記録ID: 6529495
全員に公開
ハイキング
丹沢
つつじ新道からの檜洞丸
2024年03月08日(金) 〜
2024年03月09日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:39
距離 5.8km
登り 1,206m
下り 189m
13:29
2日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:35
距離 5.5km
登り 153m
下り 1,176m
8:51
ゴール地点
天候 | 晴れのち雪/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸まで0.8kmの指導標から上は霧氷と着雪で垂れ下ったり折れたりした枝が登山道を塞いでいる箇所が複数みられた。 |
写真
作業を終えコーヒータイムをしていたら
パリパリとあられっぽい雪がかなり降ってきた
その後雷も何回かなった
暖かいからと色気を出して石棚山とか犬越路隧道を経由するルートをとらなくて良かったと心底思ったひととき
パリパリとあられっぽい雪がかなり降ってきた
その後雷も何回かなった
暖かいからと色気を出して石棚山とか犬越路隧道を経由するルートをとらなくて良かったと心底思ったひととき
展望台
テーブルの右はしは昨日自分が登山時に除雪した部分
うっすらとしか雪が積もっていない
ここの直前ですれ違ったひとが雪が少なく期待はずれと
言っていた(大丈夫、上のほうは楽しめますと答えておいた)のでここでアイゼンをはずした
テーブルの右はしは昨日自分が登山時に除雪した部分
うっすらとしか雪が積もっていない
ここの直前ですれ違ったひとが雪が少なく期待はずれと
言っていた(大丈夫、上のほうは楽しめますと答えておいた)のでここでアイゼンをはずした
ゴーラ沢出合
きのうあった雪はすっかりなくなっている
ゴーラ沢を渡るとき油断していてコケに足を滑らせてこけたのを見られてしまった
(東沢より流量は圧倒的に少ないのに)
東沢の水でアイゼンを洗い、ついでにトレッキングポールをしまう
きのうあった雪はすっかりなくなっている
ゴーラ沢を渡るとき油断していてコケに足を滑らせてこけたのを見られてしまった
(東沢より流量は圧倒的に少ないのに)
東沢の水でアイゼンを洗い、ついでにトレッキングポールをしまう
感想
一日目の午後天候が崩れる予報だったので安全をみてつつじ新道で登山にしたのは大正解。登山中は天気がよく楽しい登り。小屋に入ってから強い雪。翌朝はクリアな富士山と雪景色を楽しみながらの下山。展望台から下は前日雨だったようで雪は少ないけど歩きやすくて楽ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する