ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

東赤石から西赤石へ縦走

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,325m
下り
1,139m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八巻山から前赤石の岩陵はルートが所々不明瞭、後は特に危険な所は有りません!ただルート上にトイレは無いので登山口で。
筏津登山口からスタート!
2015年06月28日 05:18撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 5:18
筏津登山口からスタート!
最初の水場に到着!山の水は冷え冷えで旨いっす(^^)
2015年06月28日 05:45撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 5:45
最初の水場に到着!山の水は冷え冷えで旨いっす(^^)
丸太橋を渡れば赤石山荘と東赤石方面の分岐。濡れた丸太の橋は滑りそうで嫌だ( ̄▽ ̄;)以前、滑ってからトラウマなんだよな😅今回は右の東赤石に向かうルートに行きます。
2015年06月28日 06:20撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 6:20
丸太橋を渡れば赤石山荘と東赤石方面の分岐。濡れた丸太の橋は滑りそうで嫌だ( ̄▽ ̄;)以前、滑ってからトラウマなんだよな😅今回は右の東赤石に向かうルートに行きます。
ゴロゴロ石の登山道の始まり!なかなか手強い(;´д`)風も無く汗かきもくり!
2015年06月28日 07:18撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 7:18
ゴロゴロ石の登山道の始まり!なかなか手強い(;´д`)風も無く汗かきもくり!
やっと縦走路に着きました!左方向に少し行くと東赤石の分岐です。
2015年06月28日 08:13撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 8:13
やっと縦走路に着きました!左方向に少し行くと東赤石の分岐です。
ガスで何も見えないが東赤石の山頂!一休みし八巻山に向かいます。
2015年06月28日 08:37撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/28 8:37
ガスで何も見えないが東赤石の山頂!一休みし八巻山に向かいます。
さあ此から今日のお楽しみ一回目、八巻山の岩陵歩きスタート!
2015年06月28日 08:38撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 8:38
さあ此から今日のお楽しみ一回目、八巻山の岩陵歩きスタート!
稜線をトラバース気味に進みます!
2015年06月28日 09:11撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/28 9:11
稜線をトラバース気味に進みます!
八巻山に着いた!お社に手を合わせ安全登山を祈願します。此から石室越え迄の下りがチョイと嫌らしい❗
八巻山に着いた!お社に手を合わせ安全登山を祈願します。此から石室越え迄の下りがチョイと嫌らしい❗
鞍部の上の岩場!足元を確認しながら三点支持で下ります。
1
鞍部の上の岩場!足元を確認しながら三点支持で下ります。
今回は石室越えに向かわず休憩&水補給に赤石山荘へ!
今回は石室越えに向かわず休憩&水補給に赤石山荘へ!
山荘から八巻山を眺めるとガスも切れだし晴れ間も見え出した(^^)
山荘から八巻山を眺めるとガスも切れだし晴れ間も見え出した(^^)
山荘から縦走路分岐に到着!右は石室越えで左は西赤石への縦走路。二回目のお楽しみ前赤石の岩場が始まり!
山荘から縦走路分岐に到着!右は石室越えで左は西赤石への縦走路。二回目のお楽しみ前赤石の岩場が始まり!
岩場の斜面をトラバースしながら進みます。
1
岩場の斜面をトラバースしながら進みます。
岩場に花┐( ̄ヘ ̄)┌花に興味が無いんで名前がわかりません!
岩場に花┐( ̄ヘ ̄)┌花に興味が無いんで名前がわかりません!
上を見上げると急峻な岩場が!稜線づたいに歩くクライマーなんか居るのかな?( ̄O ̄)
2
上を見上げると急峻な岩場が!稜線づたいに歩くクライマーなんか居るのかな?( ̄O ̄)
今日のお楽しみも終わり西赤石への縦走路を進みます。振り返って見ると前赤石が!前赤石の岩場は、さほど難しいルートでは無いがルートを間違えないように。
今日のお楽しみも終わり西赤石への縦走路を進みます。振り返って見ると前赤石が!前赤石の岩場は、さほど難しいルートでは無いがルートを間違えないように。
物住頭に来ました!
物住頭に来ました!
西赤石の山頂はガスが晴れませんな、おだやかな縦走路を進みます。
西赤石の山頂はガスが晴れませんな、おだやかな縦走路を進みます。
やれやれ西赤石山頂に到着!春にはツツジが咲き登山者も多くが今日は少ない!
1
やれやれ西赤石山頂に到着!春にはツツジが咲き登山者も多くが今日は少ない!
歩いて来たルートを振り返りパチリΣp[【◎】]ω・´)よく歩いたな〜。
2015年06月28日 12:01撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 12:01
歩いて来たルートを振り返りパチリΣp[【◎】]ω・´)よく歩いたな〜。
ガスが切れ笹ヶ峰が見えます、寒風山から笹ヶ峰を越えちち山と歩けば良い縦走路だ(^^)b
1
ガスが切れ笹ヶ峰が見えます、寒風山から笹ヶ峰を越えちち山と歩けば良い縦走路だ(^^)b
銅山越えに到着!此からは歩き易い登山道、チョイと(-。-)y-~一服。マムシ注意の看板が!茂みに潜んでるのかな?
銅山越えに到着!此からは歩き易い登山道、チョイと(-。-)y-~一服。マムシ注意の看板が!茂みに潜んでるのかな?
ダイヤモンド水迄下って来ました、暑い日には恵みの水ですわ!坑道の掘削中に出てきたらしい!
ダイヤモンド水迄下って来ました、暑い日には恵みの水ですわ!坑道の掘削中に出てきたらしい!
道沿いには別子銅山の遺跡が!
2015年06月28日 14:34撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 14:34
道沿いには別子銅山の遺跡が!
銅山の案内板も有り歴史の勉強になりますな!
2015年06月28日 14:39撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 14:39
銅山の案内板も有り歴史の勉強になりますな!
お疲れ様(^^)v日浦登山口に着きました!やけど(-。-)y-~一服してたら下山の写真を撮り忘れ( ̄▽ ̄;)車道を歩く前にパチリ!後はクルマ迄の長い車道歩き!此が一番脚にこたえます(>_<)
2015年06月28日 15:13撮影 by  SH-01F, SHARP
6/28 15:13
お疲れ様(^^)v日浦登山口に着きました!やけど(-。-)y-~一服してたら下山の写真を撮り忘れ( ̄▽ ̄;)車道を歩く前にパチリ!後はクルマ迄の長い車道歩き!此が一番脚にこたえます(>_<)
撮影機器:

感想

今回の赤石山縦走はコースタイムも10時間と長く下りに東赤石からのルートでは脚に負担がかかる上に下山後のクルマ迄の移動も下り坂になる日浦登山口に降りる方が楽!の判断で筏津から東赤石のルートに決定しました。予測通りに銅山越えから日浦登山口迄、楽に歩けてバッチリ(^^)v八巻山の岩陵歩き&赤石山縦走を楽しめた1日でした。八巻山や前赤石はルートが不明瞭な所も有りルート判断力や岩場での三点支持も多少は必要かもですね❗7月からの仕事も頑張れそうな山エネルギーチャージした登山でした(^-^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

東赤石山頂で
あの日お会いしましたか?こちらおじさんの二人組でした
2015/7/1 14:57
Re: 東赤石山頂で
暫くチェックしてなくて返事が遅れました_(._.)_山頂から降りる途中で二人組の方に合ったかも?またどこかの山でお会いしたらよろしくです😃✌
2015/7/4 0:59
参考にさせていただきます
9月に東西の赤石山縦走を考えています。こういう縦走路があったんですね。車道歩きも6kmぐらいで済みそうですし、自分でも行けそうです。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2015/7/6 12:12
Re: 参考にさせていただきます
便数は限られてますが別子山コミュニティバスが有ります、時間調整すれば車道歩きをパス出来ますよ❗良い山旅になると良いですね(^-^)v
2015/7/8 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら