記録ID: 663783
全員に公開
ハイキング
丹沢
蓬尾根,蓬平,三ノ塔など
2015年03月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 768m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:49
距離 11.7km
登り 777m
下り 1,254m
【コース等】
小田急秦野駅 (7:40) → (バス) → ヤビツ峠 (8:57) → ≪ヤビツ旧道コース≫ → 門戸口 (9:25) → ボスコキャンプ場ゲート (9:39) → ≪蓬尾根ボスコルート≫ → 蓬平 (10:33) → (休憩) → ≪蓬尾根≫ → 表尾根分岐 (11:25) → (ほかの人待ち) → 三ノ塔 (11:52) → (昼食) → (12:32) ≪三ノ塔尾根≫ → かぜのつりはし (14:27) → 大倉バス停バス発車 (15:15) → 打ち上げ (15:56)
小田急秦野駅 (7:40) → (バス) → ヤビツ峠 (8:57) → ≪ヤビツ旧道コース≫ → 門戸口 (9:25) → ボスコキャンプ場ゲート (9:39) → ≪蓬尾根ボスコルート≫ → 蓬平 (10:33) → (休憩) → ≪蓬尾根≫ → 表尾根分岐 (11:25) → (ほかの人待ち) → 三ノ塔 (11:52) → (昼食) → (12:32) ≪三ノ塔尾根≫ → かぜのつりはし (14:27) → 大倉バス停バス発車 (15:15) → 打ち上げ (15:56)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:「大倉バス停」から「渋沢駅」行きバスに乗車。終点で下車。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
天候は曇り時々晴れ,気温は全体的に暖かい。4名で登山。
秦野駅バスターミナルで待合せであり,同バス停は,バス発車30分前にもかかわらず,ある程度の列を作っていた。これでもすいている方とのこと。
ヤビツ峠バス停で下車し,早速,寂れた登山道を歩き始める。ヤビツ旧道コースである。その後,蓬(よもぎ)尾根に取り付くボスコキャンプ場から尾根を歩く。ただし,この尾根は,森林工事の重機の通り道ができており登山道との区別が付きづらく,歩行路にとまどった。
蓬平は,実に開け,静かな草原であり,キャンプや昼寝にはもってこいの場所である。先日行った,奥武蔵の「ウノタワ」と類似する。
蓬平で休憩後,目の前にそびえる三ノ塔に向かって登りを進める。途中モノレールが設置してあった。中々の急傾斜であり,息が切れる。しばらくすると,三ノ塔,鳥尾山の分岐地点に到達し,素晴しい丹沢表尾根の景色を望む。
三ノ塔にある小屋で昼食後,渋沢駅方面に向かう三ノ塔尾根コースにより大倉バス停まで下山した。ここも急傾斜の上,階段が多いことから,登りは辛そうである。
大倉バス停前で梅の花を観賞し,激込みのバスに乗り渋沢駅に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する