ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661316
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

二岐山「雷雨から逃げ降り」(二岐温泉から周遊)

2015年06月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 takabye
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
8.4km
登り
897m
下り
748m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:19
合計
5:28
9:22
78
スタート地点
10:40
10:49
125
12:54
12:54
15
13:09
13:14
21
13:35
13:40
70
ブナ平の少し先、二岐山の最後の急登の手前で30分ぐらいのお昼休憩。
女岳坂看板の後からは子供達と別れて先に降りました。また、登山口付近の御鍋神社の社も子供達は観に行っていません。
子供達は15時5分ぐらいに登山口に到着したそうです。
天候 晴れ・雷雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
男岳登山道入口までは、林道で車も通れる砂利道です。女岳登山道入口までも同じく車も通れる林道で砂利道となっています。
男岳登山口からブナ平までは、きつい登りですが、ブナ平からは更に急勾配になります。赤い布きれが一定間隔であるので、道迷いの心配はありません。女岳からの下りで地獄坂からはほとんどがトラロープが張ってあり、男岳以上の急勾配でロープに頼って登っても登りは大変そうでした。
女岳坂の看板からは勾配が緩やかになってきて、ロープはなくなります。女岳登山口から登った場合、ここからロープの連続ということになりますね。
その他周辺情報 二岐温泉があります。二岐温泉柏屋旅館は宿泊もおすすめです。
出発点は二岐温泉の柏屋旅館。
色々とお世話になりました。
2015年06月15日 09:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:19
出発点は二岐温泉の柏屋旅館。
色々とお世話になりました。
歩き始めてすぐの二岐橋。小さいながら、斜張橋。
2015年06月15日 09:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:24
歩き始めてすぐの二岐橋。小さいながら、斜張橋。
林道入口にあった看板。スキー場が崖崩れに見えますが、治山事業からするとそんな認識なんでしょうか?
2015年06月15日 09:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:27
林道入口にあった看板。スキー場が崖崩れに見えますが、治山事業からするとそんな認識なんでしょうか?
林道入口。
前日の偵察時に、この先、通行止めという看板があったので男岳登山口まで車で行くのをやめたのですが、ここのことではなかったみたいです。
2015年06月15日 09:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:28
林道入口。
前日の偵察時に、この先、通行止めという看板があったので男岳登山口まで車で行くのをやめたのですが、ここのことではなかったみたいです。
気持ちのよい青空!
これから登る二岐山がよく見えます。
2015年06月15日 09:29撮影 by  SO-01E, Sony
6/15 9:29
気持ちのよい青空!
これから登る二岐山がよく見えます。
すぐに、ここまで登ってきました。
意外に高度稼いでます。
2015年06月15日 09:30撮影 by  SO-01E, Sony
6/15 9:30
すぐに、ここまで登ってきました。
意外に高度稼いでます。
宿泊していた柏屋旅館もよく見えます。
2015年06月15日 09:30撮影 by  SO-01E, Sony
1
6/15 9:30
宿泊していた柏屋旅館もよく見えます。
林道は砂利道です。
2015年06月15日 09:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:31
林道は砂利道です。
こんな感じで砂利道が続きます。
2015年06月15日 09:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 9:34
こんな感じで砂利道が続きます。
二岐川と並行して走る林道。涼しい川音が聴こえてきます。
2015年06月15日 09:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:40
二岐川と並行して走る林道。涼しい川音が聴こえてきます。
ここで川と交差します。ようやく、林道セクションの半分ぐらい。
2015年06月15日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 9:51
ここで川と交差します。ようやく、林道セクションの半分ぐらい。
葉っぱお化け参上!
2015年06月15日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
6/15 9:56
葉っぱお化け参上!
2015年06月15日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
6/15 9:57
少し林道に飽きてきた次男。遅れ気味になります。
2015年06月15日 10:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:06
少し林道に飽きてきた次男。遅れ気味になります。
林道脇には石から生える株立ちの木。力感じます。
2015年06月15日 10:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 10:10
林道脇には石から生える株立ちの木。力感じます。
2015年06月15日 10:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:14
登山口も間近。
二岐山の案内図は、印刷ではなく木彫りで、とても綺麗な作り。外国人向けにアルファベットもあれば、完璧なのに!
2015年06月15日 10:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:23
登山口も間近。
二岐山の案内図は、印刷ではなく木彫りで、とても綺麗な作り。外国人向けにアルファベットもあれば、完璧なのに!
駐車場は広大なスペースでした。一台も停まっていなかったので、何台停まれるかが想像つき難い。
2015年06月15日 10:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:23
駐車場は広大なスペースでした。一台も停まっていなかったので、何台停まれるかが想像つき難い。
御鍋神社の鳥居。
子供が駐車場のトイレに行っている間に走って社に向かうことにしました。
2015年06月15日 10:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:26
御鍋神社の鳥居。
子供が駐車場のトイレに行っている間に走って社に向かうことにしました。
お社。
社よりもご神木のような杉が立派です。
2015年06月15日 10:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:27
お社。
社よりもご神木のような杉が立派です。
朝廷から賜った鼎(鍋)をご神体として祭った神社みたいです。両脇の樹齢500年という杉が立派。植えたときは、ここまで大きくなるとは思わなかったんだろうな?
2015年06月15日 10:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 10:29
朝廷から賜った鼎(鍋)をご神体として祭った神社みたいです。両脇の樹齢500年という杉が立派。植えたときは、ここまで大きくなるとは思わなかったんだろうな?
ご神木?が鳥居のようです。
2015年06月15日 10:29撮影 by  SO-01E, Sony
1
6/15 10:29
ご神木?が鳥居のようです。
本日2匹目の蛇。道を歩いているとアオダイショウ?がど真ん中にいました。一匹目は林道脇だったので、写真は撮れなかったのですが、こちらはフォトジェニックな蛇でした。
2015年06月15日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:36
本日2匹目の蛇。道を歩いているとアオダイショウ?がど真ん中にいました。一匹目は林道脇だったので、写真は撮れなかったのですが、こちらはフォトジェニックな蛇でした。
お鍋神社から少し進むと車が停まっていました。登山口もようやく見えました!
2015年06月15日 10:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:39
お鍋神社から少し進むと車が停まっていました。登山口もようやく見えました!
やったー。登山道到着。
ここから山道ってことですが、思ったより歩いた気がします。
2015年06月15日 10:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:40
やったー。登山道到着。
ここから山道ってことですが、思ったより歩いた気がします。
林道はこの先が通行止めということだったようです。
2015年06月15日 10:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:40
林道はこの先が通行止めということだったようです。
登山口に入ると、いきなり急勾配の山道になります。写真だとわかりにくい、少し茶色いところが山道で、直登してます。
2015年06月15日 10:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:42
登山口に入ると、いきなり急勾配の山道になります。写真だとわかりにくい、少し茶色いところが山道で、直登してます。
見下ろすと急登ぶりがわかるかもしれません。
2015年06月15日 10:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:43
見下ろすと急登ぶりがわかるかもしれません。
何の腰かけだろう?
2015年06月15日 10:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:43
何の腰かけだろう?
第一チェックポイント?の八丁坂。
ここまでは急だけど、順調です。
2015年06月15日 10:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:54
第一チェックポイント?の八丁坂。
ここまでは急だけど、順調です。
一定間隔で赤い布きれが結んであります。これがないと、どちらに行けばよいのか迷うところも何ヶ所かありましたが、子供達は次の赤いのどこかなーと赤布きれを探すのが楽しいようでした。
2015年06月15日 10:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:56
一定間隔で赤い布きれが結んであります。これがないと、どちらに行けばよいのか迷うところも何ヶ所かありましたが、子供達は次の赤いのどこかなーと赤布きれを探すのが楽しいようでした。
とりあえず、ガンガン登っていく、まだまだ元気な子供達。
2015年06月15日 10:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 10:56
とりあえず、ガンガン登っていく、まだまだ元気な子供達。
足下は木の根が天然の階段のようになっていました。
2015年06月15日 11:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:05
足下は木の根が天然の階段のようになっていました。
第二チェックポイント。あすなろ坂。看板にも2と彫ってあります。
2015年06月15日 11:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:11
第二チェックポイント。あすなろ坂。看板にも2と彫ってあります。
赤布ではなく、マーカーでの目印もありました。赤丸を見つけたので、ピンポーンって言いながら、通過!
2015年06月15日 11:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:14
赤布ではなく、マーカーでの目印もありました。赤丸を見つけたので、ピンポーンって言いながら、通過!
ここだけでなく、立派な木が結構倒れていました。
倒木ってこんなに多いもんだっけ?
2015年06月15日 11:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:20
ここだけでなく、立派な木が結構倒れていました。
倒木ってこんなに多いもんだっけ?
少し緩やかになってきて、ブナに囲まれてきました。
2015年06月15日 11:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:36
少し緩やかになってきて、ブナに囲まれてきました。
3番目の看板。ブナ平に到着です。
ブナ林は滑るのにもいいんですよね。冬、ここ登って滑る人なんていなそうだけど…。
2015年06月15日 11:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:38
3番目の看板。ブナ平に到着です。
ブナ林は滑るのにもいいんですよね。冬、ここ登って滑る人なんていなそうだけど…。
気持ちのよい青空。木陰で丁度よい気温で楽しく歩けるブナ平。
2015年06月15日 11:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 11:40
気持ちのよい青空。木陰で丁度よい気温で楽しく歩けるブナ平。
何故か、古タイヤ。ここまで車がこれるとも思えず、どこから現れたんだ、このタイヤ。
2015年06月15日 11:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:40
何故か、古タイヤ。ここまで車がこれるとも思えず、どこから現れたんだ、このタイヤ。
まだまだ先が遠い。
2015年06月15日 11:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:46
まだまだ先が遠い。
道端にあった綺麗な花。
妻の意見ではアジサイ。葉っぱはアジサイに見えるけど、アジサイには見えないなー。
2015年06月15日 11:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:48
道端にあった綺麗な花。
妻の意見ではアジサイ。葉っぱはアジサイに見えるけど、アジサイには見えないなー。
日差し気にならないぐらいに木が生い茂っています。
2015年06月15日 11:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 11:50
日差し気にならないぐらいに木が生い茂っています。
もうすぐ山頂ですが、パワーなくなってきたので、中途半端だけど、ここでお昼休憩。
近くにコンビニがなかったので、宿に頼んでおにぎりを作ってもらいました。手作りおにぎりは美味しいですね!
2015年06月15日 12:01撮影 by  SO-01E, Sony
1
6/15 12:01
もうすぐ山頂ですが、パワーなくなってきたので、中途半端だけど、ここでお昼休憩。
近くにコンビニがなかったので、宿に頼んでおにぎりを作ってもらいました。手作りおにぎりは美味しいですね!
男岳坂に到着。
2015年06月15日 12:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 12:30
男岳坂に到着。
木の枝階段を登っていきます。
2015年06月15日 12:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 12:34
木の枝階段を登っていきます。
更に急になってきて、次男には辛そうですが、おにぎりパワーでどんどん登れます。
2015年06月15日 12:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 12:49
更に急になってきて、次男には辛そうですが、おにぎりパワーでどんどん登れます。
2015年06月15日 12:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 12:54
高木限界を超えて、周りが低木だけになりました。もうすぐ山頂?
2015年06月15日 12:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 12:56
高木限界を超えて、周りが低木だけになりました。もうすぐ山頂?
三角点!二等三角点です!
これだけ見晴しのいいところだから、昔は本当に役立ったんだろうけど、一等じゃないんですね。
2015年06月15日 13:00撮影 by  SO-01E, Sony
6/15 13:00
三角点!二等三角点です!
これだけ見晴しのいいところだから、昔は本当に役立ったんだろうけど、一等じゃないんですね。
男だけで男岳!
2015年06月15日 13:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
6/15 13:00
男だけで男岳!
2015年06月15日 13:01撮影 by  SO-01E, Sony
2
6/15 13:01
本当に見晴しのよい山頂です。
2015年06月15日 13:03撮影 by  SO-01E, Sony
6/15 13:03
本当に見晴しのよい山頂です。
少し雲行きが怪しくなってきています。
2015年06月15日 13:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:03
少し雲行きが怪しくなってきています。
女岳を目指します。
2015年06月15日 13:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:13
女岳を目指します。
女岳は下に見えるけど、一度、降りてから登らないといけないのが残念。それじゃなければ、女岳とは呼ばれてないか。
2015年06月15日 13:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:14
女岳は下に見えるけど、一度、降りてから登らないといけないのが残念。それじゃなければ、女岳とは呼ばれてないか。
この辺りで雷にあったら怖いですね。
2015年06月15日 13:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:14
この辺りで雷にあったら怖いですね。
風力発電所が見えます。
2015年06月15日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:15
風力発電所が見えます。
一度下ります。
2015年06月15日 13:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:17
一度下ります。
男岳と女岳の間の笹平に到着。
2015年06月15日 13:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:24
男岳と女岳の間の笹平に到着。
詰めは急登。
2015年06月15日 13:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:26
詰めは急登。
ロープがあるのは楽しいみたいだけど、鎖がいいなーと贅沢なこと言ってました。
2015年06月15日 13:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 13:26
ロープがあるのは楽しいみたいだけど、鎖がいいなーと贅沢なこと言ってました。
振り返ると男岳に黒雲が迫ってきています。
2015年06月15日 13:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:28
振り返ると男岳に黒雲が迫ってきています。
もうすぐ山頂!
2015年06月15日 13:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
6/15 13:30
もうすぐ山頂!
女岳山頂に到着。
2015年06月15日 13:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:32
女岳山頂に到着。
女岳山頂。微妙なところで、高木限界よりも下のようで、視界はまったくありません。
2015年06月15日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:34
女岳山頂。微妙なところで、高木限界よりも下のようで、視界はまったくありません。
山頂結婚式の記念樹がありました。
そのとき植えたものがここまで育ったのかな?
2015年06月15日 13:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
6/15 13:41
山頂結婚式の記念樹がありました。
そのとき植えたものがここまで育ったのかな?
地獄坂。
ここから、連続トラロープゾーンに突入でした。

2015年06月15日 13:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:42
地獄坂。
ここから、連続トラロープゾーンに突入でした。

2015年06月15日 13:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
6/15 13:43
2015年06月15日 13:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:43
結構な下りが続きます。
2015年06月15日 13:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:46
結構な下りが続きます。
ロープなくても降りれそうだけど、登るのにはロープが欲しいかも。
2015年06月15日 13:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:48
ロープなくても降りれそうだけど、登るのにはロープが欲しいかも。
ここの登山道は結構、直登しているので、転ぶと下まで転がりそうです。
2015年06月15日 13:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:56
ここの登山道は結構、直登しているので、転ぶと下まで転がりそうです。
次男も頑張ってます。
2015年06月15日 13:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 13:58
次男も頑張ってます。
しつこいぐらいに長い降り。
2015年06月15日 14:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 14:05
しつこいぐらいに長い降り。
天気が怪しくなってきました。
2015年06月15日 14:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 14:25
天気が怪しくなってきました。
雷が鳴りだして、辺りも暗くなってきました。ときどきピカッと光って一刻も早く降りたい感じでした。
2015年06月15日 14:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 14:34
雷が鳴りだして、辺りも暗くなってきました。ときどきピカッと光って一刻も早く降りたい感じでした。
ここからはロープはなくなりましたが、
シャワーのような夕立で、これ以降、写真撮影ができなくなりました。そういえば、シャワーって英語では夕立ですよね。
2015年06月15日 14:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
6/15 14:41
ここからはロープはなくなりましたが、
シャワーのような夕立で、これ以降、写真撮影ができなくなりました。そういえば、シャワーって英語では夕立ですよね。
自転車に辿り着きました。
雨酷くてブレブレ。
2015年06月15日 14:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/15 14:50
自転車に辿り着きました。
雨酷くてブレブレ。
柏屋旅館でいただいた二岐山バッジ。ここのゆるキャラは、ふたまたぎつねって言うんですね!
2
柏屋旅館でいただいた二岐山バッジ。ここのゆるキャラは、ふたまたぎつねって言うんですね!

装備

個人装備
地形図 コンパス 時計 保険証 携帯電話 雨具 ウェットティッシュ 飲み物 防寒着 帽子 食べ物 アイウェア ヘッド(ライト) ゴミ袋 行動食 ツェルト ファーストエイドキット 一眼レフカメラ ビデオカメラ 日焼け止め 熊鈴 非常食 ナイフ ダクトテープ
共同装備
地形図 コンパス 時計 保険証 携帯電話 雨具 ウェットティッシュ 飲み物 防寒着 帽子 食べ物 アイウェア ヘッド(ライト) ゴミ袋 行動食 ツェルト ファーストエイドキット 一眼レフカメラ ビデオカメラ 日焼け止め 熊鈴 非常食 ナイフ ダクトテープ

感想

本当は日曜日に登る予定だったのですが、朝、雨が残っていたのと月曜日が天気がよいようだったので順延し、満を持しての登山開始。前日の偵察の際に女岳登山口にMTBを置いておき、疲れたら、ここまで車で迎えに来る作戦です。宿泊していた柏屋旅館で一人二つずつ作ってもらったおにぎりを持って出発です。
本当に天気がよい日で、少し退屈な林道を歩いていても気持ちいいぐらい。とはいえ、林道は結構長く感じて、まだ着かないかなーと思っていたところで、ようやく駐車場。
駐車場の近くにある簡易トイレに子供達が行っている間に、一人で御鍋神社へ。思ったよりも参道が長くてクネクネしていましたが、立派なご神木もありました。道中の無事を祈ってから、走って戻って、すぐに出発。
少し行くと登山道入口があって、車が一台だけ停まっています。今日、登っているのは一組だけかな? いよいよ本当に意味での登山開始です。地形図の通り、最初から急登でしたが、前日の雨の影響もほとんどなく地面が乾いていて、空気もカラッとしていて気持ちよく登れます。
登りがひと段落して、ブナ平で食事にするか、山頂で食事をするかを迷っているうちに先ほどよりも厳しい登りが始まってしまい山頂で食事にしようかと思っていたら、子供達が「おなかすいたー」の合唱。とても山頂まで持たないということで、中途半端なところで食事にすることにしました。食べているときに、下に落ちたゴミを拾おうとしたら、ゴロンと転がり、次男は大うけ。食べる場所は平地を選ばないとダメですね。これだけ空いている山だからできる技ですね。
ここから、妻が少し電話している間に子供達と3人で先行することに。妻に追いつかれないように、どんどん行こうと話していると、おにぎりパワーもあり、ガンガン登っていきます。途中、一度、ゴロゴロという低音が聴こえた気がするのですが、周りに雲はまだ見えません。程なくして山を下りてくるご夫婦がいらっしゃいました。女岳までピストンで行って戻ってきたそうです。後30分ぐらいで着くという話しをお聞きして、そのままのペースでガンガン登ると、男岳に到着!
男岳は高木限界の上にある為、木に遮られず全周の視界があって、気持ちよい山頂。気になっていた先ほどの雷でしたが、晴れていて気持ちいい。とはいえ、少し先に雨雲が見えるので、あまりゆっくりしないで少し下に見える女岳を目指します。
一度降りてまた登るのが勿体ない感じですが、仕方ありません。でも、先ほどの登りを経験している所為か、女岳の山頂にはあっさり到着。でも、山頂は男岳よりも狭くて、しかも視界がなかったのに加え先ほどの雷が気になっていたこともあり、記念撮影だけしてすぐに降りることにしました。
下りはペースがあげられるかと思ったら、山頂から少し降りたところから始まる地獄坂。虎ロープの連続で、面白いけど、結構、疲れます。途中で、ゴロゴロと音がまた聞こえてきました。山頂で合わなくてよかったねーと話しながら、降りていると、雨がポツポツ。早く降りなきゃねーと話して雨具を着たのですが、「大丈夫だったねー。雨訓練だったねー!」等と言いながら、すぐに止んで雨具をしまいまた降ります。女岳坂の看板があり、虎ロープゾーンは終了。
安心したのも束の間、雨がポツリポツリと降りだし、またすぐ止むかもしれないけど、雨具を着ると、本格的な降りになってきます。そのうち、本格的過ぎる降りに加え、雷がゴロゴロ。次男がこわいこわーいと言いながら、みんなで下りを急ぎます。少し急ぎすぎて、こけて手を着いたのですが、その泥が雨ですぐに流し落とせるぐらいのシャワーみたいな雨。みんなと別れて、トレランのように登山口のMTBまで走ります。
MTBまで辿り着いて登山は終了。ここからMTBで砂利道を下って車が停めてある柏屋温泉を目指します。林道の砂利道を転ばないように急いで降りると、最後は舗装道を登り車に辿り着き、急いで車で登山道入口まで戻ります。
林道を登っていく途中で家族3人で砂利道を降りてきたところに合流。無事でよかった!御鍋神社に感謝です!
車に乗り込もうとしていると、雨も降りが弱くなり、柏屋温泉に戻ったところでは完全に雨はやみ、青空。
柏屋温泉の方は、心配で登山口まで迎えに行こうと電話くれていたみたいです。電話が通じないのでどちらの登山口から降りるかわからなかったとのこと。子供達には山開きの際の二岐山バッジをいただきました。二岐山のバッジは売ってるところないなーと思っていたので、子供達はとても喜んでました。ありがたい!
最後は柏屋旅館で自然湧出の気持ちのよい温泉でリフレッシュして家路に着きました。
雷雨怖いですねー。梅雨前線が少し北上はしていたのですが、山の天気は難しいですね。にしても、無事でよかった。

二等三角点:TR25539679701(二岐山)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら