記録ID: 677527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 (静寂の夢空間 北竜・四塚山へ)
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬〜別当出合は、シャトルバス利用。片道500円。 市ノ瀬始発5:00、別当出合最終17:00。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・室堂〜七倉の辻 雪渓は、室堂から御前峰の肩までと、千蛇ヶ池、大汝分岐過ぎ、七倉山下の4箇所あり。 いずれもアイゼンは不要だが、ガスで視界不良の時は十分な注意を要する。 ・四塚山界隈 雪は四塚山とお花畑の間に残るのみ。 花は、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、イワカガミが主。 チングルマ、クロユリは、これから咲いてくると思われる。 ・エコーライン 夏道に雪は殆ど無し。 上部には夏道に平行して豊富な残雪があり、快適な雪上歩行が楽しめる。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、白峰総湯。割引券付きパンフが別当出合にあり。 |
写真
感想
赤兎・大長から下山した後、夕方、おもむろに市ノ瀬に入る。
市ノ瀬の遙か手前から現れた路駐の車の列にびっくり。
マイカー規制初日の混雑ぶりの凄まじさが伝わってくる。
朝のバス待ちは、4時半頃から始まったようだ。
下からは、車がひっきりなしに上がってくる。
いよいよ始まったな、夏の白山の風物詩。
一番のバスに乗り、別当出合に入る。
朝食と支度を済ませたら、スタートが三番バスの人たちよりも遅くなってしまった。
これなら、無理して早くから並んで一番バスに乗る必要は無かったと思った。
今日の目的地は、北竜ヶ馬場だ。
御前峰も大汝峰も山頂はパスして、最短で七倉の辻に向かう。
結果は、以前歩いた時とほぼ同じコースタイムだった。
どうやら悪くはなっていないようだ。
が、良くもなってない(^^;
七倉の辻のタイムリミットを12時に設定。
ほぼ予定通りの時間、四塚山で遊ぶことができた。
あと一時間長居出来れば理想的だ。
そのためには、片道であと30分タイムを縮めなければならない。
これは今後の課題としておこう。
今年の花は10日くらい早いというのが実感だった。
そのため、前回より10日早く決行した。
しかし、前回咲き乱れていたクロユリとチングルマは、まだ殆ど咲いていなかった。
高山では雪解けに左右されるためか、そう単純ではないようだ。
代わりに、全く傷みのない真っ白なハクサンイチゲに会うことができた。
それよりも嬉しかったのは、大好きなハクサンコザクラがいっぱい咲いていたこと。
咲きたての、あんなに瑞々しくて可憐な姿を目にしたのは初めてかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する