ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 (静寂の夢空間 北竜・四塚山へ)

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:10
距離
18.4km
登り
1,696m
下り
1,694m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
1:28
合計
11:07
距離 18.4km 登り 1,696m 下り 1,706m
5:42
115
7:37
7:56
56
8:52
9:02
30
9:32
9:40
90
11:10
11:13
15
11:28
11:33
19
11:52
12:10
96
13:46
14:01
37
14:38
29
エコーライン口
15:07
15:17
92
16:49
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬駐車場:無料。トイレあり。
市ノ瀬〜別当出合は、シャトルバス利用。片道500円。
 市ノ瀬始発5:00、別当出合最終17:00。
コース状況/
危険箇所等
・室堂〜七倉の辻
 雪渓は、室堂から御前峰の肩までと、千蛇ヶ池、大汝分岐過ぎ、七倉山下の4箇所あり。
 いずれもアイゼンは不要だが、ガスで視界不良の時は十分な注意を要する。 
・四塚山界隈
 雪は四塚山とお花畑の間に残るのみ。
 花は、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、イワカガミが主。
 チングルマ、クロユリは、これから咲いてくると思われる。
・エコーライン
 夏道に雪は殆ど無し。
 上部には夏道に平行して豊富な残雪があり、快適な雪上歩行が楽しめる。
その他周辺情報 日帰り温泉は、白峰総湯。割引券付きパンフが別当出合にあり。
【市ノ瀬の月】
空には、逆三日月の舟が浮かんでた。
1
【市ノ瀬の月】
空には、逆三日月の舟が浮かんでた。
【大長山に挨拶】
昨日はどうも。今日もいい日になりそう。
【大長山に挨拶】
昨日はどうも。今日もいい日になりそう。
【センジュガンピ】
暗がりの中で、ギザギザの真っ白な花にドキッ。
【センジュガンピ】
暗がりの中で、ギザギザの真っ白な花にドキッ。
【妖華ササユリ】
真っ赤なシベと透き通るような花びらの誘惑にクラッ。
1
【妖華ササユリ】
真っ赤なシベと透き通るような花びらの誘惑にクラッ。
【ベニバナイチヤクソウ】
優しいピンク色にホッとする。
【ベニバナイチヤクソウ】
優しいピンク色にホッとする。
【恥かしそう】
淡いピンクのほっぺがカワイイ。
【恥かしそう】
淡いピンクのほっぺがカワイイ。
【タニウツギ】
きれいなピンクのウツギ姐さん発見。
1
【タニウツギ】
きれいなピンクのウツギ姐さん発見。
【タカネナデシコ】
食虫花のようなナデシコちゃん。
【タカネナデシコ】
食虫花のようなナデシコちゃん。
【ニリンソウ】
おっと、起こしちゃったかな。
1
【ニリンソウ】
おっと、起こしちゃったかな。
【旧甚之助跡より】
荒島岳と能郷白山の山影が畝ってる。
【旧甚之助跡より】
荒島岳と能郷白山の山影が畝ってる。
【別山の雄姿】
今期はいつ行けるかなあ。
【別山の雄姿】
今期はいつ行けるかなあ。
【イブキトラノオ】
コップを洗いたい。
【イブキトラノオ】
コップを洗いたい。
【御前峰】
雪が切れて、立ち入り禁止になっていた。
【御前峰】
雪が切れて、立ち入り禁止になっていた。
【室堂と御嶽】
ここから見るのは久しぶり。
2
【室堂と御嶽】
ここから見るのは久しぶり。
【クロユリ】
見つけて一安心(笑)
【クロユリ】
見つけて一安心(笑)
【クロユリ兄弟】
昔、「黒百合城の兄弟」というドラマがあったなあ。
【クロユリ兄弟】
昔、「黒百合城の兄弟」というドラマがあったなあ。
【クロユリ対決】
どちらも負けるな。
1
【クロユリ対決】
どちらも負けるな。
【水屋尻雪渓】
登ってきた雪渓を見ながら、ミヤマキンバイに囲まれて一休み。
2
【水屋尻雪渓】
登ってきた雪渓を見ながら、ミヤマキンバイに囲まれて一休み。
【大汝峰】
今日は見るだけね。
1
【大汝峰】
今日は見るだけね。
【千蛇ヶ池の雪】
池の上を真っ直ぐトラバースだ。
【千蛇ヶ池の雪】
池の上を真っ直ぐトラバースだ。
【北竜が見えた】
目的地が目の前に。
1
【北竜が見えた】
目的地が目の前に。
【残雪模様】
あの雪田が七倉の辻だな。
2
【残雪模様】
あの雪田が七倉の辻だな。
【ハクサンコザクラ】
巻道で待ち伏せしてた。
【ハクサンコザクラ】
巻道で待ち伏せしてた。
【北竜にロックオン】
小雪渓のトラバースがありそう。
【北竜にロックオン】
小雪渓のトラバースがありそう。
【地獄谷】
あっという間に雪が融けそうな火の御子峰。
【地獄谷】
あっという間に雪が融けそうな火の御子峰。
【御手水鉢】
今日も水がたっぷり。
1
【御手水鉢】
今日も水がたっぷり。
【笑ってる】
まだ余裕だね。
【笑ってる】
まだ余裕だね。
【イチゲがお出迎え】
イチゲとキンちゃんのアンサンブル。
【イチゲがお出迎え】
イチゲとキンちゃんのアンサンブル。
【黄色い斜面】
ここは禁断の花園か。
【黄色い斜面】
ここは禁断の花園か。
【七倉の辻】
一人が食事中だった。
【七倉の辻】
一人が食事中だった。
【四塚への道】
山頂右側に塚が見える。
【四塚への道】
山頂右側に塚が見える。
【入園ゲート】
この木道を渡れば四塚ワールドへ。
【入園ゲート】
この木道を渡れば四塚ワールドへ。
【四塚山】
まだ雪がべったり。
【四塚山】
まだ雪がべったり。
【ハクサンコザクラ】
色といい形といい新鮮〜。
1
【ハクサンコザクラ】
色といい形といい新鮮〜。
【笑顔のコザクラ】
瑞々しくてプニプニしてる。
【笑顔のコザクラ】
瑞々しくてプニプニしてる。
【四塚お出まし】
宇宙的な雰囲気だ。UFO基地かな。
【四塚お出まし】
宇宙的な雰囲気だ。UFO基地かな。
【塚というより】
どう見てもおっぱいだ。エッチな宇宙人。
【塚というより】
どう見てもおっぱいだ。エッチな宇宙人。
【まだ雪が多い】
柱の上に雪だるまを供えてみた。
【まだ雪が多い】
柱の上に雪だるまを供えてみた。
【加賀禅定道方面】
広大な台地が広がっている。
【加賀禅定道方面】
広大な台地が広がっている。
【子連れイチゲ】
おんぶまでしてる。
1
【子連れイチゲ】
おんぶまでしてる。
【チングルマ】
まだ咲き始め。
1
【チングルマ】
まだ咲き始め。
【アップリケ】
フェルト地のアップリケにしか見えない。
【アップリケ】
フェルト地のアップリケにしか見えない。
【七倉山と大汝峰】
時折煙るガスが仙境らしさを演出。
【七倉山と大汝峰】
時折煙るガスが仙境らしさを演出。
【ピンクが映える】
花の精コザクラちゃん。
【ピンクが映える】
花の精コザクラちゃん。
【クール&キュート】
イチゲは男装の麗人かな。
【クール&キュート】
イチゲは男装の麗人かな。
【イチゲヶ原】
雪解け跡はイチゲが独占。
1
【イチゲヶ原】
雪解け跡はイチゲが独占。
【七倉山】
山頂に行くには、ハイマツのヤブコギが必至のようだ。
【七倉山】
山頂に行くには、ハイマツのヤブコギが必至のようだ。
【お花畑】
主役はイチゲ。花を添えるのはカガミさん。
【お花畑】
主役はイチゲ。花を添えるのはカガミさん。
【ピンクのコンパニオン】
あちこちで目を楽しませてくれるのはコザクラちゃん。
【ピンクのコンパニオン】
あちこちで目を楽しませてくれるのはコザクラちゃん。
【北竜の空】
誰もいないお花畑は、なぜか心休まる空間。
【北竜の空】
誰もいないお花畑は、なぜか心休まる空間。
【タイムアップ】
大きく新鮮なシナノキンバイに別れを告げよう。
【タイムアップ】
大きく新鮮なシナノキンバイに別れを告げよう。
【七倉の辻】
この階段を登れば魔法が解ける。
【七倉の辻】
この階段を登れば魔法が解ける。
【ハクサンフウロ】
七倉の斜面に群生。
【ハクサンフウロ】
七倉の斜面に群生。
【クルマユリ】
オレンジ色はよく目立つ。
【クルマユリ】
オレンジ色はよく目立つ。
【ハクサンシャクナゲ】
裏年と言われたシャクナゲ。会えてうれしい。
【ハクサンシャクナゲ】
裏年と言われたシャクナゲ。会えてうれしい。
【コケモモ】
口を開いたコメバツガザクラみたい。
【コケモモ】
口を開いたコメバツガザクラみたい。
【キバナノコマノツメ】
瞑想中。
【キバナノコマノツメ】
瞑想中。
【イワギキョウ】
秋を感じさせる。
1
【イワギキョウ】
秋を感じさせる。
【ミヤマダイコンソウ】
大汝峰の巻き道は花の種類が豊富。
【ミヤマダイコンソウ】
大汝峰の巻き道は花の種類が豊富。
【ミツバオウレン】
三つ葉だけにトリオで。
2
【ミツバオウレン】
三つ葉だけにトリオで。
【ミヤマキンバイ】
スッキリ美人さんだ。
1
【ミヤマキンバイ】
スッキリ美人さんだ。
【ハクサンコザクラ】
風車のようなコザクラ舞を披露。
1
【ハクサンコザクラ】
風車のようなコザクラ舞を披露。
【クロユリ】
巻き道に咲くクロユリには、どことなく愁いを感じる。
2
【クロユリ】
巻き道に咲くクロユリには、どことなく愁いを感じる。
【チングルマ】
血の池近くの草原には、チングルマがいっぱい。
1
【チングルマ】
血の池近くの草原には、チングルマがいっぱい。
【逆さ剣ヶ峰】
血の池に映る剣ヶ峰は岩だらけ。
【逆さ剣ヶ峰】
血の池に映る剣ヶ峰は岩だらけ。
【逆さ大汝峰】
血の池に映る大汝は時間を忘れさせる。
【逆さ大汝峰】
血の池に映る大汝は時間を忘れさせる。
【油絵風】
水の中の大汝は絵画のよう。
【油絵風】
水の中の大汝は絵画のよう。
【リアル大汝峰】
池が無くてもいい感じ。
【リアル大汝峰】
池が無くてもいい感じ。
【雪渓滑り】
水屋尻雪渓を足スキーで。
【雪渓滑り】
水屋尻雪渓を足スキーで。
【静かな室堂】
最終バス狙いで、タイムリミットは14時に。
【静かな室堂】
最終バス狙いで、タイムリミットは14時に。
【エコーラインへ】
雪を求めて取り舵いっぱ〜い。
【エコーラインへ】
雪を求めて取り舵いっぱ〜い。
【さらば御前峰】
木道エンドで振り返るとガスが。
【さらば御前峰】
木道エンドで振り返るとガスが。
【アオノツガザクラ】
エコーラインにいっぱい。
1
【アオノツガザクラ】
エコーラインにいっぱい。
【チングルマ】
エコーライン育ち。
1
【チングルマ】
エコーライン育ち。
【南竜】
見える見える。日曜のせいかテントは少ない。
【南竜】
見える見える。日曜のせいかテントは少ない。
【ニッコウキスゲ】
数株しか咲いていない。
【ニッコウキスゲ】
数株しか咲いていない。
【モミジカラマツ】
やっとめっけ。
【モミジカラマツ】
やっとめっけ。
【甚之助避難小屋】
屋根の色が地味。
【甚之助避難小屋】
屋根の色が地味。
【ヨツバシオガマ】
群生していた。
【ヨツバシオガマ】
群生していた。
【ハクサンフウロ】
笑顔がステキなフウロちゃん。
1
【ハクサンフウロ】
笑顔がステキなフウロちゃん。
【カラマツソウ】
花糸が細くてきれい。
【カラマツソウ】
花糸が細くてきれい。
【ミヤマキンポウゲ】
プラスチッキー。
【ミヤマキンポウゲ】
プラスチッキー。
【ニリンソウ】
なぜかホッとする。
1
【ニリンソウ】
なぜかホッとする。
【山頂どこも踏んでない】
釈迦新道下るより、やっぱりピストンの方が楽だ。
【山頂どこも踏んでない】
釈迦新道下るより、やっぱりピストンの方が楽だ。

感想

赤兎・大長から下山した後、夕方、おもむろに市ノ瀬に入る。
市ノ瀬の遙か手前から現れた路駐の車の列にびっくり。
マイカー規制初日の混雑ぶりの凄まじさが伝わってくる。

朝のバス待ちは、4時半頃から始まったようだ。
下からは、車がひっきりなしに上がってくる。
いよいよ始まったな、夏の白山の風物詩。

一番のバスに乗り、別当出合に入る。
朝食と支度を済ませたら、スタートが三番バスの人たちよりも遅くなってしまった。
これなら、無理して早くから並んで一番バスに乗る必要は無かったと思った。

今日の目的地は、北竜ヶ馬場だ。
御前峰も大汝峰も山頂はパスして、最短で七倉の辻に向かう。
結果は、以前歩いた時とほぼ同じコースタイムだった。
どうやら悪くはなっていないようだ。
が、良くもなってない(^^;

七倉の辻のタイムリミットを12時に設定。
ほぼ予定通りの時間、四塚山で遊ぶことができた。
あと一時間長居出来れば理想的だ。
そのためには、片道であと30分タイムを縮めなければならない。
これは今後の課題としておこう。

今年の花は10日くらい早いというのが実感だった。
そのため、前回より10日早く決行した。
しかし、前回咲き乱れていたクロユリとチングルマは、まだ殆ど咲いていなかった。
高山では雪解けに左右されるためか、そう単純ではないようだ。
代わりに、全く傷みのない真っ白なハクサンイチゲに会うことができた。
それよりも嬉しかったのは、大好きなハクサンコザクラがいっぱい咲いていたこと。
咲きたての、あんなに瑞々しくて可憐な姿を目にしたのは初めてかも知れない。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら