記録ID: 6585827
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、冬の最後に…-2024-03-24
2024年03月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
天候 | 登り始めに少し晴れ間があったものの、ずっと曇りだった。雲は割と薄く、それほど暗くならなかった…日焼けしなくてよかった。山頂から見渡すと、木曽の方は雲が低くなってもう降っていそうで、北アルプスの方は青空が少し見えるという天気のコントラストも見えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車券でコーヒー一杯サービスしてくれるらしい(夕方は小屋に寄らなかったので実際には飲んでない)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に美濃戸口からの踏み跡は少数、私ともう1人だけかも? 積雪はどこも30-40cm程度に見えた。傾斜があるところも雪は山の起伏やハイマツの間に入ってそうで、雪崩の心配も割と少ないのかも? 前爪がない8本歯アイゼンだったので、山頂直前の岩場はアイゼンを置きにくく難儀した。 |
写真
装備
個人装備 |
karrimor ridge 40
アルパインクルーザー3000ワイド
8本歯アイゼン
アイゼンケース
ロングスパッツ ROCKBROS
わかん
ピッケル Bronco HyperLight simond
ココヘリ
風速計
カラビナx2
シュリンゲ60cmx2+120cmx1
ゴーグル
インナー手袋 ブレスサーモ
TEMRES/01winter
紙タオル
雑巾
デジタル一眼 EOS R10 18-45
イヤホン
iphone SE
ナイフ
ライター
コンパス
リールコードキーホルダー
ヘッドライト 120lm BLACKUBE
USB ヘッドライト 120lm energizer
荷物リスト(紙面)
山行計画(紙面)
メモ
筆記用具
熊鈴
薄い銀マット
ライペン スーパーライトツェルト(細引き138g付き)
SOL エスケープヴィヴィ
エマージェンシーバッグ
ダイナアクションパーカ
ゴアテックスパンツ HCS製
フリース
スイスウールジャケット ORTVOX
スペリオダウンパーカ モンベル
バラクラバ
ニット帽 converse
手袋 セブンアンドアイ
オーバーミトン モンベル
ネパール手袋
常備薬
マスク
携帯トイレ 100均一回用
救急キット
ロールペーパーセット
ポケットティッシュ
洗面用具
プラティパス 2L
TEMPEAK 900ml
ACアダプター付き 9600mAh
予備電池 単4
サコッシュ
尾西の袋
箸
匙
財布(現金カード類込み)
時計
サングラス
ヘルメット Black Diamond Vision
昼ご飯
行動食
マグマミニ
(片方288g)折畳みストック
フジヤマタオル
下着(布)
メリノ肌着
長袖シャツ グレー
その他ソックス
ワークマン fieldcore 超軽量パンツ
ブレスサーモ 中厚 for Active ロングタイツ(前開き)
ビニール袋
チャック付きゴミ袋
ゴミ袋
|
---|
感想
今期は揃えた冬山装備をあまり使えていなかったので、一気に暖かくなってしまう前にちゃんと冬山らしい標高高めの山を…ということで阿弥陀岳に。
しかし、間違えて8本爪アイゼン持参。今季随一の12本歯アイゼンが欲しい山行だったのに…仕方がないのでピッケルフル活用。
午後は気温が上がって、標高を下げていくと、木から雪が解けてポタポタ水滴が落ちていた。もう雪はほぼ降らないだろうし、来週末からはしっかり暖かいだろうから…今回の記録は今期中もうあまり参考にならなさそう…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する