記録ID: 6712963
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
初夏のような茂倉岳 エチゴツーデーパスで電車でGO
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:36
距離 22.6km
登り 1,638m
下り 1,840m
天候 | 西日本の方には申し訳ない安定した晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 岩原スキー場前駅17:14(長岡乗換)新潟駅19:58 |
写真
感想
一応GW連休なので、還暦とはいえ一日位ガッチリ登りたいところ。谷川の混雑は避け,残雪期で9時間かかるレコもあり,地味にキツそうな茂倉岳に。ワカンはなしも一応アイゼンも担ぎ,スパッツも電車の中で準備し、フル登山者モードで歩き出すが、途中、短パン半袖,ローカットシューズのフルトレランモードの若手がガシガシと追い抜いて,登山装備っていったい何?という気持ちにもなるが,還暦だし装備以前にエンジンや足回りでついてけないので,冷静になってひたすら汗ダクになって登る。雪はほとんどなく,残雪の山というより初夏の山で多少雪残ってます状態。避難小屋は屋根だけでていて窓から入る仕様になっておらず入室は大変そう。結果してアイゼンはただの重し。サクサクと一ノ倉岳までは辿って戻る。18:03土樽の電車に間に合うかを心配していたが,大分早くに下山。となれば越後中里発の電車に乗るためにどこまで車道歩きするかを計算しながら車道を歩く。それにしても今シーズン最初の谷川はやはりそのスケールを再認識。馬蹄も歩きたいところ。
暑い中登って降りて,これはもうコンビニでビールでしょと妄想しながら車道歩き1時間半。いきなり飲む冷えたビールに勝るものなしも実感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する