記録ID: 6657640
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
奥武蔵最強ルート(奥武蔵全山縦走)
2024年04月13日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 3,548m
- 下り
- 3,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:11
距離 41.1km
登り 3,548m
下り 3,410m
15:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 秩父鉄道 浦山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してそこまで危険な箇所はありませんが、 伊豆ヶ岳〜山伏峠 階段崩壊地 大持山〜子持山 岩場 は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅前温泉 祭りの湯 フードコート |
写真
感想
5月12日のFTRみなの50に向けて練習。
気温が低いうちに補給ポイントが少ないエリアで登り下りの技術・体力をつけるのにもってこいなハードコースを設定。
標高差の数値以上に厳しく感じるルートであるのは知っていましたが、思っていた以上でした。山伏峠から先の後半序盤で足が攣ったときはエスケープもよぎりましたが、武川岳で落ち着くと普通に動けたので、進みながら様子を見ることに。
結果的にペースもそこまで落ちず、最後の武甲山はさくっと登頂。
武甲山は何度も来ていますが、景色もよく達成感も一入でした。
全体的に植林地が多い&低山なので、見どころは少な目ゆえにトレーニングに集中せざるを得ない感じは否めませんが、武甲山周辺はこれから植物もたくさん見ごろを迎えますので楽しめそうですね。
子の権現〜伊豆ヶ岳まではさすがに人気のコースでしたが、山伏峠から武甲山は静かな山行となりました。標高差はありますが、歩きやすく、大持山〜小持山の岩場はアスレチック感があって楽しいルートでした。
今回も課題の多い山行となりましたが、少しずつ経験を積んでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する