記録ID: 671449
全員に公開
ハイキング
白山
トレックアッププロジェクト 白山 砂防新道より
2015年07月05日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
天候 | 曇り、たまに晴れ、からのガッスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
来週からは市ノ瀬よりマイカー規制がかかるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道はわりとスリッピーな岩に悩まされます。 特に下り。 残雪は甚之助避難小屋手前くらいからあります。 アイゼンまでは必要ありませんが、注意して通行しないといけない場所があります。 |
写真
室堂にはたくさんの緑集団がいます。
そう。
今日はトレックアッププロジェクト。
みんなで写真撮ります。。。が終わった後だったので13時の撮影会に間に合うようにウロウロすることにしました。
そう。
今日はトレックアッププロジェクト。
みんなで写真撮ります。。。が終わった後だったので13時の撮影会に間に合うようにウロウロすることにしました。
撮影機器:
感想
去年に引き続き、今年も参加してきました。
トレックアッププロジェクト!!
北陸会場です。
前日までの天気は非常に具合悪く、大雨の予報になったり、小雨の予報になったり・・・。
しかし、土曜の夕方の天気図を見て、これは可能性あるぞ!!ということで行ってきました。
スタートは曇ってましたが、晴れ間もあって景色も少しみれました。
槍ヶ岳もなんとか見えるくらいまで・・・。
今回は6人グループでの参加だったのでペースはコースタイム通りに歩きました。
コースタイム通りに歩いてみて、わかったことがひとつ。
ゆっくり歩くと全然しんどくないんですよね。
当たり前ですが・・・笑
下山してからでも疲労はそれほど強いものではなく、現在こうやってアップ作業ができる状態です。
と話は戻って、トレックアッププロジェクト。
毎年色々なイベントや工夫をされていて、まだ2回目ですが楽しいイベントに参加させてもらってよかったです。
撮影時間は午前9時と午後1時。
午前9時に行けたらいいねっとあまりタイムを気にしない山登り。
いいですね。
結果、間に合わなかったので13時の撮影に合わしました。
13時の撮影はかなり人が少なく寂しい状態でしたが、ちゃんとポーズ取って写真撮ってもらいましたよっ。
また、近々ホームページにアップされると思います。
来年も是非参加したいイベントの1つです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
梅雨の合間でこの天気
日頃の行いですか?頂上から景色が見えると気分も上がりますね
やっぱお花もいっぱいで、白山はいい山ですね〜
ueharu さん、こんばんわー
そうです!!
前日どころか1週間前から天気予報はずっと悪いままでした・・・泣
前日の天気もギリギリで大雨からの小雨へ変更、そして曇りへ。。。
これはやっぱ日頃の行いでしょう
ま、日頃の行いが良ければ晴れるはず・・・ですがね
つかの間の晴れがあっただけでもよかったです
白山はお花がいっぱいでいいですね
ちと勉強不足は否めませんが、次回はお花いっぱいの観光新道行ってみたいですね
トレックアップ参加お疲れ様でしたm(__)m自分も友人と参加予定だったんですけど天気良くなさそうで中止となりました
buenavista2さん、はじめまして
コメントありがとうございます!!
ぼくも今回のトレックアップは無理かなとギリギリまで思ってました
2日前の予報なんて大雨でしたからね
六甲会場の方も視野に入れ、ギリギリまで粘った甲斐がありました
是非是非また来年トレックアップでお会いしましょう
それまでにどこかでお会いするかもしれないですし、せっかくの機会なのでフォローさせてもらいますねー
こんにちは
取立でお会いしたぶりです(笑)
私もトレックアップ参加してましたー。
朝5時前から登りなんとか9時の集合に間に合いました〜。
busanさんもいらしてたんですね〜。
なんとなく室堂でお見かけしたよーな(* ̄ー ̄)
お天気もまずまず
お花もたくさんでとても素敵な山歩きになりました(*´ー`*)
Hazyuさん、こんばんはー
お久しぶりです〜
トレックアップ参加されてたんですね!!
僕たちのグループは今回6人だったので、早朝に出て9時に間に合えばいいね的な気分でのんびり登ってました。
ちょうど撮影が終わった9時20分頃に着いたので、室堂での〜んびりしてました
お話したかったですね〜!
何人かヤマレコ、Facebook友達とお会いできて山繋がりの方々とお話してました
Hazyuさん、全然気付きませんでしたー
次回、またどこかでお会いしてお話しましょう
busanさんこんにちは!
7.5はトレックアップの日でしたかー。全会場見てみましたが岩手山と白山が一番行ってみたい会場でしたね。
寄付して、Tシャツもらって、写真撮るイベントなんですね。初めて知りました。
来年は参加してみようかなぁ。
別山からの縦走で9時狙い、一緒にどうでしょうか支店長!
青鬼さんもいたってことはTシャツ以外の縛りはなさそうですしね!
fickle社長、こんばんは!!
そうですね
カッパとTシャツのコラボ企画、いいかもしれないですね
ただ、別山からの9時狙いは必須ですか?笑
まぁ本店の社長が来るなら仕方ない!!
来年はやっちゃいますか!!
本店と支店長のコラボ、カッパとTシャツのコラボ、そして別山から白山へのコラボのアホアホ3コンボスペシャルトレックアップ
いいかもしれませんね
ちなみに青鬼さんは主催者のイベント企画でカブってただけで、カッパのような人たちは見かけませんでしたけどね
さっそくネタにしていただいてありがとうございます♪
や、あの看板自体は間違ってないんです。寧ろ合ってるんです。
ただ、写真と文章の組み合わせがちょっとだけ間違っているだけで
砂防で沢山咲いている黄色いお花はだいたいミヤマキンポウゲです(笑)
でっかいカタツムリーはハクサンマイマイです。
私も最初会った時はひっくり返りそうになるくらいの大きさでした。
(実は今日も白山でお会いしました
しかしお天気がもって良かったです♪
来年もこのイベントは白山でされるんでしょうか?
またお越しくださいませ^^
kozakura2702 さん、こんばんはー!!
黄色い花はミヤマキンポウゲでしたか
勉強になります
カタツムリにも名前あったんですね
それにビックリしました
その名もハクサンマイマイ
大きさにほんとビックリしました
来年も同会場でこのイベントされますよ
是非、参加してください
トレックアッププロジェクト↓
http://trekupproject.s2.bindsite.jp/
です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する