記録ID: 668334
全員に公開
沢登り
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 正沢川支流細尾沢
2015年06月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:16
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,086m
- 下り
- 2,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 12:16
距離 21.2km
登り 2,086m
下り 2,086m
18:35
ゴール地点
出合いまで予定より時間消費、中盤より濡れないように登った
後半大幅ペースダウン、スノーブリッジ高巻き数回
後半大幅ペースダウン、スノーブリッジ高巻き数回
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最後の直登はルートをどう選択するかで難易度を変えれるので楽しめる 奥原新道を使いながら出合いまで進んだが、かえって時間をくった気がする 滑川や伊奈川よりゴーロが歩きやすく旧道の消失が激しいためだろうか 福島bは7合〜玉乃窪まで残雪あり、カール上部から8合の水場まではルート取りに余裕を持って行く必要あり、もっと雪が残っていればカール底より上松bへと登ることも可能だが、今回の具合だと登山道をいく方が早い ↑、カール内から上松bへと登るルートは牙岩と麦草岳の間に乗り上げるが、登山道ではないのと、この時期のみの限定なので安易に挑まないこと 8合の水場は汲み取り可能、現在山姥岩の一面は残雪で覆われていた 7合より下は完全な夏道、4合半の力水は相変わらず細い |
写真
装備
個人装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
ツェルト
ナイフ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
ストッパー
ナッツキー
アッセンダー
ハンマーバイル
ナイフブレード
ロストアロー
渓流シューズ
エイト環
|
---|
感想
前日土曜、滑川、正股川などのライブカメラを見て、思ったほど増水してなかったので急遽決行。水量は雪融けもあるが、金曜の雨、土曜夜中の雨などにより本谷は濁り気味で少し増水。
連瀑は前半完全露出、後半の一部は雪渓が邪魔
山頂への詰めはいつもと違ったコース取りしたら部分的に3級程度の岩場に入り込んだ、途中から修正していつものルートへ戻る
福島の下山はカールの底で迷ったトレースあり、しかしこのトレースのお陰で予定より早く7合までの時間を稼げた。感謝
去年の同時期は5時過ぎに出発の13時に山頂、もう少し短縮できるかと期待したがちょっと残念だ。
8月にでもなればこんなに時間はかからないだろう
そうそう、道具類だが、なに一つ使っていない
もともとこの沢でロープを使ったことはないが、普段持ち歩くものをそのまま持っただけ。
あえて書くなら、アイゼンとピッケルを後半の雪渓登りにて使用
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人