記録ID: 674858
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳 大樺沢ルート日帰り 待望の雪渓登り!
2015年07月11日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:55
5:30
45分
奈良田 バス亭
6:15
6:30
110分
広河原 バス亭
8:20
8:30
120分
二股
10:30
10:40
60分
八本歯のコル
11:40
12:10
230分
北岳 山頂
16:00
16:40
45分
広河原 バス亭
17:25
奈良田 バス亭
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢の雪渓はシャーベット状で経験者ならアイゼンなしでもOK。あれば更に安全。 |
写真
朝起きると、青空が広がっていました。
登山者が発車1時間前からバス亭に並んでいます。
並び遅れたのとバスが小さくて、45分間立ちっぱなしでしたが、早川・野呂川渓谷の素晴らしい景観を眺められました。
登山者が発車1時間前からバス亭に並んでいます。
並び遅れたのとバスが小さくて、45分間立ちっぱなしでしたが、早川・野呂川渓谷の素晴らしい景観を眺められました。
6:15 広河原に着くと、もうひとつの芦安バス亭から次々とバスが到着してもの凄い混雑に。 広河原インフォメーションセンターのトイレは大混雑。
雲一つない青空に北岳が綺麗です。 皆さん「よーいドン」で登り始めます
雲一つない青空に北岳が綺麗です。 皆さん「よーいドン」で登り始めます
感想
週間天気予報は曇りでしたが直近で、土日が晴れ! となったので、北岳に登って来ました。
10数回目の北岳ですが、前回は9年前の北岳〜農鳥岳の縦走。 1回だけ年末年始の冬山登山。
6月は九州では雨が降り続きましたが、中部地方はそれほど降らなかったからか大樺沢の雪渓は多く残っていて、雪の登降坂を楽しめました (^^)/
今年初めての夏山で厳しい暑さに悩まされましたが、最高の天気の中、最高の登山になりました。
ただ、最終バスの時刻を気にしながらの登山で、気持ちにゆとりがなかったな。
ちょっとビックリしたのは、10年前と較べ登山者が倍以上になって、日帰り登山の方もかなり居て、ヤマレコの記録を見ると皆さん速いこと (@@
Yさん、お疲れ様でした。 マラソンランナーは強いですね!
高山植物は八本歯のコルからのトラバース道や草すべりコースに沢山咲いているそうです。いつかまた。
広河原1510m 〜 北岳3193m 標高差:1683m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
天気も素晴らしく、最高の登山日和ですね!私も北岳日帰りにチャレンジしてみたくなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する