記録ID: 672764
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
韓国岳〜えびの岳周回 大浪池登山口より
2015年07月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 917m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 1300m以上で霧、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面にわたり整備されており危険なところはありません。 えびの岳の登山口が分からず、キャンプ場からテキトーに登りだしましたが、出口にはキチンと案内板がありましたので入口にもあるはず。 行かれる方はちゃんと案内板を探しましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日のモヤモヤを晴らすべく霧島に向かった。
天気予報は相変わらずではあるが、今日は韓国岳(からくにだけ)を2登の計画でどちらかは晴れてくれるだろう。
霧島へ向かいながら、昨日と同じく山頂だけにかかるガスを見て落胆。
淡い期待を込めて登り出すが、山頂のガスは晴れず、ガスの中に入ると昨日と同じように粒が大きく雨のようになった。
山頂での待機もそこそこにえびの高原へ下山。
下山途中ですれ違ったおじさんに「霧で残念だけど、これが霧島の本来の姿かもしれないね」と言われ、それも一理あるかなと。
えびの高原に着くと、なぜだが本格的な雨に。
エコなんちゃらの近くで雨宿りしながら思案。
えびの岳に登ってみることに。
周りと比べて地味ですが、案内板もあるし快適ハイキングロードで好印象。
少し離れたところからえびの高原や韓国岳が一望できるいい山でした。
この時期の霧島はこんなもんかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
mattsooさん、こんばんは
しばらく記録がUPされていなかったのでモチベーションが落ちてしまっているのかと心配していましたが、心配無用でしたね
天気のほうはこちらも雨続きで気持ち良く登れませんが、トレーニングと割り切って登っています。
mattsooさんは元々の体力がある方なので、少しトレーニングすれば一気に戻りますよ
内緒なんですけど韓国岳(かんこくだけ)だと思っていました
雨と仕事の忙しさでなかなか行けませんでした
ラントレは適度にやっていますが、脚の筋力が目に見えて衰えてきたので、雨の日はジム通いでもしようかと考えていたところでした。
韓国岳は「韓(から)の国まで見渡すことができた」ことから付いた名前といわれていますので、あながち間違いではないんですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する