記録ID: 665647
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日岳 お花図鑑
2015年06月21日(日) 〜
2015年06月22日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:50
16:40
天候 | 晴れー雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の危険個所はありませんが、虫の攻撃に閉口します。 |
写真
撮影機器:
感想
天候)
週間天気予報では21、22日は曇りのち晴れ。でしたが、天候は急変。21日午前中は持ったものの西から雷の音。古寺山手前で雷が大音響でさく裂。すぐにストックを遠くへ放り投げ高木のないところでうずくまります。 滝のような豪雨も伴い、しばらくは動けませんでした。
虫の攻撃)
ハナヌキ分岐から熊越え辺りまで虫(アブ)の攻撃がすさまじいです。顔の周りにぶつかってきて、耳穴に何度も侵入。目にも入ってきます。結局手、腕、首筋、で約10か所も刺され 痒いこと。虫よけネットはこの時期必須です。
花)
予想の他多くの花々に出会えました。飯豊山にも咲く「ヒメサユリ」は本命。登り初めに下山する女性と出会い、彼女は「ヒメサユリを見ただけで十分だからそこから下山しました。」とのこと。
山頂付近のヒナウスユキソウの群落は見事。深田久弥もこの群落に感嘆したそうです。
確認できた花は20種以上もありとても充実した花観察ハイキングでした。
宿泊)
大朝日避難小屋は21日は7名のみ。前日は30名。きれいな小屋でした。秋田から来られた夫妻は朝日連峰の常連さん。こちらが来月登山予定の鳥海山の話を聞かせてもらいました。この夫妻も今日の雷が怖かったととのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
イワウチワではなくイワカガミかコイワカガミではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。その通りでイワカガミ(コイワカガミかも)でした。修正しておきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する