ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6613629
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

上越国境線縦走 眺めるだけだった稜線を念願の完歩!

2024年03月31日(日) 〜 2024年04月02日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
27:44
距離
31.9km
登り
2,628m
下り
2,977m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:21
休憩
1:01
合計
9:22
5:51
5:55
171
8:46
8:46
67
9:53
9:53
87
11:20
11:56
2
11:58
11:58
110
13:48
14:08
47
14:55
宿泊地
2日目
山行
9:53
休憩
0:15
合計
10:08
6:01
15
宿泊地
7:49
7:59
130
10:09
10:14
242
14:16
14:16
113
16:09
3日目
山行
7:52
休憩
0:09
合計
8:01
6:15
42
6:57
6:58
105
8:43
8:43
22
9:05
9:05
7
9:12
9:13
12
9:25
9:26
9
9:35
9:38
60
10:38
10:39
32
11:11
11:12
52
12:04
12:05
40
12:45
12:45
6
12:51
12:51
85
14:16
ゴール地点
天候 31日 曇り→曇り時々晴れ→曇り 風あり
1日 曇り→曇り時々晴れ→吹雪 風あり
2日 晴れ→曇り 風あり時折煽られるような強風 
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場を利用
下山後は14:30沢口発のバスで六日町駅へ
ダイヤ改正により清水発は8:55と17:15の2本のみ
土合まで戻る場合は清水発8:55か、1時間弱歩いて沢口発11:30、14:30に乗る必要あり
コース状況/
危険箇所等
テン泊装備の重量と、緩い雪質、踏み抜きと体力を求められるコース
常にクラックを避けなが歩く必要あり
早朝の雪が締まっている時間に出発できれば距離を稼げる
3日目は前晩の積雪でトレース消失、クラックも落とし穴状態になってしまい緊張感マシマシ状態
白毛門の駐車場はまだ利用できず
2024年03月31日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/31 5:43
白毛門の駐車場はまだ利用できず
ここからスタート
上越国境線諦め馬蹄形にコースチェンジしたのは8年前
満を持しての再チャレンジ
2024年03月31日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/31 5:47
ここからスタート
上越国境線諦め馬蹄形にコースチェンジしたのは8年前
満を持しての再チャレンジ
白毛門の急登
前半は雪のないところも
2024年03月31日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/31 6:16
白毛門の急登
前半は雪のないところも
残念ながらガスガス
2024年03月31日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/31 7:47
残念ながらガスガス
松ノ木沢ノ頭
天気がよければ正面に白毛門が見えるのだが
2024年03月31日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/31 8:46
松ノ木沢ノ頭
天気がよければ正面に白毛門が見えるのだが
急登を登り
2024年03月31日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/31 8:57
急登を登り
白毛門直下の岩場
2024年03月31日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/31 9:44
白毛門直下の岩場
白毛門到着
2024年03月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/31 9:50
白毛門到着
真っ白
2024年03月31日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/31 9:53
真っ白
次の笠ヶ岳に向かう
雲が抜けてきた
2024年03月31日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/31 10:10
次の笠ヶ岳に向かう
雲が抜けてきた
青空!
さっき通り過ぎてきた白毛門
2024年03月31日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/31 10:27
青空!
さっき通り過ぎてきた白毛門
笠ヶ岳の登り
テン泊装備のザックの重さがキツイ
2024年03月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/31 10:28
笠ヶ岳の登り
テン泊装備のザックの重さがキツイ
笠ヶ岳到着
2024年03月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/31 11:36
笠ヶ岳到着
正面の谷川岳
カッコいいね
2024年03月31日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/31 11:38
正面の谷川岳
カッコいいね
一休みの後は次の朝日岳へ
2024年03月31日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/31 11:37
一休みの後は次の朝日岳へ
笠ヶ岳避難小屋
2024年03月31日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/31 11:55
笠ヶ岳避難小屋
小烏帽子への登り
2024年03月31日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/31 13:02
小烏帽子への登り
あの岩場を登りきると朝日岳
2024年03月31日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/31 13:31
あの岩場を登りきると朝日岳
振り返って大烏帽子を下ってくる人
絵になる景色
2024年03月31日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/31 13:36
振り返って大烏帽子を下ってくる人
絵になる景色
朝日岳に到着
2024年03月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/31 13:46
朝日岳に到着
雲に飲まれた谷川岳
2024年03月31日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/31 13:54
雲に飲まれた谷川岳
予定より早いが1日目の行程はここまで
残っていたテン泊跡を再建して利用させてもらう
2024年03月31日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/31 15:55
予定より早いが1日目の行程はここまで
残っていたテン泊跡を再建して利用させてもらう
設営終わって夕暮れまでのひと時
この後は雲と強風で、景色を楽しめるのはここまで
2024年03月31日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/31 15:57
設営終わって夕暮れまでのひと時
この後は雲と強風で、景色を楽しめるのはここまで
強い風が吹くが特に問題なくひと晩を過ごし翌朝
2024年04月01日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/1 5:49
強い風が吹くが特に問題なくひと晩を過ごし翌朝
テントを撤収し6時出発
2024年04月01日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/1 6:00
テントを撤収し6時出発
早朝の谷川岳
2024年04月01日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/1 6:09
早朝の谷川岳
ジャンクションピーク
ここから上越国境線の始まり
2024年04月01日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/1 6:15
ジャンクションピーク
ここから上越国境線の始まり
巻機山を目指すが進行方向は雲の中
2024年04月01日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/1 6:12
巻機山を目指すが進行方向は雲の中
いきなりガスガス
2024年04月01日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/1 6:56
いきなりガスガス
大烏帽子の手前くらいでガスが抜け始める
2024年04月01日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/1 7:12
大烏帽子の手前くらいでガスが抜け始める
大烏帽子山到着
2024年04月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/1 7:44
大烏帽子山到着
朝日岳と展望もなく通過してしまった越後烏帽子
2024年04月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/1 7:44
朝日岳と展望もなく通過してしまった越後烏帽子
まだまだ先は長い
2024年04月01日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/1 8:01
まだまだ先は長い
大烏帽子山と朝日岳
2024年04月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/1 9:35
大烏帽子山と朝日岳
檜倉山に到着
山頂は広々とした雪原でテン泊跡あり、8年前の計画では1日目でここまでだったが、今ではとてもムリ
2024年04月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/1 10:07
檜倉山に到着
山頂は広々とした雪原でテン泊跡あり、8年前の計画では1日目でここまでだったが、今ではとてもムリ
次は柄沢山へ
2日目一番長い登り
2024年04月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/1 12:03
次は柄沢山へ
2日目一番長い登り
柄沢山到着
雲が出始め、予報だとこの後は雪が降り始めるようなので設営場所を探しながら居頭山手前まで
2024年04月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/1 14:13
柄沢山到着
雲が出始め、予報だとこの後は雪が降り始めるようなので設営場所を探しながら居頭山手前まで
前日は15時頃から雪が降り始めたので早めに切上げテントを設営
17時頃には風が強くなり始める
翌朝、テント前は15cmほどの積雪
2024年04月02日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/2 6:01
前日は15時頃から雪が降り始めたので早めに切上げテントを設営
17時頃には風が強くなり始める
翌朝、テント前は15cmほどの積雪
撤収終わって出発するころにはガスが抜け始める
スタートは居頭山の登りから、トレースは消えているがカリカリ斜面で登りやすい
2024年04月02日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/2 6:04
撤収終わって出発するころにはガスが抜け始める
スタートは居頭山の登りから、トレースは消えているがカリカリ斜面で登りやすい
居頭山
強い横風が吹き付ける
2024年04月02日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/2 6:12
居頭山
強い横風が吹き付ける
居頭山山頂から
スキーの後が残っている
2024年04月02日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/2 6:15
居頭山山頂から
スキーの後が残っている
雪が締まっていて歩きやすいのだが、昨晩の雪でクラックが消え落とし穴状態
難度が嵌りそうになる
2024年04月02日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/2 6:21
雪が締まっていて歩きやすいのだが、昨晩の雪でクラックが消え落とし穴状態
難度が嵌りそうになる
米子頭山への登り
途中の吹き溜まりではラッセル状態
2024年04月02日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/2 6:29
米子頭山への登り
途中の吹き溜まりではラッセル状態
登り切って米子頭山
一度下って、登り返すと栂ノ頭、その先のなだらかな山容が巻機山
2024年04月02日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/2 6:44
登り切って米子頭山
一度下って、登り返すと栂ノ頭、その先のなだらかな山容が巻機山
栂ノ頭への登り返し
常に横からの強風に煽られる
2024年04月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/2 7:07
栂ノ頭への登り返し
常に横からの強風に煽られる
踏み抜きと雪が積もったところは膝丈ラッセル
灌木帯の通過に難儀する
2024年04月02日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/2 7:45
踏み抜きと雪が積もったところは膝丈ラッセル
灌木帯の通過に難儀する
栂ノ頭に到着
2024年04月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/2 8:39
栂ノ頭に到着
ここまでくると巻機山はもうすぐ
2024年04月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/2 8:39
ここまでくると巻機山はもうすぐ
正面、なだらかに登り返すと巻機山
上越国境線のゴールはもうすぐ
2024年04月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/2 8:43
正面、なだらかに登り返すと巻機山
上越国境線のゴールはもうすぐ
巻機山に到着!
8年越しの上越国境線縦走も無事完歩で感無量
2024年04月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/2 9:00
巻機山に到着!
8年越しの上越国境線縦走も無事完歩で感無量
御機屋から見た越後三山と新潟方面の展望
2024年04月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/2 9:10
御機屋から見た越後三山と新潟方面の展望
さて下山しますか
避難小屋が見えないけどまだ雪の下?
2024年04月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/2 9:10
さて下山しますか
避難小屋が見えないけどまだ雪の下?
ニセ巻機山
2024年04月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/2 9:34
ニセ巻機山
上越国境線を一望
達成感に浸る
2024年04月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/2 9:39
上越国境線を一望
達成感に浸る
後は下るだけ
2024年04月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/2 9:47
後は下るだけ
なのだが、最後は緩い雪に一苦労
2024年04月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/2 11:00
なのだが、最後は緩い雪に一苦労
12時駐車場に到着
2024年04月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/2 12:02
12時駐車場に到着
トイレ手前まで除雪が完了している様子
ここからは車道を下る
2024年04月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/2 12:08
トイレ手前まで除雪が完了している様子
ここからは車道を下る
清水BS発のバスが17:15までないので、国道を沢口BSまで歩く
2024年04月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/2 12:43
清水BS発のバスが17:15までないので、国道を沢口BSまで歩く
1時間ほど歩いて沢口BSに到着
ここで本当のゴール!!
この後14:30のバスで六日町駅へ
2024年04月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/2 14:15
1時間ほど歩いて沢口BSに到着
ここで本当のゴール!!
この後14:30のバスで六日町駅へ

感想

念願の上越国境線縦走
最初に計画を立てたの8年前、その時は踏み抜き地獄にハマり馬蹄形にコースチェンジ
翌年再チャレンジを計画するも足の骨折により断念
その後も仕事やら何やらとチャンスが訪れず、谷川岳に登るたびに長大な稜線を長めなが「いつかは」と繰り返すことが続く
気が付いて見れば積み残しの山行計画の中でも一番古いものに

今年こそは再チャレンジの計画を立て、天候的にも結構できそうな予報
1泊2日の行程を2泊3日に、下山後のバスのダイヤ改定も考慮した計画に組み直して、いざ決行!

歩いて見れば予想通りハード
計画通りにはいかず、3日分のテン泊装備は思った以上の重みで遅れ気味のペース
陽が高くなれば、緩い雪と踏み抜きに体力を削がれる
2日目は午後からの天候の悪化で予定地よりだいぶ手前でのテン泊を余儀なくされ、テントの外はプチ吹雪
テントに閉じこもってひと晩明かせば、翌朝はガスと新雪
スタートするころにはガスが抜け、強風のお陰か吹き溜まり以外では積雪は気になるほどではない
落とし穴状態のクラックと、常に横から吹き付ける強風にはまいったが...
それでも早朝は雪しまっていて歩きやすく、遅れたタイムをだいぶ巻き返すことができた

巻機山に到着して
ずっと眺めるだけだった上越国境線の縦走を完歩
なかなか計画通りには動けず状況判断を求められる場面も多かったが、予想以上の絶景、見渡す限り自分以外が存在しない孤独感も心地よく
終わってみれば何度も味わないような充実と満足、達成感といろんな感情で一杯に

消化しきれない気持ちで名残惜しくもあるが下山
風は強いが締まった雪面をサクサクと下る
六合目くらいまでは良かったが、その先は緩い雪質の下りに難儀
桜坂駐車場から清水までの車道歩き、さらに沢口BSまで国道歩きが追加
最後までラクをさせてくれない上越国境線縦走も無事完了

念願かなって完歩したわけだが、しばらくは余韻に浸れそう
雪が残っているうちにのんびり谷川岳に登ろうか
山頂から歩いた稜線を眺めながらニマニマできそう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

8年越しの踏破おめでとうございます㊗️🎉

天候もそれほどよくはなかったと思いますが、晴れ間もあり、絶景の写真の数々素晴らしいです!

私も来シーズンにはなりますが、ARAQさんの記録を参考にさてて頂き、また計画してトライしたいと思います! ほんとうにおつかれさまでした!
2024/4/3 18:07
展望の良さはもちろん、一人、黙々とあるいて純粋に山歩きを堪能できました
ぜひトライしてみて下さい
(気軽におススメできるルートではないかもしれませんが)

天候要素が一番
テン泊候補地の目安を着けておくこと
あとは体力勝負ですね
2024/4/4 9:47
いいねいいね
1
Qさん、大冒険お疲れ様です。
体力も精神力も使いきった長旅だった
のではないでしょうか?

終盤の緩んだ雪なんて想像しただけで
ウンザリしてしまいました。
気軽に同行希望なんてしていたら、
絶対に足を引っ張りましたね。

さて、次は何処へ?
2024/4/4 6:22
今回の縦走で雪山テン泊の耐性があがったと思いますので
来年は日白-平標、阿能川-小出俣あたりをテン泊込みで歩いてみたいですね
連休くらいまでは軽めの残雪を楽しむつもりですが
連休明けからは藪岩チャレンジを再開する予定です
Mっ気が疼くようであればお付き合いください
2024/4/4 9:57
ARAQさん
阿能川-小出俣→爼倉ってどうですか?
子供2人が帰ってくるので、藪岩の同行はできないのですm(__)m
9月以降にお誘いください。
2024/4/4 12:31
心惹かれるプランですね
天気予報と、奥の機嫌がよければ来週にでも行きたいくらいです
2024/4/4 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら