ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663095
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

静寂に包まれた源氏山・週末で賑わう甘利山〜千頭星山(山梨百名山三座)

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
14.5km
登り
1,092m
下り
1,076m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:40
合計
7:50
6:15
25
林道丸山線ゲート前
6:40
0:00
45
源氏山登山口
7:25
7:35
60
8:35
0:00
135
林道丸山線ゲート前
11:05
0:00
25
11:30
0:00
30
12:20
12:50
45
13:35
0:00
30
天候 早朝一瞬の晴れ間の後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【源氏山】
中部横断自動車道「増穂IC」降車、
左折して国道52号線に入り200m先交差点を右折
約8km先交差点を斜め右方向に向かいます
赤石温泉分岐では右方向に向かい
道なりに約10kmで池の茶屋分岐です
分岐付近に数台の駐車スペースがあります
すぐ先で丸山林道は大きな黄色のゲートで閉鎖され
一般車は通行できません

【甘利山・千頭星山】
国道52号線に戻り、北上し、船山橋手前交差点を左折、
後は道なりに約14kmで甘利山登山口駐車場です
コース状況/
危険箇所等
【源氏山】
丸山林道ゲートから30分程林道歩きです
ゲート通過後、すぐに又別の林道に左折します
登山口の標識があり、その先未舗装、緩やかな下りです

20分弱で左側に登山口の小さな標識があります
手前にもあるのですが、下山道と書かれていますので注意
見落としやすいので、探しながら林道を歩いてくださいい

登山口から植林帯に入ると標識が整備され、明瞭な登山道が続きます
崩落箇所はロープ、土止めで良く整備されています

峠を下り、痩せ尾根に入ると左側切れ落ちている箇所がありますので
滑落にご注意ください

【甘利山〜千頭星山】
登山道、標識が良く整備されています
レンゲツツジは殆ど終わりかけですが
甘利山までは登山者も多く、賑わっていました

甘利山からは、登山者はぐっと少なくなり、静かな山域です
危険箇所はありません
丸山林道
これから歩く峠でしょうか?綺麗に見えています。左側が急斜面、高度感がある林道(^^ゞ
2015年06月20日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 5:38
丸山林道
これから歩く峠でしょうか?綺麗に見えています。左側が急斜面、高度感がある林道(^^ゞ
富士見山方面だと思います
2015年06月20日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 5:38
富士見山方面だと思います
思ったより広い舗装道。退避線もあります。
2015年06月20日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 5:53
思ったより広い舗装道。退避線もあります。
向かう稜線が良い感じ♪晴れてくれますように!
2015年06月20日 05:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 5:55
向かう稜線が良い感じ♪晴れてくれますように!
案内板のある広い駐車場がありました。ここからゲートまで歩くと10分以上かかりそうです。
2015年06月20日 05:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 5:58
案内板のある広い駐車場がありました。ここからゲートまで歩くと10分以上かかりそうです。
意地悪な雲が、富士山をすっぽり包み隠しています(;_;)
2015年06月20日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:01
意地悪な雲が、富士山をすっぽり包み隠しています(;_;)
遂に来ました!丸山林道通行止めのゲート。
2015年06月20日 06:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:14
遂に来ました!丸山林道通行止めのゲート。
足馴林道?
ここにもゲート(開いています)
2015年06月20日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:21
足馴林道?
ここにもゲート(開いています)
大きな表示
有難うございます。迷うことなく山頂に行けそうな予感♪
2015年06月20日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 6:21
大きな表示
有難うございます。迷うことなく山頂に行けそうな予感♪
奈良田へ向かう林道
もちろんゲートで遮られているので、一般車は通行できません。復旧する見込みは?
2015年06月20日 06:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:22
奈良田へ向かう林道
もちろんゲートで遮られているので、一般車は通行できません。復旧する見込みは?
未舗装の林道へ、いざ出発!
2015年06月20日 06:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:22
未舗装の林道へ、いざ出発!
わあおっ!南アルプス!どの辺りが見えているのでしょうね?
2015年06月20日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:23
わあおっ!南アルプス!どの辺りが見えているのでしょうね?
山名が分からなくて残念!赤石方面?
2015年06月20日 06:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 6:24
山名が分からなくて残念!赤石方面?
緩やかに下る林道
足が勝手に快調に進みます(^_^)
2015年06月20日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:27
緩やかに下る林道
足が勝手に快調に進みます(^_^)
右側が崩落し、切通しの道に付け替えられたようです
2015年06月20日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:28
右側が崩落し、切通しの道に付け替えられたようです
切通し
2015年06月20日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:29
切通し
「帰路⇔山頂」の標識
入ってみましたが、随分薮っぽくなっていて、あまり使われていない登山道の様子。露でびしょ濡れになりそうなので引き返しました。
2015年06月20日 06:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:39
「帰路⇔山頂」の標識
入ってみましたが、随分薮っぽくなっていて、あまり使われていない登山道の様子。露でびしょ濡れになりそうなので引き返しました。
数分歩かぬうちに又標識発見!
2015年06月20日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:42
数分歩かぬうちに又標識発見!
間違いなさそうな登山口(*^^)v
2015年06月20日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 6:42
間違いなさそうな登山口(*^^)v
よく踏まれています
2015年06月20日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 6:42
よく踏まれています
暫くして足元にこんな看板も現れ、安心
2015年06月20日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 6:46
暫くして足元にこんな看板も現れ、安心
二重に巻かれたテープが気になります。しっかりした踏み跡は右へ。
2015年06月20日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:54
二重に巻かれたテープが気になります。しっかりした踏み跡は右へ。
崩落個所
ロープが張られ、土止めされ、よく整備されています
2015年06月20日 06:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:55
崩落個所
ロープが張られ、土止めされ、よく整備されています
木の間が透けて来ました。峠が近い?
2015年06月20日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:57
木の間が透けて来ました。峠が近い?
平坦道になり
2015年06月20日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:59
平坦道になり
峠です
なんとここから下り!下る山は珍しいのではないかと、記憶を辿ってみますが、「二つ山」しか思い出せません。
2015年06月20日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:59
峠です
なんとここから下り!下る山は珍しいのではないかと、記憶を辿ってみますが、「二つ山」しか思い出せません。
北へ向かう稜線を辿る道
2015年06月20日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 6:59
北へ向かう稜線を辿る道
写真で良く見ていた源氏山はここが撮影場所なのですね(^^)/
2015年06月20日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:03
写真で良く見ていた源氏山はここが撮影場所なのですね(^^)/
源氏山アップ!
2015年06月20日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:04
源氏山アップ!
急坂を下り終えました
2015年06月20日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:08
急坂を下り終えました
まだ新しそうな小さな崩落個所
2015年06月20日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:08
まだ新しそうな小さな崩落個所
標識完備ですが、踏み跡があちこち交錯していますのでご注意ください。
2015年06月20日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:10
標識完備ですが、踏み跡があちこち交錯していますのでご注意ください。
明瞭な踏み跡に従って行きます
2015年06月20日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:10
明瞭な踏み跡に従って行きます
痩せ尾根の下を巻く道。足元注意!
2015年06月20日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:11
痩せ尾根の下を巻く道。足元注意!
尾根の左側は切れ落ちています
2015年06月20日 07:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:13
尾根の左側は切れ落ちています
痩せ尾根上ですが、とても雰囲気の良い道
2015年06月20日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:14
痩せ尾根上ですが、とても雰囲気の良い道
道を塞ぐ大きな倒木
2015年06月20日 07:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:16
道を塞ぐ大きな倒木
この登り返しを終えると山頂
2015年06月20日 07:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:16
この登り返しを終えると山頂
ギンリョウソウ
2015年06月20日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 7:23
ギンリョウソウ
平坦部に出ました
2015年06月20日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:24
平坦部に出ました
山梨百名山「源氏山」
林に囲まれた山頂は静謐そのもの。痩せ尾根で繋がれた独立峰の感じで、城があったという説もうなづけます。小さいながらもユニークな山(^^♪
2015年06月20日 07:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 7:27
山梨百名山「源氏山」
林に囲まれた山頂は静謐そのもの。痩せ尾根で繋がれた独立峰の感じで、城があったという説もうなづけます。小さいながらもユニークな山(^^♪
山梨百名山95座目達成です!(^^)!
2015年06月20日 07:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 7:27
山梨百名山95座目達成です!(^^)!
周囲の景色に溶け込んで、見落としてしまいそうな石碑がありました。文字も苔むして殆ど読めません。
2015年06月20日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 7:35
周囲の景色に溶け込んで、見落としてしまいそうな石碑がありました。文字も苔むして殆ど読めません。
最低鞍部まで戻りました
2015年06月20日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:43
最低鞍部まで戻りました
よく整備されていますが、この沢は大雨の度に土砂崩れが進みそう
2015年06月20日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:51
よく整備されていますが、この沢は大雨の度に土砂崩れが進みそう
峠に登り返し、植林帯を戻ります
2015年06月20日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 7:59
峠に登り返し、植林帯を戻ります
気になるダブルテープは大峠への踏み跡?
2015年06月20日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:04
気になるダブルテープは大峠への踏み跡?
(/_;)南アルプスは雲に覆われてしまいました
2015年06月20日 08:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 8:10
(/_;)南アルプスは雲に覆われてしまいました
もうすぐ林道
2015年06月20日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:11
もうすぐ林道
晴れるどころか、空がますます暗くなって行きます('_')
2015年06月20日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:12
晴れるどころか、空がますます暗くなって行きます('_')
登山口に帰還
2015年06月20日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:13
登山口に帰還
道も靄ってきました
2015年06月20日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:22
道も靄ってきました
ミヤマオダマキ?
まだ蕾です
2015年06月20日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:26
ミヤマオダマキ?
まだ蕾です
さっきの晴れの予感も虚しく、ゲートに到着
2015年06月20日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:34
さっきの晴れの予感も虚しく、ゲートに到着
池の茶屋周辺案内図
2015年06月20日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:35
池の茶屋周辺案内図
大きな標識
2015年06月20日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:35
大きな標識
展望台がありますが、全く展望が期待できないので行きません。思ったより時間に余裕が出来たので、ゆっくり甘利山駐車場に向かいます。
2015年06月20日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 8:36
展望台がありますが、全く展望が期待できないので行きません。思ったより時間に余裕が出来たので、ゆっくり甘利山駐車場に向かいます。
甘利山駐車場の案内板。駐車場は殆ど満車状態。登山者も相当入っている感じです。
2015年06月20日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:49
甘利山駐車場の案内板。駐車場は殆ど満車状態。登山者も相当入っている感じです。
懐かしい甘利山への道標。何年前に来たのか忘れました(^^ゞ
2015年06月20日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:49
懐かしい甘利山への道標。何年前に来たのか忘れました(^^ゞ
レンゲツツジは残念ながら最盛期を過ぎましたが、その分静けさを取り戻していると思うと有難いです。
2015年06月20日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:50
レンゲツツジは残念ながら最盛期を過ぎましたが、その分静けさを取り戻していると思うと有難いです。
鮮やかにアヤメが咲き始めていました
2015年06月20日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:50
鮮やかにアヤメが咲き始めていました
ツマトリソウ
2015年06月20日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:53
ツマトリソウ
満開の頃は一面橙色に染まっていたことでしょう
2015年06月20日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:03
満開の頃は一面橙色に染まっていたことでしょう
甘利山山頂に到着
以前来た時は、山梨県内の山に登った帰りで、千頭星山に行く時間がなかったのでした
2015年06月20日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:07
甘利山山頂に到着
以前来た時は、山梨県内の山に登った帰りで、千頭星山に行く時間がなかったのでした
いよいよ、ここから未知の領域へ(^.^)
2015年06月20日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:08
いよいよ、ここから未知の領域へ(^.^)
フウロソウ
2015年06月20日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:18
フウロソウ
奥甘利山分岐
2015年06月20日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:28
奥甘利山分岐
山頂まで1分でした(^^♪
2015年06月20日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:29
山頂まで1分でした(^^♪
コメツガの点在する気持ちの良い笹原
2015年06月20日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 11:32
コメツガの点在する気持ちの良い笹原
平坦な道脇に大岩
休むのにちょうどよい場所
2015年06月20日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:50
平坦な道脇に大岩
休むのにちょうどよい場所
御所山・青木鉱泉分岐
ここから青木鉱泉に下れるのですね!
2015年06月20日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:58
御所山・青木鉱泉分岐
ここから青木鉱泉に下れるのですね!
「御所山」標識
探してみたのですが、三角点も山頂標識も見つけられませんでした。それもそのはず、後で調べると青木鉱泉に下る登山道で3km弱の距離!勉強不足を反省です(-_-;)
2015年06月20日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 11:59
「御所山」標識
探してみたのですが、三角点も山頂標識も見つけられませんでした。それもそのはず、後で調べると青木鉱泉に下る登山道で3km弱の距離!勉強不足を反省です(-_-;)
良く刈られた笹原の道は青木鉱泉に向かって次第に下りになるようです。いつか歩いてみたいですね。
2015年06月20日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:00
良く刈られた笹原の道は青木鉱泉に向かって次第に下りになるようです。いつか歩いてみたいですね。
分岐に戻りました
2015年06月20日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:03
分岐に戻りました
再び、千頭星山目指します
2015年06月20日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:07
再び、千頭星山目指します
殆ど平坦な道
2015年06月20日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:07
殆ど平坦な道
のんびりが続きます
2015年06月20日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:10
のんびりが続きます
千頭星山山頂に到着(^^)v山梨百名山96座目達成!
2015年06月20日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:22
千頭星山山頂に到着(^^)v山梨百名山96座目達成!
お天気が良くなれば、大ナジカ峠に下ってみる積りでしたが、一向に晴れそうにないので、諦めて下山開始
2015年06月20日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:49
お天気が良くなれば、大ナジカ峠に下ってみる積りでしたが、一向に晴れそうにないので、諦めて下山開始
南方面は高曇りで足元に市街地も見えます
2015年06月20日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:57
南方面は高曇りで足元に市街地も見えます
こんな場所にテントを張って一日ぼんやりしていたくなりますが…
2015年06月20日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:58
こんな場所にテントを張って一日ぼんやりしていたくなりますが…
テン場も沢山ありますが、テント禁止?
2015年06月20日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 12:58
テン場も沢山ありますが、テント禁止?
笹原が終わり針葉樹林帯に入ります
2015年06月20日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 13:14
笹原が終わり針葉樹林帯に入ります
大岩休憩所まで戻りました
2015年06月20日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:16
大岩休憩所まで戻りました
奥甘利山分岐
2015年06月20日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:35
奥甘利山分岐
甘利山が見えました
2015年06月20日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:43
甘利山が見えました
少し咲き残っている場所も
2015年06月20日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:50
少し咲き残っている場所も
甘利山山頂
先程の喧騒は嘘のように静か!
2015年06月20日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:53
甘利山山頂
先程の喧騒は嘘のように静か!
振り返った霧の中の甘利山
2015年06月20日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 13:57
振り返った霧の中の甘利山
韮崎方面の雲が途切れ、視界が開けて来ました。週間天気予報では雨模様だったので、雨に降られずに登れ、幸運でした。
2015年06月20日 13:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 13:58
韮崎方面の雲が途切れ、視界が開けて来ました。週間天気予報では雨模様だったので、雨に降られずに登れ、幸運でした。

感想

前回、山梨県側安倍峠から現在登れない八紘嶺と
標高差1000m近くある富士見山にようやく登りました。
これで南アルプス北部近郊の山梨百名山が後二つになり
前回と同じく、前夜泊で出かけてみました。

丸山林道は狭いながら、待避線は頻繁にあり、舗装されていて
想像していたよりずっと走りやすい林道でした。
ヤマレコで見ていた写真の林道ゲート前に立った時は少し感動しました。
目標というのは、やり遂げた瞬間よりも、もう少しで終わる時点で
ふとした光景に妙に感動的になるのかもしれません。

やや下り気味の林道を歩き、登山口から植林帯を登り、
峠に抜けた後、突然植林帯を激下りの道が付けられていてびっくり!
痩せ尾根を歩いて登り返すと源氏山の山頂に達するのですが
この山は、まるで痩せ尾根という綱に結ばれた島のようです。
要塞のようなその姿を、この目で確かめる術はありませんが
城があったという伝説から、要塞として
絶好の山だったのではないかと想像します。
静けさの保たれた小さな里山の感じですが、
尾根から外れた特異な山として、このような山は他にあまりなく
山梨百名山に入れられている理由がわかった気がしました。

次に登る千頭星山は、以前毛無山(日本二百名山)に登った折、
一寸時間があったので、甘利山に寄って帰宅後、そのままになっていました。
甘利山までは僅かな時間で行けますが、千頭星まで往復するとなると
少し気合を入れて行かなくてはならないので、時間配分に気を使いました。

予報ではもっと晴れそうな期待があったのですが
山頂はいつまでたっても雲の中ですし、
こんな状態では、大ナジカ峠に下っても眺望は全くなさそう。
いつか、千頭星山から鳳凰三山へ周回すれば、大ナジカ峠を通れます。
夢がまた一つ増えてしまいましたけれど、
そうなれば、また千頭星山を訪れる日が来るかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら