思ってます。
登山口までの移動時間も結構短く、こちらから側からの登山だと以外と少ないように
感じたので。
最近は低山の泊まりが主ですが、夏本番は北・南アルプスを縦走したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する