ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654011
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
saorine その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
8.4km
登り
1,177m
下り
1,173m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
天候 前日の夜まで雨
当日 ほぼ曇り、まれに晴れ、4合目より上はガス
(7合目だけは晴れ)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き: 大阪駅 6:21発〜近江長岡駅 8:34着
近江バス 8:45発〜伊吹登山口 9:01着
帰り: 伊吹登山口 17:30発〜ジョイ伊吹 17:38着
ジョイ伊吹から近江タクシー近江長岡駅まで 1810円
コース状況/
危険箇所等
落石を起こしやすい箇所に注意
粘土質のところも滑りやすいです
その他周辺情報 ジョイ伊吹で、薬草風呂
300円払います。
私達は5人で、2個の熊鈴を無料貸し出ししてくださいました。
4
300円払います。
私達は5人で、2個の熊鈴を無料貸し出ししてくださいました。
登山届を出して
いざ出発!
よ〜く見たら、お花ほぼ散ってますね…
よ〜く見たら、お花ほぼ散ってますね…
早速1合目
(帰宅後、リンちゃんを探し忘れてた事に後悔…)
早速1合目
(帰宅後、リンちゃんを探し忘れてた事に後悔…)
2合目からの山頂
この時は、上の方の登山道がどの辺りなのかわかっていませんでした…(^^;)
2
2合目からの山頂
この時は、上の方の登山道がどの辺りなのかわかっていませんでした…(^^;)
こんなに沢山の種類が次々に咲くのですね。
こんなに沢山の種類が次々に咲くのですね。
3合目の使用されてないトイレの上に…
3合目の使用されてないトイレの上に…
ツバメがいました
ツバメがいました
土が流れないように整備されてます。
土が流れないように整備されてます。
4合目から10分位のとこ
だんだんガスってきました
1
4合目から10分位のとこ
だんだんガスってきました
5合目で、小休止
みんなとっても笑顔なんですよ(^^)
2
5合目で、小休止
みんなとっても笑顔なんですよ(^^)
避難小屋が白い〜
避難小屋が白い〜
6合目からの景色
少し登っただけで
避難小屋が霞んでる
1
6合目からの景色
少し登っただけで
避難小屋が霞んでる
風が強く、どんどんガスが流れていくのがよくわかります
1
風が強く、どんどんガスが流れていくのがよくわかります
あ!僅かな晴れ間が!(^ ^)
1
あ!僅かな晴れ間が!(^ ^)
7合目の間は晴れました(^^)
7合目の間は晴れました(^^)
虫を捕まえた鳥(の種類がわからない…)
虫を捕まえた鳥(の種類がわからない…)
ちょっとピンぼけですが
虫をくわえてます
1
ちょっとピンぼけですが
虫をくわえてます
わぁ〜なんて綺麗な景色!
2
わぁ〜なんて綺麗な景色!
ここでポーズをお願いしま〜す!
雑誌のモデルさん⁇ 笑
思わずタイトルを付けてしまいました(^^)
11
ここでポーズをお願いしま〜す!
雑誌のモデルさん⁇ 笑
思わずタイトルを付けてしまいました(^^)
お花畑♪
山頂まで1キロ切りました。
よ〜し、あとちょっとだぁ!
山頂まで1キロ切りました。
よ〜し、あとちょっとだぁ!
キバナハタザオ?
キバナハタザオ?
センニンソウ?
ほんの少し先を歩く友達がもう霞んでます
ほんの少し先を歩く友達がもう霞んでます
もうすぐ山頂!
風が強すぎて、寒いので先に対山館に逃げ込みました 笑
風が強すぎて、寒いので先に対山館に逃げ込みました 笑
対山館で、ホッとひと息
1
対山館で、ホッとひと息
伊吹そばをいただきます
1
伊吹そばをいただきます
バッジも色んな種類が売ってました
1
バッジも色んな種類が売ってました
山頂〜!寒い〜!
7
山頂〜!寒い〜!
タケルさん
この気温計では15℃くらいですが
実際の体感気温ではもっと寒く感じました
この気温計では15℃くらいですが
実際の体感気温ではもっと寒く感じました
帰り、間違えて西遊歩道に入っちゃいました。足元が歩き易過ぎてすぐに気づき引き返しました。
帰り、間違えて西遊歩道に入っちゃいました。足元が歩き易過ぎてすぐに気づき引き返しました。
オヘビイチゴ?
イブキボウフウ?
イブキボウフウ?
8合目で小休止
山頂と違って少し降りるだけで暖かいです
2
山頂と違って少し降りるだけで暖かいです
あ〜綺麗だぁ雄大だぁこんな景色だったんだぁ!
4
あ〜綺麗だぁ雄大だぁこんな景色だったんだぁ!
琵琶湖が見えたぁ〜(^ ^)
2
琵琶湖が見えたぁ〜(^ ^)
登りに見た避難小屋と別の小屋に見えるくらい景色が違う〜
登りに見た避難小屋と別の小屋に見えるくらい景色が違う〜
オドリコソウ?
タツナミソウ?
はい、お疲れさまでした(^^)
1
はい、お疲れさまでした(^^)
バスで途中下車したのは私達だけでした(最終バスだったからかも…)
バスで途中下車したのは私達だけでした(最終バスだったからかも…)
薬草風呂でサッパリホカホカ
4
薬草風呂でサッパリホカホカ
近江長岡駅から山頂
2
近江長岡駅から山頂

感想

関西にある百名山の一つなので行ってみたいと思っていて
やっと実行に移せました(^^)
大阪駅からの電車に乗ってる時間が長〜く感じました。
登り始めすぐは、枯葉が濡れて泥の多い中滑りやすかったですが
1合目からは、広々とした空間で気持ちいい〜。
5合目では、ここでお昼ご飯にする?いやでもまだ先があるし…といいながら
行動食にとどめて小休止。
7合目での僅かな晴れた瞬間を楽しみつつ、山頂はまだかまだかと登っていきました。
山頂でのご飯タイムのつもりが
あまりにも風が強いので、対山館に避難(?)そこで山菜たっぷりの伊吹そばをいただきました。
お腹が満たされた後は山頂で記念写真。
後になって、三角点に行っていない事に気づきました(^^;)
山頂の周遊コースからは、ガスで何にも見えず、ぐるっと周るのは即中止。
下山するルートを少し間違えたものの、あまりにも歩き易いジャリ道に
これは違う!とすぐに引き返し、元来た道へと戻りました。
8合目付近では、暖かく感じましたね〜。フリースを着込んだ2人も暑いと脱いでました。
下山してから三宮神社前では、用水路にブラシが備え付けられていて、靴に付いた泥を
洗い落とす事ができ、とても有難かったです。
伊吹山は夏は暑いから…と覚悟して行きましたが、ガスのおかげで涼しく寒く登る事が出来て
良かったです。
山頂では遠くの景色が見えなかったので、またいつかの機会にお楽しみを残しておきます(^^)
それにしても、お花の名前がサッパリわからなかったので、もう少し覚えていかなくっちゃ。と感じた伊吹山登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

お疲れ様でした
そうだ!伊吹山へ行こう!の写真、最高です(笑)
雪の季節や夏のナイトハイク、蛍を見に、又伊吹山に挑戦してみたいね(^ ^)
2015/6/10 8:26
こちらこそ、お疲れ様でした♪
まさか、コメントがいただけるとは!
嬉し恥ずかし(≧∇≦)
暑い時期のナイトハイクにも挑戦したいね〜(^^)
2015/6/10 23:17
気持ち良さそう〜
はじめまして。

azuchanさんに同じく、雑誌に出てきそうな写真ですね、持ち良さそう。翌日に伊吹山が見える近くの山に登りましたが、やはり伊吹山は雲の中でした…。
兵庫県は仕事で神戸と和田山にそれぞれ1〜2年住んだことがあります。兵庫の山も恋しいな〜。
2015/6/10 12:27
コメントありがとうございます
あの翌日の日曜はきっと快晴なんだろうなって話してたのですが、やっぱ山頂はガスってましたか…。その近くの山ってどこから見られてたんでしょう?
兵庫にも住んでらっしゃったんですね!
今、和田山は、竹田城跡が大人気になってますね(^^)
2015/6/10 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら