ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山初夏の森へ 数馬〜三頭大滝〜西峰〜ムロクボ尾根

2015年06月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:16
距離
12.1km
登り
942m
下り
1,080m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:22
合計
8:06
8:25
5
スタート地点
8:30
8:30
65
9:35
10:00
60
11:00
11:05
20
11:25
11:50
12
12:02
12:03
12
12:15
12:15
32
12:47
12:50
20
13:10
13:10
15
13:25
13:30
5
13:45
13:50
0
ムロクボ尾根最上部急坂の下
13:07
14:10
55
広い尾根
15:17
15:17
3
15:20
15:20
15
15:35
15:40
8
15:48
15:48
0
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路……JR五日市線・武蔵五日市駅下車。西東京バス数馬行きで終点下車。
復路……西東京バス・鴨沢から乗車。奥多摩駅からJR青梅線乗車。
※鴨沢まで歩いたのは今後の赤線延ばしの都合によります。
 一般的には三頭山から奥多摩湖に下山後、小河内神社または深山橋から乗車。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートは、区間によって全然状況が異なりますので注意が必要です。

【数馬〜都民の森】かつては鞘口峠へ向かう峠道として使われていたと思われますので、総じて緩い (?) 勾配で無理なく登るようになっています。しかし都民の森までバスの便があるためか、この区間は総じて余り歩かれていない印象。とくに三頭沢の流れに沿って歩くところは、『山と高原地図』の評語通りやや荒れた雰囲気で、道が草木で埋もれ気味なほか(道筋は分かります)、橋が一ヶ所フカフカ気味で腐っています。通過は慎重に! 都民の森手前で道が左右に分かれているところは右へ。すぐに、雪で崩壊した(?)あずまやの跡地を通り、ウッドチップの道に合流できます。

【三頭大滝〜三頭山の都民の森ゾーン】危険なところはありません。平日でもそれなりに多くの登山客で賑わっています。

【三頭山〜ツネ泣坂】平日ということもあってか、一歩奥多摩湖側に入ると他に誰も歩いておらず、いっぽうブナの密度が高いため、素晴らしい雰囲気を味わえます。山頂に近いところには細いトラバースがあって緊張しますが、ツネ泣坂と比べれば全く大したことはありません。ツネ泣坂は、ウワサ通りの激しい急坂で、しかもやや足下がザレ気味。下りに使うと目がくらみ恐怖で泣きたい気分になります(滑ったら多分、一気に転落して死傷間違いなし)。一応細いロープがありますが、ゆっくり小股で確実に下れば、ロープに頼らなくても辛うじて通過できるかと思います。

【ムロクボ尾根】ヌカザス山南側の小ピークでヌカザス尾根と分かれ西へ曲がった直後が最難関! ツネ泣坂を上回る危険さのザレザレ急坂で、ここは太いロープに頼らなければ無事下れないかと思います (朽ち果てつつある古い道標によると、この区間もツネ泣坂の一部分であるようです)。ここを無事通過したあとは広く緩く歩きやすい尾根と、やせ気味で急でザレ気味な尾根が入れ替わり立ち替わり現れ、最後はジグザグの長く細いトラバースですので、無事三頭橋の脇に下山するまで気を引き締める必要があります。途中、広葉樹に包まれた、非常に広く気持ちの良い稜線がありますが、その分踏み跡が薄くなっていますので、ピンクリボンに従い、変な方向に下らないよう注意!(とくに濃霧時など) 初めて歩いてみて、ムロクボ尾根が余り歩かれておらず、ヤマレコの記録も多くない理由が何となく分かりました (汗)。

総じて、三頭山の北面は、ヌカザスを歩くにせよムロクボを歩くにせよ、ツネ泣坂を安全に通過することを考えれば、登りに使う方が賢明かも知れません。
01. 夏至まであと半月。4時15分過ぎに凄い朝焼け。天気は下山まで何とかなるだろうか……?
10
01. 夏至まであと半月。4時15分過ぎに凄い朝焼け。天気は下山まで何とかなるだろうか……?
02. 近々ジャカルタでNambo行き (実在の駅名) となるNambu線205系で立川へ。
2015年06月05日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 6:15
02. 近々ジャカルタでNambo行き (実在の駅名) となるNambu線205系で立川へ。
03. 五日市線から富士を望む。天気下り坂ということで、富士はこれで見納めと思っていたのですが……。
2015年06月05日 06:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 6:43
03. 五日市線から富士を望む。天気下り坂ということで、富士はこれで見納めと思っていたのですが……。
04. 数馬から出発! 多摩バス塗装の富士重工7Eというレア車に当たり、何か良いことありそうな。
2015年06月05日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 8:24
04. 数馬から出発! 多摩バス塗装の富士重工7Eというレア車に当たり、何か良いことありそうな。
05. 三頭沢沿いの道は、一部こんな感じで草に埋もれ気味。
2015年06月05日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 8:49
05. 三頭沢沿いの道は、一部こんな感じで草に埋もれ気味。
06. 沢に最も近づくあたりの道は明瞭ですが、橋が一ヶ所腐り気味ですので注意。
2015年06月05日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 8:56
06. 沢に最も近づくあたりの道は明瞭ですが、橋が一ヶ所腐り気味ですので注意。
07. こういう眺めを見ていると、西丹沢が御無沙汰なのを思い出しました。
2015年06月05日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 8:58
07. こういう眺めを見ていると、西丹沢が御無沙汰なのを思い出しました。
08. 一枚岩の上を流れる清流。良い感じです。
2015年06月05日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 9:00
08. 一枚岩の上を流れる清流。良い感じです。
09. こんな感じの徒渉もあります。苔がきれい。
2015年06月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 9:02
09. こんな感じの徒渉もあります。苔がきれい。
10. 山もアジサイの季節。
2015年06月05日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 9:14
10. 山もアジサイの季節。
11. 都民の森到着。歩きやすいウッドチップ道へ。
2015年06月05日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 9:30
11. 都民の森到着。歩きやすいウッドチップ道へ。
12. 滝見橋に到着! しばし撮影タイム♪
2015年06月05日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 9:33
12. 滝見橋に到着! しばし撮影タイム♪
13. なかなか見事♪
2015年06月05日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/5 9:37
13. なかなか見事♪
14. 一部を切り取るのもまた一興。
2015年06月05日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 9:53
14. 一部を切り取るのもまた一興。
15. 橋から下流を見下ろすと緑の錦絵。
2015年06月05日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 9:47
15. 橋から下流を見下ろすと緑の錦絵。
16. さらに三頭沢の源流沿いに登ります。
2015年06月05日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 10:16
16. さらに三頭沢の源流沿いに登ります。
2015年06月05日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 10:18
2015年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 10:21
2015年06月05日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 10:28
2015年06月05日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 10:29
21. 流れが極めて細くなりました。
2015年06月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 10:35
21. 流れが極めて細くなりました。
22. 登りの連続でも花を見てほっと一息。
2015年06月05日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 10:43
22. 登りの連続でも花を見てほっと一息。
23. 森に流れる幽玄な時間を想う。
2015年06月05日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 10:46
23. 森に流れる幽玄な時間を想う。
24. ムシカリ峠。笹尾根方面も良い感じ♪
2015年06月05日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 11:03
24. ムシカリ峠。笹尾根方面も良い感じ♪
25. いよいよブナの森逍遥スタート!
2015年06月05日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 11:05
25. いよいよブナの森逍遥スタート!
26. 見上げるたびにブナの精気を味わう♪
2015年06月05日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 11:11
26. 見上げるたびにブナの精気を味わう♪
27. 西峰手前。癒しの道という雰囲気です。
2015年06月05日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 11:17
27. 西峰手前。癒しの道という雰囲気です。
28. 西峰山頂直下、直角に曲がった不思議な木。
2015年06月05日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 11:21
28. 西峰山頂直下、直角に曲がった不思議な木。
29. 西峰からの大展望! 富士もヤマツツジも期待していなかっただけに大興奮♪
2015年06月05日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/5 11:25
29. 西峰からの大展望! 富士もヤマツツジも期待していなかっただけに大興奮♪
30. 季節のめぐりが早い今年の初夏ながら、6月でも咲いていてくれたとは!
2015年06月05日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 11:45
30. 季節のめぐりが早い今年の初夏ながら、6月でも咲いていてくれたとは!
31. 富士山ドアップ! 晴天なら逆光ですし、梅雨入り前の曇天だけに、奇跡的な眺め。
2015年06月05日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
6/5 11:47
31. 富士山ドアップ! 晴天なら逆光ですし、梅雨入り前の曇天だけに、奇跡的な眺め。
32. 首都にこの眺めがあることは誇るべきものでしょう。名残惜しくも出発します。
2015年06月05日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 11:48
32. 首都にこの眺めがあることは誇るべきものでしょう。名残惜しくも出発します。
33. しかし美しい葉が目に止まり全然進まず。
2015年06月05日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 11:53
33. しかし美しい葉が目に止まり全然進まず。
34. 西峰と中峰の鞍部付近にある見事な巨木!
2015年06月05日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/5 11:57
34. 西峰と中峰の鞍部付近にある見事な巨木!
35. 中峰と東峰は全く展望なしです (苦笑)。
2015年06月05日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 12:02
35. 中峰と東峰は全く展望なしです (苦笑)。
36. トラバースで冷汗の後は美しい森へ。
2015年06月05日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 12:25
36. トラバースで冷汗の後は美しい森へ。
2015年06月05日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 12:27
2015年06月05日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 12:27
2015年06月05日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 12:32
2015年06月05日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 12:38
41. 急坂の気配……。
2015年06月05日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 12:42
41. 急坂の気配……。
42. やけに妖艶な木の幹。
2015年06月05日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 12:46
42. やけに妖艶な木の幹。
43. ブナの大樹が現れる都度小休止♪
2015年06月05日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 12:57
43. ブナの大樹が現れる都度小休止♪
44. こんな道が永遠に続いてくれたら……。
2015年06月05日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 13:01
44. こんな道が永遠に続いてくれたら……。
45. 入小沢の峰付近に不思議な木が。このあとツネ泣坂&ムロクボ尾根の激ヤバゾーンに突入します。
2015年06月05日 13:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 13:08
45. 入小沢の峰付近に不思議な木が。このあとツネ泣坂&ムロクボ尾根の激ヤバゾーンに突入します。
46. 恐怖のツネ泣坂を下から見上げる! 奥の杉の木が鉛直に立つのと比較すると、傾斜の凄まじさが分かります。
2015年06月05日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/5 13:25
46. 恐怖のツネ泣坂を下から見上げる! 奥の杉の木が鉛直に立つのと比較すると、傾斜の凄まじさが分かります。
47. ムロクボ尾根最上部の超激坂を通過後、上を振り返る (画面右上方向、木立の背後に急傾斜が。
2015年06月05日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 13:46
47. ムロクボ尾根最上部の超激坂を通過後、上を振り返る (画面右上方向、木立の背後に急傾斜が。
48. ムロクボ尾根は激坂と超楽勝快適尾根が交互に現れます。広い尾根では濃霧時注意。
2015年06月05日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 14:09
48. ムロクボ尾根は激坂と超楽勝快適尾根が交互に現れます。広い尾根では濃霧時注意。
49. 無事三頭橋の脇に下山! 
2015年06月05日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 15:09
49. 無事三頭橋の脇に下山! 
50. 三頭橋と深山橋。通常は深山橋または陣屋バス停からバス乗車。
2015年06月05日 15:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 15:19
50. 三頭橋と深山橋。通常は深山橋または陣屋バス停からバス乗車。
51. 深山橋からは赤線延ばしの都合で鴨沢へ。来し方を振り返る。ムロクボ尾根ゴツい!
2015年06月05日 15:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/5 15:26
51. 深山橋からは赤線延ばしの都合で鴨沢へ。来し方を振り返る。ムロクボ尾根ゴツい!
52. 鴨沢の集落が見えて来ました。祝!My赤線延ばし甲州到達!
2015年06月05日 15:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/5 15:46
52. 鴨沢の集落が見えて来ました。祝!My赤線延ばし甲州到達!
53. 時間があれば手前の新しい店に寄ってビールを飲むも良し。
2015年06月05日 15:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/5 15:48
53. 時間があれば手前の新しい店に寄ってビールを飲むも良し。
54. 鴨沢バス停に到着! この先に雲取が待っている!
2015年06月05日 15:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/5 15:49
54. 鴨沢バス停に到着! この先に雲取が待っている!
撮影機器:

感想

 東京の奥座敷にそびえる三頭山は、豊かなブナの森と、そこから生まれる清らかな水が流れ落ちる三頭大滝の存在から、奥多摩三山のひとつして高い人気を誇るところです。そのベストシーズンは新緑の5月と紅葉の10〜11月でしょうが、やや緑が深くなった6月でも、梅雨の雨を避ければ森の瑞々しい眺めを楽しめるところだと思います。

 そこで今回、そんな三頭山の森と水の風景に癒されつつ、脚力・体力増進を図りたいと思いつつ訪れてみたところ、曇りのち雨の予報にもかかわらず、全く期待していなかった富士山の大展望を楽しむことができ、ブナの森も緑がやや濃くなっているものの瑞々しさが満ちており、森の精気を全身に取り入れてリフレッシュすることが出来ました♪ さらに、奥多摩湖方面に下山したところ、急坂の過酷さに自分の体力と技術力の低さを痛感させられたものの、他に誰もいない中でひときわ見事な森を楽しむことが出来、大充実の山行となりました。

 以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m


-------------ここからは超!個人的な感想備忘録で恐れ入ります。

 また、今回の山行は、個人的超自己満足企画・ヤマレコ赤線延ばしにおける、三浦半島城ヶ島〜奥多摩雲取山完歩計画の終盤戦を兼ねております。このため、都民の森スタート・ゴールのお気軽コースではなく、ツネ泣坂を含むハードなコースとしておりますが、問題は数馬と奥多摩湖のどちらからスタートするかということ。
 奥多摩湖側から登って数馬ゴールとすれば、すぐにドボンと温泉に飛び込みきれいさっぱり、生ビールも快感……といったところでしょうが、西東京バスの本数の少なさが禍して、自宅最寄りの駅から出発して小河内神社または深山橋に着くと9時10分頃スタート……。
 これに対し数馬からであれば8時20分スタート。コースの後半にツネ泣坂を下るという点で、安全上のリスクはありますが、午後遅くには天気が崩れて雨が降り始めるということですので、山行開始は早ければ早い方が良く、かつ出来れば最後に鴨沢まで達する時間的余裕も確保したいため、結局数馬からスタートとした次第です。

 結果的には、いくつかの偶然が重なって、数馬イン、奥多摩湖アウトとして正解でした。勿論このことは、ツネ泣き坂やムロクボ尾根を無事通過できたからそう言える……ということでもありますが、もっと重要な点として、天気が味方してくれたのは大きいです♪ 曇りにもかかわらず、昼頃まで三頭山西峰からは富士山がドーン!と見え、手前のヤマツツジとからめた絶景を楽しむことが出来たのみならず、3時に奥多摩湖に下山した瞬間にパラパラと雨が降り始め、その後本降りとなったのですが、1時過ぎからは厚い雲が垂れ込めはじめたことからして、先に奥多摩湖側から登っていたら富士山の眺めには間に合わなかったでしょうし、終盤では雨にやられて大変……。

 いや〜それにしてもツネ泣坂とムロクボ尾根はヤバかった! 登山地図に示された、登りに要する時間と下りに要する時間が余り変わらないのは、まぁ当然だな……と納得しました。初めて歩く人間が下りで使うところではありませんな……(滝汗)。まぁ、丹沢の「○危」マークのスポットを歩くことが出来れば問題ない範囲だとは思いますが、ヤバくザレた坂の長さが半端なものではない……。今度歩くときは絶対に登りにするでしょう (汗)。

 こんな感じで、城ヶ島〜雲取山縦断計画の重要な部分を占めていた三頭山越えを、ヒーヒー言いながらも何とか達成でき、最後鴨沢バス停に到着したときには感無量なものがありましたが、バスの時間ギリギリだったため、バス停前に新たに出来たばかりの食堂(丹波山村直営?)でビールと蕎麦をちょいと……というわけには行かなかったことだけは遺憾でした (笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

新緑の色に癒やされます
bobandouさん、こん○×は(^o^)/

新緑の中の山行、お疲れ様でした_(._.)_ でも目には優しいルートのようですね happy01
ツネ泣坂までは緑を楽しむことが出来そうですが、その後の下りは我が家にとっては鬼門のようです weep 他へのルートを考えれば、この周辺も歩けそうですね。

城ヶ島からの赤線、雲取山にリーチでしょうか。そちらにけりが付いたらやはり筑波の方へでしょうかね happy02

mamepapa dog
2015/6/6 18:03
>mamepapaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!

奥多摩は丹沢と同じく、人里に近い割には見事な森が残っており、とりわけ三頭山の界隈はブナ三昧ですので、今回16年ぶりに (汗) 訪れてみて、緑のシャワーにホントに癒されました♪ そう……目にはとても優しいです。そして都民の森に限って言えば、ルートも優しく余裕…… 。都民の森は駐車場があり、バスも数馬〜都民の森間は無料という大盤振る舞いぶりですので、朝早く渋滞に巻き込まれないように横浜市内を出発されれば、都民の森周回コースはナイスな選択なのではないかと存じます〜。

ただ個人的には、都民の森も良いですが、三頭山北面は人が少なく森も立派で、もっと良かったですね〜。鶴峠分岐から巻き道を通って鶴峠に行けば、ツネ泣坂を歩かなくて済みます (鶴峠方面へはまだ歩いたことがないため、ヤバさの加減は分からずスミマセン ^^;)。『山と高原地図』では、ツネ泣坂やムロクボ尾根には「○危」マークはありませんが、下りに使う場合は十分「○危」レベルだと思いますので 、丹沢で「○危」な場所を歩くことが出来る方のみおすすめ出来ます……(滝汗)。

それはさておき、去年の秋に思いついた城ヶ島〜雲取計画、まさにリーチ!ですが、神奈川県内から電車利用ですと1泊2日コースですので、まずはそのための時間的余裕がなければ……(これが一番ハードル高し?!)。この計画を達成したあとは、ホームグラウンドの神奈川県内の山+高尾陣馬奥多摩界隈は大事にしつつ、まずは伊豆半島や駿河東部、富士山周辺、あるいは奥武蔵へと足を延ばして行きたいと思っています。筑波山への道は、これからの季節暑くて歩けません……(北千住からつくば市北条まで、ひたすら関東平野縦断ですので……汗)。
2015/6/6 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら