記録ID: 672438
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
梅雨真っ只中の唐松岳(ピークは未達。。)
2015年07月07日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 821m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
金沢から駐車場までは約3時間。 リフト往復券+温泉券セット1400円を購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓箇所は3箇所あるが、ステップ切ってあるので非常に歩きやすい。 午後からは少し雪溶けてくるので、若干滑りやすくなるが危険を感じるほどではない。 丸山過ぎてから小屋までの稜線歩きが、道が非常に狭いのと強風なのとで、少し怖かった。 下山中は雨に降られ、石が非常に滑りやすくなっており、一度派手にすっ転びました。注意が必要。 |
その他周辺情報 | リフト券とセットの温泉券で指定の温泉に入れます。 私はプラス200円して八方の湯(八方交差点付近)に入りました。湯船から白馬三山が見え、施設も綺麗でよかったです♪ |
写真
感想
「白馬の大雪渓が見たいな〜」と1泊2日で計画してたところ、天気予報がどんどん悪化。。。
急遽前日に唐松岳に変更したものの、2日目は天候悪そうだったので、日帰りにしました。
家出る前のライブカメラでは青空が写っていたので、「これは意外と天気いいんじゃないの?」向かってみたものの、どんより曇り空。。。
せっかく来たので雨降ってないしーと上に行ってみたら、雲海が広がるなかなかな光景が!!青空もいいけど、この感じも悪くないよねーと13時ターンして帰ることにして、行けるとこまで行ってみようと唐松岳目指しました!
結果、唐松岳頂上山荘でタイムアップして、ピークハントできずの下山となりましたが、小屋に着くまでガスに巻かれることもなく行けて、素晴らしい景色も堪能できたので、満足です!!
下山途中、雨が降ってしまい濡れた石に滑って転倒してしまいました。。
石階段の石が非常に滑りやすいので、注意が必要です。
次は青空の時にリベンジしたい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する