おはようございます(^。^)
今日は菅平牧場の駐車場からスタートします!
駐車場は入口から二番目の段の駐車場を利用しました。入り口近くの駐車場は満車でした(^^ゞ
皆さん北アルプルの写真を撮ってますね・・
0
6/7 6:05
おはようございます(^。^)
今日は菅平牧場の駐車場からスタートします!
駐車場は入口から二番目の段の駐車場を利用しました。入り口近くの駐車場は満車でした(^^ゞ
皆さん北アルプルの写真を撮ってますね・・
それじゃそろそろ歩き始めますか・・
ルート名が地図上になかったのですが、中四阿経由で四阿山へ向かいます
0
6/7 6:08
それじゃそろそろ歩き始めますか・・
ルート名が地図上になかったのですが、中四阿経由で四阿山へ向かいます
牛さんだモ〜
牧場の脇を歩いていきます
0
6/7 6:21
牛さんだモ〜
牧場の脇を歩いていきます
登山道はよく整備されています
道迷いは無いでしょう
0
6/7 6:40
登山道はよく整備されています
道迷いは無いでしょう
路傍の石に励まされます
がんばります!!
0
6/7 6:46
路傍の石に励まされます
がんばります!!
振り返ります
1
6/7 6:48
振り返ります
あと2.8キロかー
ボチボチな距離ですねヽ(^o^)丿
0
6/7 6:50
あと2.8キロかー
ボチボチな距離ですねヽ(^o^)丿
根子岳の方でしょうか?
黄緑絨毯の中に緑の木がぽつぽつ生えているのは画になりますね
0
6/7 6:53
根子岳の方でしょうか?
黄緑絨毯の中に緑の木がぽつぽつ生えているのは画になりますね
振り返る・・
スキー場と何かの白いシートが見えます
農作物の栽培でしょうか
0
6/7 7:01
振り返る・・
スキー場と何かの白いシートが見えます
農作物の栽培でしょうか
ごろごろ石の登山道に変化してきました
浮き石で転ばないよう注意です
0
6/7 7:03
ごろごろ石の登山道に変化してきました
浮き石で転ばないよう注意です
ケルンの先に見えるのは山頂かな?
1
6/7 7:07
ケルンの先に見えるのは山頂かな?
山頂まで1.7キロ
山道は舗装路のようにサクサク進みませんね^_^;
0
6/7 7:10
山頂まで1.7キロ
山道は舗装路のようにサクサク進みませんね^_^;
きっとあそこが山頂に違いない!
近いような遠いような・・
1
6/7 7:12
きっとあそこが山頂に違いない!
近いような遠いような・・
ぬこ岳・・いや根子岳だよな〜
遠目に登山道は見えないけど^_^;
2
6/7 7:14
ぬこ岳・・いや根子岳だよな〜
遠目に登山道は見えないけど^_^;
振り返る
ピークを少し越えてきましたね〜
0
6/7 7:14
振り返る
ピークを少し越えてきましたね〜
この辺から残雪が現れてきました、アイゼン等は不要です
0
6/7 7:18
この辺から残雪が現れてきました、アイゼン等は不要です
石畳みたいな登山道(^^ゞ
0
6/7 7:19
石畳みたいな登山道(^^ゞ
山頂が近づいて来ましたよ(^。^)♪
0
6/7 7:22
山頂が近づいて来ましたよ(^。^)♪
登山道ちょい泥、
ぬかるんでいるところありました(T_T)
0
6/7 7:23
登山道ちょい泥、
ぬかるんでいるところありました(T_T)
この木階段が現れたら山頂は目の前です!
1
6/7 7:33
この木階段が現れたら山頂は目の前です!
山頂着!
作業途中の社がありました
2
6/7 7:36
山頂着!
作業途中の社がありました
この石の積み方が絶妙ですね・・
美を感じます
1
6/7 7:36
この石の積み方が絶妙ですね・・
美を感じます
眼下には登ってきたルートが見えます
1
6/7 7:36
眼下には登ってきたルートが見えます
ここにも社が・・
1
6/7 7:36
ここにも社が・・
山頂標識が見えました(^。^)♪
1
6/7 7:37
山頂標識が見えました(^。^)♪
山頂には他の登山者が5名ほどいただけで、100名山の山頂としてはちょっと少ない!?と感じました^_^; 駐車場の車の台数は沢山だったのに、登山道でも殆ど他の登山者は見なかったしな〜!山頂にもいないし・・他のルートで登ったのかな?
1
6/7 20:17
山頂には他の登山者が5名ほどいただけで、100名山の山頂としてはちょっと少ない!?と感じました^_^; 駐車場の車の台数は沢山だったのに、登山道でも殆ど他の登山者は見なかったしな〜!山頂にもいないし・・他のルートで登ったのかな?
こちらにも社がありますね〜
1
6/7 20:17
こちらにも社がありますね〜
山頂から見る根子岳方面・・穏やかな姿ですね(*^_^*)
山頂で千葉県から来た方、埼玉県から来た方と少しお話
遠くからはるばるお疲れ様です。 どちらの方も山頂を楽しんでいました(^。^)♪
1
6/7 7:42
山頂から見る根子岳方面・・穏やかな姿ですね(*^_^*)
山頂で千葉県から来た方、埼玉県から来た方と少しお話
遠くからはるばるお疲れ様です。 どちらの方も山頂を楽しんでいました(^。^)♪
ボチボチ浦倉山へ向かいましょう
0
6/7 7:52
ボチボチ浦倉山へ向かいましょう
お地蔵さま発見
何事もなく無事に下山できますように
1
6/7 7:54
お地蔵さま発見
何事もなく無事に下山できますように
浦倉山・・だろう
たぶん
1
6/7 7:55
浦倉山・・だろう
たぶん
ややガレた下りからのスタートです
気をつけて歩かなくっちゃ
0
6/7 20:18
ややガレた下りからのスタートです
気をつけて歩かなくっちゃ
残雪
歩行に問題ナシですが、泥でぬかるんだ箇所が多数(T_T)
0
6/7 8:03
残雪
歩行に問題ナシですが、泥でぬかるんだ箇所が多数(T_T)
とおせんぼの倒木
0
6/7 8:11
とおせんぼの倒木
先は長いなあ(T_T)
時間も早いから、気持ちに余裕はまだまだあります♪
0
6/7 8:15
先は長いなあ(T_T)
時間も早いから、気持ちに余裕はまだまだあります♪
四阿山を振り返る
結構距離が離れましたね けど、浦倉山には近づきましたよ!
1
6/7 8:32
四阿山を振り返る
結構距離が離れましたね けど、浦倉山には近づきましたよ!
ゴンドラ乗り場が近いみたい
0
6/7 8:36
ゴンドラ乗り場が近いみたい
おっとー
ゴンドラ乗り場着です
浦倉山もすぐそばだな(^。^)♪
0
6/7 8:37
おっとー
ゴンドラ乗り場着です
浦倉山もすぐそばだな(^。^)♪
ゴンドラ下り場付近はちょっとした広場になってます
0
6/7 8:37
ゴンドラ下り場付近はちょっとした広場になってます
積雪期に、ここはゲレンデになるのか〜
0
6/7 8:37
積雪期に、ここはゲレンデになるのか〜
ピンクテープがこれでもかと枝に結ばれていました
0
6/7 8:41
ピンクテープがこれでもかと枝に結ばれていました
浦倉山着!
分岐表示が無ければ着かどうかもわからないや(^^ゞ
0
6/7 8:44
浦倉山着!
分岐表示が無ければ着かどうかもわからないや(^^ゞ
米子瀑布方面に向かいます
0
6/7 8:45
米子瀑布方面に向かいます
ここからも四阿山が確認できました
0
6/7 8:52
ここからも四阿山が確認できました
休憩ベンチ・・
あまり利用する人がいないような笑?
こちらのルートは殆ど登山者とすれ違わなかったな〜
1名だけでした(^^ゞ
0
6/7 8:55
休憩ベンチ・・
あまり利用する人がいないような笑?
こちらのルートは殆ど登山者とすれ違わなかったな〜
1名だけでした(^^ゞ
一部崩落箇所がありました
注意して歩きます
0
6/7 9:08
一部崩落箇所がありました
注意して歩きます
小さな川の脇を通る箇所がありましたが
地面がヌルヌルで滑り易かったです
通る予定がある方はご注意を!
0
6/7 9:11
小さな川の脇を通る箇所がありましたが
地面がヌルヌルで滑り易かったです
通る予定がある方はご注意を!
水場がありますので、ここで水を補給するのも良いでしょう
煮沸殺菌はした方が良いかもしれませんね笑
0
6/7 9:13
水場がありますので、ここで水を補給するのも良いでしょう
煮沸殺菌はした方が良いかもしれませんね笑
だいぶ標高下げましたが、米子瀑布への分岐へはまだまだ下げなきゃならんのよな〜
下がった分だけ上げるのがまたしんどいんだよね^_^;
0
6/7 9:23
だいぶ標高下げましたが、米子瀑布への分岐へはまだまだ下げなきゃならんのよな〜
下がった分だけ上げるのがまたしんどいんだよね^_^;
おー妙高!
ビューティフル♪
0
6/7 9:23
おー妙高!
ビューティフル♪
根子岳へ続く稜線を確認
0
6/7 9:24
根子岳へ続く稜線を確認
あそこが小根子岳の北肩かー!
すごい上方にあるんだけど・・・(T_T)
0
6/7 9:24
あそこが小根子岳の北肩かー!
すごい上方にあるんだけど・・・(T_T)
稜線歩きを期待して目の前の道に目を戻しましょう
0
6/7 9:25
稜線歩きを期待して目の前の道に目を戻しましょう
階段設置されてますね
ありがたい事です<m(__)m>
0
6/7 9:30
階段設置されてますね
ありがたい事です<m(__)m>
分岐表示がようやく表れた^_^;心配するほど下りましたよ・・
ここから標高あげていきますね〜約400mで小根子岳の北肩です
0
6/7 9:33
分岐表示がようやく表れた^_^;心配するほど下りましたよ・・
ここから標高あげていきますね〜約400mで小根子岳の北肩です
やはりここが分岐点ですが・・
傍に滝があるようなので見学に行くとします♪
0
6/7 9:34
やはりここが分岐点ですが・・
傍に滝があるようなので見学に行くとします♪
手作り感満載な橋を慎重に渡ります
0
6/7 9:34
手作り感満載な橋を慎重に渡ります
お〜滝だ滝だ
0
6/7 9:34
お〜滝だ滝だ
傍まで行きます
なかなか見事ですヽ(^o^)丿
0
6/7 19:32
傍まで行きます
なかなか見事ですヽ(^o^)丿
ここから米子瀑布へと繋がって行くのかな?
さて登り始めますか!
0
6/7 9:36
ここから米子瀑布へと繋がって行くのかな?
さて登り始めますか!
ここにも橋
0
6/7 9:38
ここにも橋
先ほどの滝の上にもう一段滝があったんですね!
こちらも見ごたえありますな〜
0
6/7 9:38
先ほどの滝の上にもう一段滝があったんですね!
こちらも見ごたえありますな〜
下方に川が流れている登山道を歩きます・・
0
6/7 9:54
下方に川が流れている登山道を歩きます・・
また橋が現れました
3つ目です
0
6/7 20:25
また橋が現れました
3つ目です
建設現場の足場で作ったような橋ですね
慎重に渡りましょう
0
6/7 20:25
建設現場の足場で作ったような橋ですね
慎重に渡りましょう
幅狭っ
0
6/7 20:25
幅狭っ
壊れかけた道標
あまりこちらのルートは歩いている人はいないですね(^^ゞ
0
6/7 9:56
壊れかけた道標
あまりこちらのルートは歩いている人はいないですね(^^ゞ
両サイド竹に囲まれた登山道・・
この辺はタケノコ狩りをしている地元の方?達が汗を流していました タケノコ汁美味いよね〜(^。^)♪
0
6/7 10:04
両サイド竹に囲まれた登山道・・
この辺はタケノコ狩りをしている地元の方?達が汗を流していました タケノコ汁美味いよね〜(^。^)♪
黙々と歩きます・・
つづら折りの登山道で標高を徐々に上げていくと・・
0
6/7 10:09
黙々と歩きます・・
つづら折りの登山道で標高を徐々に上げていくと・・
稜線がだいぶ近づいて来ました
1
6/7 10:34
稜線がだいぶ近づいて来ました
ここまで結構な時間が掛かりましたね〜(T_T)
0
6/7 10:34
ここまで結構な時間が掛かりましたね〜(T_T)
標高稼ぎも終わりが近づいた様です(^。^)
0
6/7 10:36
標高稼ぎも終わりが近づいた様です(^。^)
ん〜
何か見える?
0
6/7 10:37
ん〜
何か見える?
道標の様です
0
6/7 10:37
道標の様です
米子瀑布への表示でしたね
0
6/7 10:40
米子瀑布への表示でしたね
稜線綺麗ですねー
途中までは(^^ゞ
0
6/7 10:40
稜線綺麗ですねー
途中までは(^^ゞ
小根子岳に向かう前に・・
0
6/7 10:42
小根子岳に向かう前に・・
何か見えるので行ってみましょう♪
0
6/7 10:45
何か見えるので行ってみましょう♪
特に何もありませんでした笑
0
6/7 10:46
特に何もありませんでした笑
振り返って
さて、小根子岳に向かうミャー
0
6/7 10:54
振り返って
さて、小根子岳に向かうミャー
あーこんな感じか
場所によっては結構背の高い草が両側にありますので、イマイチ見晴らしが良い気持ちよい稜線歩きでもないかも(^^ゞ
0
6/7 10:57
あーこんな感じか
場所によっては結構背の高い草が両側にありますので、イマイチ見晴らしが良い気持ちよい稜線歩きでもないかも(^^ゞ
小根子岳着
ようやく他の登山者の姿をチラホラと見ました(^^ゞ
0
6/7 11:07
小根子岳着
ようやく他の登山者の姿をチラホラと見ました(^^ゞ
景色はこんな感じ♪
0
6/7 11:08
景色はこんな感じ♪
根子岳方面
0
6/7 11:09
根子岳方面
歩いてきた道を振り返る・・
さて根子岳に向かいますか!
0
6/7 11:10
歩いてきた道を振り返る・・
さて根子岳に向かいますか!
根子岳着
スゲー数の登山者がいる!
0
6/7 11:25
根子岳着
スゲー数の登山者がいる!
四阿山に行くのはよしましょう^_^;
0
6/7 11:25
四阿山に行くのはよしましょう^_^;
方位と山が描かれています
0
6/7 11:28
方位と山が描かれています
今はやめておこう
0
6/7 11:29
今はやめておこう
下山開始
まだまだ山頂は賑わっていました(^−^)
0
6/7 11:50
下山開始
まだまだ山頂は賑わっていました(^−^)
眼下に菅平牧場
0
6/7 11:52
眼下に菅平牧場
ベア―に注意の警告!
0
6/7 12:06
ベア―に注意の警告!
今までに熊に出会った事は無いんですよね・・
この先もお会いしたくありません(+_+)
0
6/7 12:06
今までに熊に出会った事は無いんですよね・・
この先もお会いしたくありません(+_+)
登山道はこんな感じ
0
6/7 12:12
登山道はこんな感じ
所々、細い道になっていますので、すれ違い時はお互いに譲り合いましょうヽ(^o^)丿♪
0
6/7 12:12
所々、細い道になっていますので、すれ違い時はお互いに譲り合いましょうヽ(^o^)丿♪
東屋・・四阿山だけによく似合います
0
6/7 12:14
東屋・・四阿山だけによく似合います
ツツジかな?
花心無いから名前に無頓着ですいませんっ(~o~)
0
6/7 12:15
ツツジかな?
花心無いから名前に無頓着ですいませんっ(~o~)
東屋にちょっと寄り道です
空が広い・・
0
6/7 12:15
東屋にちょっと寄り道です
空が広い・・
ベンチで休憩したいなぁ〜
0
6/7 12:15
ベンチで休憩したいなぁ〜
根子岳か小根子岳ですね〜
・・どっちかです
0
6/7 12:15
根子岳か小根子岳ですね〜
・・どっちかです
駐車場が目前ですのでボチボチ歩きますか
0
6/7 12:17
駐車場が目前ですのでボチボチ歩きますか
下山完了!
あーしんど〜
おつかれしたー(^。^)♪
0
6/7 12:21
下山完了!
あーしんど〜
おつかれしたー(^。^)♪
おまけ
菅平プリンスホテルにポニーがいましたよ(^−^)♪
1
6/7 13:17
おまけ
菅平プリンスホテルにポニーがいましたよ(^−^)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する