記録ID: 657065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳(1年振りの女王に再会)
2015年06月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 9:30
5:40
10分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山だけあって登山道は非常に歩き易い。 合戦小屋辺りから残雪が見え始めるけれどキックステップが付いているので基本的にアイゼンは不要ですが気温が低下した早朝は凍結の可能性もあるので早朝歩かれる方は軽アイゼンがあれば安心だと思われます。 その他の危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | (中房温泉)http://www.nakabusa.com/ (中房温泉有明荘)http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/ 少し足を延ばして(みさと温泉・ファインビュー室山)http://www.fineview.co.jp/ (大王わさび農場)http://www.daiowasabi.co.jp/map.php |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
梅雨の走りで雨模様の6日(土)は王ヶ頭に居ましたがアルプスはガスで見えなかった
翌7日(日)ガスも覚悟だった燕岳!
期待を見事に裏切って快晴でした(^_^)/
今回の燕岳登山は個々に目標を持って挑んだ。
4人は初のアルプスに興奮気味でした。
朝5時、駐車場は既に9割状態(7割は前泊と予測)
第二ベンチ辺りから下山者と続々すれ違う・・・
合戦小屋で休憩していると登る人より下山する人が圧倒的!
「これは山頂は意外と空いてるかな?」と期待(笑)
合戦小屋付近から残雪が現れるがキックステップがあるのでアイゼンは不要
合戦沢ノ頭からも残雪続くが此処も問題ありません。
※梅雨時なので気温の低下で早朝下山される方は軽アイゼン等を準備していた方がより安全だと思われます。
稜線歩きは左に常念、大天井、槍ヶ岳・・・右手には後立山連峰の針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳などを眺めながら歩けます。
燕山荘にザックをデポして山頂へ
途中、イルカ岩を過ぎると雷鳥がお出迎え(^_^)/
今回の燕岳は個々に目標を持って歩きました。
「私を燕岳に連れてって」と依頼され計画した山行も最高の思い出として個々の記憶に刻まれた事でしょう!
皆さん、お疲れさまでした・・・
新しい一歩を踏み出した一生に記憶に残る山行となった事でしょうね(^_^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する