記録ID: 6596729
全員に公開
ハイキング
丹沢
不動尻、大山
2024年03月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:53
距離 12.6km
登り 1,225m
下り 977m
13:59
伊勢原駅で2分でバスに乗り換えるの不可能で、
30分待ったので、8時スタートです。14時終わりなので、
丁度よかった感じですかね。
30分待ったので、8時スタートです。14時終わりなので、
丁度よかった感じですかね。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブル駅ー>伊勢原駅 丹沢・大山フリーパスBキップを、中央林間から使用(700円くらい浮いた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路が若干川になっていた。 不動尻の滝に行くには渡渉が必要。(非防水ローカットなのでやめました) 不動尻までは舗装道路、大山までは整備された登山道 |
写真
ゲートを超えて、しばらくすると長い照明のないトンネル。
出口が見えるからなのか?皆さんヘッドライトを付けてませんでしたが、自分はつけていきました。つけた方が安全ですよ。へんな落書きもいっぱいみえるしw
出口が見えるからなのか?皆さんヘッドライトを付けてませんでしたが、自分はつけていきました。つけた方が安全ですよ。へんな落書きもいっぱいみえるしw
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
今回はミツマタが目当て。大山はおまけです。
スギ花粉の時期とミツマタの満開時期が重なるのが問題でしたが
雨上がりで、不動尻まではマスクをしていったので
どうにか軽症ですみました。
大山山頂は混んでましたが、登りや下りですれ違いはあったものの
前後に人がいて大変な大倉尾根ほどではありませんでした。
今度はヒルが居ない時期に三峰山に行ってみたいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する