ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

遂に縦走決行! 赤石山〜大高山〜野反湖 

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
18.6km
登り
1,305m
下り
1,432m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:00
合計
9:20
6:35
0:00
75
7:50
8:00
100
9:40
9:55
20
10:15
0:00
20
10:35
0:00
65
11:40
12:00
75
13:15
13:25
35
14:00
14:05
45
14:50
三壁山登山口
天候 大快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「信州中野IC」降車、中野市街を目指し
信号「江部」を左折、国道403号線に入り
道なりに約26kmで硯川バス停前に着きます
サマーリフト乗降場所周辺に駐車スペースがあります
ここに駐車して縦走後、
野反湖まで家族に車で迎えに来てもらい硯川に戻りました
コース状況/
危険箇所等
・池めぐり登山口〜大沼分岐
緩やかで、登山道の幅も広い遊歩道
・大沼分岐〜四十八池分岐
いきなり木段で仕切られた急坂、短いです
・忠右衛門新道
両脇の笹藪が一週間の間に綺麗に刈り払われていました
特に危険箇所はありませんが、
人の気配のない登山道ですので
この辺からは、熊鈴を携行した方が良いでしょう
・忠右衛門新道分岐〜赤石山
山頂付近のザレ場は木段が付けられていますが、滑落注意
山頂の岩場は大沼側が切れ落ちていますので登下降注意
・赤石山〜ダン沢ノ頭
始めは緩やかに下りますが、次第に激下り
左藪は両側伸びて来ているものの掻き分けるほどではなく
十分に踏み跡を辿って歩けます
登山道上に雪は全くありません
残雪の跡でしょうか、湿地のようにぬかるんでいる箇所もありました
踏み跡がかなり草に覆われた急坂に差し掛かると
その上がダン沢ノ頭でした
・ダン沢ノ頭〜大高山
緩やかに笹原を下り、登り返すとオッタテ峰
日影が恋しくなる炎天下でしたから、休憩はここが涼しくて良いでしょう
大高山へは笹原の登り返しを繰り返します
陽光を遮る木々のない笹原はきつく、かなり体力を消耗しました
暑い時期にここを通過するのはやっぱり大変かと後悔しました
特に危険箇所はありません
五三郎小屋は荒廃しているとのことですが、行ってみませんでした
・大高山〜三壁山登山口
大高山からカモシカ平までの緩やかな下りは随分長く感じました
疲れているせいもあったと思います
カモシカ平は鞍部の笹原、水場もあるようです
ニッコウキスゲは少し咲き始めていました
見頃はまだこれからでしょう
高沢山分岐までの笹原の登り返しは最後の苦行でした
稜線に出ると樹林帯の部分も多く、やっと一息
三壁山から下り出すと、激下りの箇所もあり
足の疲労が激しく、転倒に注意しながらゆっくり下りました
笠岳と噴き出す温泉
2015年07月11日 05:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 5:22
笠岳と噴き出す温泉
池巡りコ−ス登山口
写真で見ると暗いですが、夏の夜明けは早いです。ひんやりした空気の中、遠いゴール目指して出発。無事にたどり着けるかどうか…(/_;)
2015年07月11日 05:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:31
池巡りコ−ス登山口
写真で見ると暗いですが、夏の夜明けは早いです。ひんやりした空気の中、遠いゴール目指して出発。無事にたどり着けるかどうか…(/_;)
日に照らされた笠岳
2015年07月11日 05:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:35
日に照らされた笠岳
小さな池塘にワタスゲの白さが目立ちます
2015年07月11日 05:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 5:45
小さな池塘にワタスゲの白さが目立ちます
笠岳
空に一点の雲なし!大快晴!
2015年07月11日 05:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 5:46
笠岳
空に一点の雲なし!大快晴!
湿原の向こうに横手山
2015年07月11日 05:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 5:49
湿原の向こうに横手山
早朝の渋池
前回と同じ場所で撮影
2015年07月11日 05:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:52
早朝の渋池
前回と同じ場所で撮影
左へ行くと志賀山
2015年07月11日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:09
左へ行くと志賀山
志賀山の説明
2015年07月11日 06:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:14
志賀山の説明
樹間に池塘がちらほら見えます
2015年07月11日 06:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:24
樹間に池塘がちらほら見えます
休憩所
2015年07月11日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:26
休憩所
大沼への分岐
今日も右へ。忠右衛門新道で赤石山に向かいます。
2015年07月11日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:27
大沼への分岐
今日も右へ。忠右衛門新道で赤石山に向かいます。
忠右衛門新道分岐
前回倒れていた標識が建て直されていました。有難うございます。
2015年07月11日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:34
忠右衛門新道分岐
前回倒れていた標識が建て直されていました。有難うございます。
一週間の間に笹をきれいに刈って頂いた様です。その時に標識も建て直して下さったのでしょう。有難うございます。
2015年07月11日 06:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:37
一週間の間に笹をきれいに刈って頂いた様です。その時に標識も建て直して下さったのでしょう。有難うございます。
シラビソの太い幹に触ってパワーをもらいます(^^)v
2015年07月11日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:42
シラビソの太い幹に触ってパワーをもらいます(^^)v
横手山が台形に見えて来ましたよ♪
2015年07月11日 06:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:45
横手山が台形に見えて来ましたよ♪
左に頭を覗かせる尖った峰は岩菅山
2015年07月11日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:54
左に頭を覗かせる尖った峰は岩菅山
焼額山方面
2015年07月11日 06:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:55
焼額山方面
見応えある、花の大きなゴゼンタチバナ
2015年07月11日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:08
見応えある、花の大きなゴゼンタチバナ
赤石山が近付いて来ました。目を凝らすと切れ落ちた岩峰も見えます。。
2015年07月11日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:22
赤石山が近付いて来ました。目を凝らすと切れ落ちた岩峰も見えます。。
気持ちの良い尾根歩き♪
2015年07月11日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:22
気持ちの良い尾根歩き♪
200%の幸福感!こんな尾根歩きがあるから山歩きは止められませんね(^^♪
2015年07月11日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:24
200%の幸福感!こんな尾根歩きがあるから山歩きは止められませんね(^^♪
彼方に浮かぶ、雄大な榛名山のシルエット。この山の周回も狙っているのですが…
2015年07月11日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:24
彼方に浮かぶ、雄大な榛名山のシルエット。この山の周回も狙っているのですが…
赤石山全貌
2015年07月11日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:26
赤石山全貌
大沼からの登山道と合流
2015年07月11日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:34
大沼からの登山道と合流
赤石山なのに緑岩
一週間のご無沙汰で、又来ましたよ♪
2015年07月11日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:47
赤石山なのに緑岩
一週間のご無沙汰で、又来ましたよ♪
大沼
今日はくっきり、鮮やかな湖面の色。昨夜思い立って来た甲斐がありました(^_^)
2015年07月11日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:47
大沼
今日はくっきり、鮮やかな湖面の色。昨夜思い立って来た甲斐がありました(^_^)
大沼アップ!
絵具を流し込んだような濃い色ですね(*_*;
2015年07月11日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:48
大沼アップ!
絵具を流し込んだような濃い色ですね(*_*;
写真中央の山は、坊寺山?
2015年07月11日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:49
写真中央の山は、坊寺山?
遥かに、霞んではいますが、北アルプスの山並みも
2015年07月11日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:49
遥かに、霞んではいますが、北アルプスの山並みも
白いイワカガミ
又写真に収めてしまいました♪
2015年07月11日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:51
白いイワカガミ
又写真に収めてしまいました♪
やっぱりこの絶壁は晴れた日の方が、断然迫力あります!
2015年07月11日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:52
やっぱりこの絶壁は晴れた日の方が、断然迫力あります!
祠にこれからの長い道中の無事を祈ります
2015年07月11日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:53
祠にこれからの長い道中の無事を祈ります
この下絶壁。空が綺麗!
2015年07月11日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:53
この下絶壁。空が綺麗!
岩菅山から裏岩菅山、烏帽子岳に至る稜線。高山植物の宝庫だったことを思い出します。裏岩菅まで足を伸ばす人が少ないからなのでしょう。
2015年07月11日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:54
岩菅山から裏岩菅山、烏帽子岳に至る稜線。高山植物の宝庫だったことを思い出します。裏岩菅まで足を伸ばす人が少ないからなのでしょう。
中央に岩菅山の大パノラマ
2015年07月11日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:55
中央に岩菅山の大パノラマ
大沼から岩菅山の間に見晴らす志賀高原
2015年07月11日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:57
大沼から岩菅山の間に見晴らす志賀高原
こんなに大沼の美しく見える展望台を去るのは心残りですが、そろそろ腰を上げないと
2015年07月11日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:58
こんなに大沼の美しく見える展望台を去るのは心残りですが、そろそろ腰を上げないと
赤石山頂標識と警告板
長い尾根歩きに出発します。どうなることやら…
2015年07月11日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:00
赤石山頂標識と警告板
長い尾根歩きに出発します。どうなることやら…
ツマトリソウ
この稜線の至る所で見かけた花でした
2015年07月11日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:01
ツマトリソウ
この稜線の至る所で見かけた花でした
お化け状態のミズバショウ。葉の色があまりにも生き生きとして鮮やか!
2015年07月11日 08:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:10
お化け状態のミズバショウ。葉の色があまりにも生き生きとして鮮やか!
仙人池
こんな場所に池塘があったのは驚きです
2015年07月11日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:11
仙人池
こんな場所に池塘があったのは驚きです
ガラン沢がそろそろ見下ろせる場所だと思います
2015年07月11日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:24
ガラン沢がそろそろ見下ろせる場所だと思います
藪がどんな状態なのかが一番の心配でした。この様子では全くの杞憂♪
2015年07月11日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:24
藪がどんな状態なのかが一番の心配でした。この様子では全くの杞憂♪
急坂を下って来ました
2015年07月11日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:30
急坂を下って来ました
つい先頃まで残雪に覆われていたような溝状の道
2015年07月11日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:58
つい先頃まで残雪に覆われていたような溝状の道
マイヅルソウ
やや花は盛りを過ぎています
2015年07月11日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:03
マイヅルソウ
やや花は盛りを過ぎています
陽の光に映える苔の絨毯
2015年07月11日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:07
陽の光に映える苔の絨毯
良く見ると草のようにも
2015年07月11日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:08
良く見ると草のようにも
この標識は方々にあります
2015年07月11日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:09
この標識は方々にあります
笹の丈は低いですが、大分踏み跡を覆い始めている急坂
2015年07月11日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:11
笹の丈は低いですが、大分踏み跡を覆い始めている急坂
左遥かに榛名山、中央にガラン沢
2015年07月11日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:12
左遥かに榛名山、中央にガラン沢
ガラン沢アップ!
伽藍を為す岩峰ではないかと思います。行ってみたいのですが、叶わぬ夢かもしれません。
2015年07月11日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:13
ガラン沢アップ!
伽藍を為す岩峰ではないかと思います。行ってみたいのですが、叶わぬ夢かもしれません。
崩落個所
2015年07月11日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:19
崩落個所
この辺りが一番藪が酷い箇所でした。この程度ですから、藪漕ぎの心配はありません。
2015年07月11日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:32
この辺りが一番藪が酷い箇所でした。この程度ですから、藪漕ぎの心配はありません。
草津白根山
2015年07月11日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:32
草津白根山
急坂の始まり
炎天下、日陰のない登りは体力を消耗します。この登りが一番きつかったように思います(;_;)
2015年07月11日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:35
急坂の始まり
炎天下、日陰のない登りは体力を消耗します。この登りが一番きつかったように思います(;_;)
登山道の真ん中にバイケイソウ?
咲き始め
2015年07月11日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:35
登山道の真ん中にバイケイソウ?
咲き始め
振り返った横手山と赤石山
2015年07月11日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:37
振り返った横手山と赤石山
熊にかじられているのでしょうか?かろうじて「ダン沢ノ頭」と読めます。あれっ?湯ノ沢ノ頭は既に通過して居たのですね!見落としてきたようです(-_-;)
2015年07月11日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:43
熊にかじられているのでしょうか?かろうじて「ダン沢ノ頭」と読めます。あれっ?湯ノ沢ノ頭は既に通過して居たのですね!見落としてきたようです(-_-;)
三角点がありました
2015年07月11日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:44
三角点がありました
オッタテの峰
樹林帯の中でとても涼しく、居心地良く感じます。ここでゆっくり休憩すれば良かったと後悔。
2015年07月11日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:15
オッタテの峰
樹林帯の中でとても涼しく、居心地良く感じます。ここでゆっくり休憩すれば良かったと後悔。
一面の笹原を下ります
2015年07月11日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:23
一面の笹原を下ります
これから左に向かって登って行く感じ。左奥のピークが大高山だと思います。まだ先は長いし、暑さに負けそう('_')
2015年07月11日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:24
これから左に向かって登って行く感じ。左奥のピークが大高山だと思います。まだ先は長いし、暑さに負けそう('_')
笹原の向こうに岩菅山東側の切れ落ちた山肌が望めるのですね!
2015年07月11日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:25
笹原の向こうに岩菅山東側の切れ落ちた山肌が望めるのですね!
ユキザサ
控え目な花
2015年07月11日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:26
ユキザサ
控え目な花
モミジカラマツでしょうか?
2015年07月11日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:34
モミジカラマツでしょうか?
オッタテ峠
2015年07月11日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:35
オッタテ峠
小高山
快晴も良いけれど、こんな笹原についた道を歩くにはちょっと雲があった方が…とぼやきたくなります。
2015年07月11日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:36
小高山
快晴も良いけれど、こんな笹原についた道を歩くにはちょっと雲があった方が…とぼやきたくなります。
樹間に岩菅山
何故か凄く大きく見えるのですが、気のせいでしょうか?
2015年07月11日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:39
樹間に岩菅山
何故か凄く大きく見えるのですが、気のせいでしょうか?
あまり上を見上げない方が良いと思いつつ、つい急坂を眺めては、どっと疲れを感じ、足を休めたくなります
2015年07月11日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:40
あまり上を見上げない方が良いと思いつつ、つい急坂を眺めては、どっと疲れを感じ、足を休めたくなります
過ぎて来たダン沢ノ頭、オッタテの峰(左)
2015年07月11日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:42
過ぎて来たダン沢ノ頭、オッタテの峰(左)
意識が妄想としてきて、思考力がなくなりそう(T_T)
2015年07月11日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:44
意識が妄想としてきて、思考力がなくなりそう(T_T)
歩いて来た尾根を振り返っては立ち休憩
2015年07月11日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:47
歩いて来た尾根を振り返っては立ち休憩
右上がりの岩菅山の尾根が綺麗さにうっとり
2015年07月11日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:48
右上がりの岩菅山の尾根が綺麗さにうっとり
やっと小高山山頂
2015年07月11日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:54
やっと小高山山頂
一旦下って登り返して大高山。長い、長すぎる!暑さのせいで余計にそう感じるのかも。
2015年07月11日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:58
一旦下って登り返して大高山。長い、長すぎる!暑さのせいで余計にそう感じるのかも。
近付くにつれ、またもや急坂が(*_*)
2015年07月11日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:03
近付くにつれ、またもや急坂が(*_*)
五三郎小屋分岐
廃業しているそうです。小屋がどうなっているのかを見に行く気力なく、ゆるゆる大高山に向かいます
2015年07月11日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:06
五三郎小屋分岐
廃業しているそうです。小屋がどうなっているのかを見に行く気力なく、ゆるゆる大高山に向かいます
振り返った小高山
2015年07月11日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:10
振り返った小高山
横手山とダン沢ノ頭
2015年07月11日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:32
横手山とダン沢ノ頭
はるばる来ました!大高山!真新しい標識が嬉しいです!(^^)!
2015年07月11日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:39
はるばる来ました!大高山!真新しい標識が嬉しいです!(^^)!
こちらは古い標識
2015年07月11日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:39
こちらは古い標識
あの尖峰はやっぱり白砂山でした(^^)/
2015年07月11日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 12:06
あの尖峰はやっぱり白砂山でした(^^)/
ここにもオッタテ峰!
2015年07月11日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:27
ここにもオッタテ峰!
草原が見えて来ました。笹原を下るとカモシカ平♪
2015年07月11日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 12:44
草原が見えて来ました。笹原を下るとカモシカ平♪
広い笹原(^.^)
2015年07月11日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 12:47
広い笹原(^.^)
案内板
残念ですが、一面がニッコウキスゲに彩られる時期にはまだちょっと早過ぎ。
2015年07月11日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:50
案内板
残念ですが、一面がニッコウキスゲに彩られる時期にはまだちょっと早過ぎ。
水場への道
2015年07月11日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:51
水場への道
咲き始めていますよ(^^)v
2015年07月11日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:52
咲き始めていますよ(^^)v
綺麗に咲いた私を撮ってと言っているみたいです
2015年07月11日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 12:53
綺麗に咲いた私を撮ってと言っているみたいです
この辺、ぽちぽち咲き始めています
2015年07月11日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:56
この辺、ぽちぽち咲き始めています
野反湖を取り囲む尾根に合流。昨年、周回した時に描いた夢が、想ったより早く実現しました(^^)v
2015年07月11日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:10
野反湖を取り囲む尾根に合流。昨年、周回した時に描いた夢が、想ったより早く実現しました(^^)v
ついでに、高沢山山頂に寄りました
2015年07月11日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:14
ついでに、高沢山山頂に寄りました
大高山から歩いて来た道。背後に横手山。
2015年07月11日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:37
大高山から歩いて来た道。背後に横手山。
振り返った高沢山
2015年07月11日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:39
振り返った高沢山
野反湖が見えました。今日は湖水から湖水を繋ぐ道でしたね。
2015年07月11日 13:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:42
野反湖が見えました。今日は湖水から湖水を繋ぐ道でしたね。
三壁山
2015年07月11日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:44
三壁山
八間山
2015年07月11日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 13:45
八間山
ベニサラサドウダンでしょうか?満開でした。
2015年07月11日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:46
ベニサラサドウダンでしょうか?満開でした。
ツマトリソウ
ずっと登山道を縁取り続けてくれた花でした
2015年07月11日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:47
ツマトリソウ
ずっと登山道を縁取り続けてくれた花でした
振り返った尾根道
2015年07月11日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:51
振り返った尾根道
ようやく三壁山山頂に着きました。ここからは下り一辺倒、急坂もあります。足が棒状態で、ちょっと気がかり。
2015年07月11日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:02
ようやく三壁山山頂に着きました。ここからは下り一辺倒、急坂もあります。足が棒状態で、ちょっと気がかり。
正面遥かに雪田の残る苗場山
2015年07月11日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:03
正面遥かに雪田の残る苗場山
白砂山
尾根歩きが長い山ですが、本当に形が綺麗に見えますね(^^♪
2015年07月11日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 14:03
白砂山
尾根歩きが長い山ですが、本当に形が綺麗に見えますね(^^♪
キャンプ場でイベントをやっているらしく、賑やかな音楽とアナウンスが聞こえて来ます
2015年07月11日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:20
キャンプ場でイベントをやっているらしく、賑やかな音楽とアナウンスが聞こえて来ます
痙攣の不安がありましたが、どうやら熊にも出会わず、足も攣らず、目的地に辿り着きました(^^ゞ
2015年07月11日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:49
痙攣の不安がありましたが、どうやら熊にも出会わず、足も攣らず、目的地に辿り着きました(^^ゞ
キャンプ場付近は七分咲きといったところでしょうか
2015年07月11日 14:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:53
キャンプ場付近は七分咲きといったところでしょうか
疲れてはいるものの、湖水を見ながら、呆れたことに、もう切明温泉からここに歩いて来る日を夢に見ています。
2015年07月11日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 15:17
疲れてはいるものの、湖水を見ながら、呆れたことに、もう切明温泉からここに歩いて来る日を夢に見ています。

感想

岩菅山から裏岩菅山に向かう道には、もはや全く人影はなく
切明温泉への行程は長かったものの、高山植物の咲き乱れる登山道が
未だに鮮明に浮かび上がり、もう一度行ってみたい思いに駆られます。
切明温泉から尚も魚野川を遡行し、野反湖に至り、赤石山を経て
岩菅山の登山道に戻るコースを歩いた人の記録を見て
ずっと憧れておりましたが、自分の脚力では到底無理です。
そこで、せめて赤石山と野反湖の間を、伽藍沢を眺めながら歩いてみたい
との思いが日増しに募っておりました。

最近の赤石山のヤマレコで、残雪期に赤石山〜大高山を往復している
treeappleさんの記録を発見し、一気に背中を押していただきました。
有難うございました。
梅雨の中休みなのか、突然の晴れの予報に、前夜決行を決意。
一週間後に又同じ登山口に立つとは思いもよりませんでしたが…

一週間の間に、忠右衛門新道の茂り始めた笹藪が
綺麗に刈り払われ、広く、見通しが良くなっていました。
早朝からすっきり晴れ渡った青空の下に見る岩菅山方面の景色は格別、
数年前の岩菅山からの縦走も懐かしく、わくわくしてきます。

赤岩山からの下りも、心配した笹藪の茂り具合は思った程でなく、
快調に下りましたが、快晴故の強い日差しに悩まされることに。
元々、暑さには苦手意識があるのですが、疲労を最初に実感したのが
ダン沢ノ頭への炎天下の急坂からでした。

オッタテ峠から緩やかな笹原の登りを繰り返す頃には疲労困憊、
いつまでこんな炎天下の道を歩くのやら、
無事辿り着けるかどうか、不安すら感じ始めていました。
暑さで、少し思考力の低下も感じつつ、大高山を通過。
カモシカ平までも道は緩やかでしたが、随分長く歩いた気がします。
ニッコウキスゲはまだ早過ぎたようで、ちらほら咲きだした程度、
やはり見頃は7月半ばくらいになりそうです。

大高山からは、大勢の登山者と擦れ違うポピュラーな山歩きになり
登山道の不安は全くなくなりましたが、
肝心の足が棒状態で、いつ痙攣するかもしれず
三壁山からの最後の激下りは慎重にならざるを得ませんでした。

これからは暑さとの戦いになるとわかってはいても
なかなか暑さに慣れない身体が、歯がゆく感じます。
辿り着いた野反湖の畔で、まだ疲れが残っているにもかかわらず
切明温泉への縦走を考え始めている自分にびっくり!
最後に残った三角形の一辺を歩きたいという夢が
ささやいているのでした。
体調を万全に整え、機会を狙いたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3537人

コメント

スパ環状トレイル
こりゃ、熊の湯温泉→笠岳→七味温泉→(遡上)→万座温泉→草津温泉→四万温泉な、
スパ環状線を完成させねば。

ワンウェイ強行トレイルのあと、終点からの帰路は、どうされてるのぉ〜 ??
2015/7/13 13:07
Re: スパ環状トレイル
息子にバイト料払って野反湖キャンプ場に迎えに来てもらいました
そんな約束取り付けたから、実行できたようなもんですが
やっと宿題一つ片付けた感じ
次はいよいよ切明温泉〜野反湖行きますよ

七味温泉遡上して崩壊道路を歩くんですかねえ…
面白そうで 気になるんですけど
2015/7/13 13:56
佐武流山
その遡上は楽しそう。
もちろん、佐武流山にも手を出すんですよね〜

私は、八ツでワンウェイ30kmやったとき、出口で知り合い待たせておいたら、
3時間の遅刻。
意外と圏外が多く、連絡取れず。焦ったぁ〜
その反省もあり、別の小細工考えた。今夏テストしまーす。
2015/7/13 17:27
Re: 佐武流山
昔は白砂山〜佐武流山尾根道があったらしいのですが、
荒廃してしまい今は深い笹藪
佐武流山〜苗場山の縦走路は村の努力で近年通れるようになり
登山ツアーの人気コースみたいです(kyom4は歩いていません)

切明温泉から佐武流山に登り、
尾根伝いに野反湖まで行けたら面白いでしょうね
道なきトレランになるとは思いますが

てな訳で、地道に電力会社がつけた野反湖ダムへの道を辿るので、
山らしいピークは「西大倉山」くらい の地味なコース

もの足りなかったら岩菅〜切明温泉〜野反湖〜赤石山〜寺子屋沢で如何
2015/7/13 18:34
2週連続で赤石山!
kyom4さん、初めまして

前回のkyom4さんの赤石山のレコを参考に、
同じ稜線を縦走してきました。
と思っていたら、kyom4さん先を歩かれていたのですね。
2週連続赤石山とは驚きです。
赤石山からの大沼池はいつまでも見ていたい絶景でした。

素晴らしい眺望の稜線でしたが、暑さがこたえました。
kyom4さんに同じく、ダン沢ノ頭の登りが一番きつかった。。。
小高山、大高山、高沢山といずれも気持ちの良い笹原ですが、
私も少し雲があった方がいいなあと、贅沢な思いを抱いてしまいました。

kyom4さんを見倣って、いずれ岩菅山〜切明温泉を歩きたいと思ってます。

p.s.)山梨百名山95座で同じですね。残り5座頑張りましょう。
2015/7/13 22:18
Re: 2週連続で赤石山!
hirok さん コメント有難うございます

赤石山〜野反湖の稜線を歩いてみたいという数年来の思いがあって
とりあえず、赤石山に出かけてみたところ、
一週間後、素晴らしい天気になりそうなので、
急遽縦走を試みた訳です

まさか、人に会うとは想像もして居ませんでしたが
なんと、ダン沢ノ頭から少し下った場所で
ソロハイカー(しかも女性)とすれ違いました
野反湖キャンプ場を出発し、横手山頂ヒュッテに宿泊する予定との話で
こんな超マイナーな山域を、女性が一人歩くなんて、
大丈夫 なんて思ってしまいました(人のことは言えませんが
hirok さんも、どこかですれ違っていると思います?

オッタテ峠では、ヘルメットをかぶった沢登り(或いはクライミング?)風の
男性二人が休憩していましたし、大高山にも先客がいました、
なんといってもこれからニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)の季節、
大高山近辺は賑わうことは間違いないでしょうね

晴れ過ぎて、暑さに弱い私は不安になりながら歩きましたが
hirok さんはもっと遠くから同じコースを歩かれたのですね
そして自転車で車まで戻られたとは、凄いです、尊敬です
八時間くらいの歩きでへこたれそうになった自分を反省です

山梨百名山は現在96座、残りは雁坂嶺近辺の4座です
中に手強そうな山が一山あるのですが
今年中には絶対達成しようと思っています
お互いに頑張りましょうね
2015/7/13 23:49
Re[2]: 2週連続で赤石山!
kyom4さん、こんばんは

ソロの女性とは赤石山で会いました。
この稜線に人が歩いていることはサプライズですよね

山梨100、残り4座でしたか。失礼しました。
手強そうなのはもしかして鶏冠山でしょうか。
岩あり、シャクナゲ漕ぎあり、ルーファイありの
とてもいい山でしたので、頑張ってください!
2015/7/14 21:32
Re[3]: 2週連続で赤石山!
お会いになったのですね
無事で安心しました。
彼女をひどく驚かせてしまったものですから、気になっていました。

おっしゃる通り、鶏冠山が残る四山に入っているのです
大変そうな山なので心配しています
黒金山に登って一泊し、鶏冠山に登り
そのまま尾根伝いに行き、甲武信小屋に泊り、
雁坂嶺と破風山を通過して周回すると
山梨百名山は終了するのですが…
2015/7/14 23:40
横手山まで行った者です
こんにちは。
赤石山手前で会った者です。お疲れ様でした。
私も女性の単独者に会って驚きました。でも、人に会うと、ホッとします。
反対側から来ると、随分風景が違うものですね。写真も綺麗に撮れてるし、暑かったけど太陽のおかげですね。
山梨辺りを歩いているなら、また何処かでお会いするかもしれませんね。山の出会いは楽しいですね。
2015/7/15 14:15
Re: 横手山まで行った者です
naoeさま コメント有難うございます

ヤマレコユーザーの方だったのですね
超マイナーなコースで、人には合わないだろうと思っておりましたのに
単独のしかも女性に合ったので、印象に残りました。
立ち休憩してまして、驚かせてしまってすみませんでした。
あの後、炎天下の笹原でで体力消耗し、
無事目的地に着けてほっとしました
横手山への最後の登りはきつくなかったですか?

山梨、奥秩父がお好きで登っていらっしゃるのですね
道理で、地元の登山者もあまり歩かないコースですれ違った訳ですね

近々鶏冠山に登りたいのですが、なかなか大変そうな山
ちょっと心配です
又どこかでお会いするかもしれませんね
2015/7/15 19:40
素晴らしい縦走路
はじめまして

凄く精力的な山行をなさってますね。
女性で日本300名山を完登されているとは驚きです。

赤石山は野反峠からと硯川からそれぞれ往復しました。
湯ノ沢ノ頭には標識などは行きも帰りも見当たりませんでした。
NO.29のお写真で、中央に見えるのは志賀山と裏志賀山では?
坊寺山はその右奥に見えている‘への字’形の山だと思います。
この山も東側の眺望が素晴らしいですね。
2015/7/18 23:16
Re: 素晴らしい縦走路
takayama2561さま コメント有難うございます

ご指摘の通り、志賀高原のシンボルの志賀山、裏志賀山の存在を忘れており
申し訳ありません 。
個人的に坊寺山が好きで、志賀高原の展望の良い山なので
何回登っても良い山だと思っていて、つい間違えてしまいました
気をつけます。
湯ノ沢の頭は見落としたのかと思っていましたが
やはり、標識らしいものはないのですね

takayama2561さんは自分などより遥かに
山行を重ねていらっしゃるようにお見受けします
そのような方からコメントを頂けて、とても光栄です。
kyom4も日本百高山あと二つ残しております。
北アルプスの稜線上ですので、今夏是非歩いて
百高山を完登したいと思っております。

後僅かで仕事をリタイアしますので
これからはピークハントでなく線を繋ぐ山歩きが出来るのではと
わくわくしています
どこかでお行き会いできる日を楽しみにしております。
2015/7/20 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら