ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677769
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

尾瀬方面は雲の中、急遽予定変更して蓼科山へ

2015年07月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
az-wagon その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
627m
下り
608m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:20
合計
5:00
10:20
0:00
30
10:50
0:00
30
天狗の露地
11:20
11:30
40
12:10
0:00
10
12:20
0:00
0
12:20
13:30
10
13:40
0:00
30
14:10
0:00
50
15:00
0:00
0
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七合目登山口正面の駐車場はすでに満車(約20台)だったので、すぐ下の広い(第二?)駐車場に停めました。こちらは4台だけでした。
登山口にきれいなトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
コース途中は石のガレ場が多くて歩きづらかった。
下りでは石車に乗らないように注意です。石車に乗って尻もちをついている方がいました。
将軍平から上は大きな岩でさらに急登なので登り下りとも慎重に!
少し雲はあるけれど青空があって良かった。
2
少し雲はあるけれど青空があって良かった。
登山届を左のポストに投函。
登山届を左のポストに投函。
鳥居をくぐって、スタートです。
2
鳥居をくぐって、スタートです。
最初はなだらかな登山道。
風はさわやかで涼しい。
最初はなだらかな登山道。
風はさわやかで涼しい。
緑が深くなってきています。
この石がなかなか歩きにくい。
緑が深くなってきています。
この石がなかなか歩きにくい。
過去の大雨や雪解けとともに木や石は、徐々に下に流されていくのかな?
過去の大雨や雪解けとともに木や石は、徐々に下に流されていくのかな?
もう少しで将軍平です。と、いきなりここで「エイ、エイ、オー!」と大勢の子供の声が!
もう少しで将軍平です。と、いきなりここで「エイ、エイ、オー!」と大勢の子供の声が!
将軍平!山小屋のご主人がやさしそうな方で、気軽に話をさせてもらいました。
今日は小学生が3校登っているとのこと!
さっきのは小学生だったんですね!
頂上はいったいどうなるのか?
2
将軍平!山小屋のご主人がやさしそうな方で、気軽に話をさせてもらいました。
今日は小学生が3校登っているとのこと!
さっきのは小学生だったんですね!
頂上はいったいどうなるのか?
岩場の始まりです。
岩場の始まりです。
結構、斜度があります。
1
結構、斜度があります。
途中、小学生1校が下山して行きました。
子供たちは跳ねるようにして元気よく下りていて・・・若いっていいよなぁ!
2
途中、小学生1校が下山して行きました。
子供たちは跳ねるようにして元気よく下りていて・・・若いっていいよなぁ!
いつ見ても綺麗です。
3
いつ見ても綺麗です。
薄ピンクがかわいい。
4
薄ピンクがかわいい。
先が見えてきました。
2
先が見えてきました。
さすがに小学生には岩が大きいようで、登りに手こずっているようです。でも、大人でもなかなか手強い。
でも楽しい。
1
さすがに小学生には岩が大きいようで、登りに手こずっているようです。でも、大人でもなかなか手強い。
でも楽しい。
Fさんもう少しです!
Fさんもう少しです!
這いつくばって登る小学生。
這いつくばって登る小学生。
登頂です!
短時間で標高2530mに到達できるんです。
1
短時間で標高2530mに到達できるんです。
最高地点には小学生の塊。
最高地点には小学生の塊。
最高点をパスして対面の方位盤へ向かいます。
最高点をパスして対面の方位盤へ向かいます。
長野県の山は初めて来たFさん。
谷川登りすぎ!
4
長野県の山は初めて来たFさん。
谷川登りすぎ!
雲がありますが眺望は良いです。
雲がありますが眺望は良いです。
白樺湖、車山。
北アルプスは残念ながら見えません。
1
白樺湖、車山。
北アルプスは残念ながら見えません。
八ヶ岳も雲の中でした。
八ヶ岳も雲の中でした。
ランチをしていると、雲が動いてだんだん八ヶ岳が見えてきた。
1
ランチをしていると、雲が動いてだんだん八ヶ岳が見えてきた。
ついに八ッの全貌が!
5
ついに八ッの全貌が!
いつかは行ってみたい。赤岳。
3
いつかは行ってみたい。赤岳。
今年中には行ってみたい。
3
今年中には行ってみたい。
陽が当たってきれいに見えてきた。
4
陽が当たってきれいに見えてきた。
南アルプスは雲の中。
1
南アルプスは雲の中。
乗鞍かな?
さらにきれいに見えるようになってきた。
5
さらにきれいに見えるようになってきた。
瑞牆山方面。
東方面は雲が切れなくて見えませんでした。浅間や赤城、榛名とか見えればよかったけど。
2
東方面は雲が切れなくて見えませんでした。浅間や赤城、榛名とか見えればよかったけど。
八ヶ岳、堪能できたので良しとして、下山します。
2
八ヶ岳、堪能できたので良しとして、下山します。
下りるのも以外に危ない。
2
下りるのも以外に危ない。
石車に乗らないように注意しながら、年配グループを追い越して!
石車に乗らないように注意しながら、年配グループを追い越して!
戻ってきました。
1
戻ってきました。
駐車場で、キノコ発見。
駐車場で、キノコ発見。
穴の中に、隠れるように、子キノコ!
2
穴の中に、隠れるように、子キノコ!

感想

前々から至仏山を計画していて、前日は準備運動で晴天の赤城を歩いていたのに、当日の朝は曇りになってしまい、おまけに群馬県は朝から全域に雷注意報も出ていたりで、どうしようかと思いながら車を走らせて集合場所へ。
Fさんからの提案で尾瀬は雲の中なので長野方面に行ってみようか。ってなことで、関越自動車道から上信越道に入り八風山トンネルを抜けると長野県側は良い青空が出ていて正解でした。八ヶ岳とも思ったけれど、あまり時間もかけられなかったので、サクッと行ける蓼科山に決定。佐久ICから約1時間弱で女神湖を経て、そこから七合目登山口へ。

水曜日だし2,3組ぐらいはいるかな?なんて思いながら駐車場に着くとかなりの車が停まっていて驚きでした。百名山なんだもの当然かな!

私は一年ぶり、初めてレコを始めた山。2回目だったのでさくっと行って来れる感覚でした。いざ歩き出すと・・・1年前の記憶はほとんど残っていない。こんなかんじだったかな?登りがきつい!岩も大きい。
登るときはどこの山でもきついなぁと感じる。みんな楽そうに登っているように見えるのだが!
2回目の蓼科山頂はなんか狭く感じました。去年のほうが広く感じたのです。これは、多分大勢の人がいたからなのだろうか?

今回は八ヶ岳連峰が綺麗に見えてきてラッキーでした。
次に行くのはあそこかな?
多かった雲も結構動いてくれて御嶽山、乗鞍岳、諏訪湖、車山などなどいい景色をみさせていただきました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら