記録ID: 677769
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
尾瀬方面は雲の中、急遽予定変更して蓼科山へ
2015年07月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 627m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にきれいなトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース途中は石のガレ場が多くて歩きづらかった。 下りでは石車に乗らないように注意です。石車に乗って尻もちをついている方がいました。 将軍平から上は大きな岩でさらに急登なので登り下りとも慎重に! |
写真
感想
前々から至仏山を計画していて、前日は準備運動で晴天の赤城を歩いていたのに、当日の朝は曇りになってしまい、おまけに群馬県は朝から全域に雷注意報も出ていたりで、どうしようかと思いながら車を走らせて集合場所へ。
Fさんからの提案で尾瀬は雲の中なので長野方面に行ってみようか。ってなことで、関越自動車道から上信越道に入り八風山トンネルを抜けると長野県側は良い青空が出ていて正解でした。八ヶ岳とも思ったけれど、あまり時間もかけられなかったので、サクッと行ける蓼科山に決定。佐久ICから約1時間弱で女神湖を経て、そこから七合目登山口へ。
水曜日だし2,3組ぐらいはいるかな?なんて思いながら駐車場に着くとかなりの車が停まっていて驚きでした。百名山なんだもの当然かな!
私は一年ぶり、初めてレコを始めた山。2回目だったのでさくっと行って来れる感覚でした。いざ歩き出すと・・・1年前の記憶はほとんど残っていない。こんなかんじだったかな?登りがきつい!岩も大きい。
登るときはどこの山でもきついなぁと感じる。みんな楽そうに登っているように見えるのだが!
2回目の蓼科山頂はなんか狭く感じました。去年のほうが広く感じたのです。これは、多分大勢の人がいたからなのだろうか?
今回は八ヶ岳連峰が綺麗に見えてきてラッキーでした。
次に行くのはあそこかな?
多かった雲も結構動いてくれて御嶽山、乗鞍岳、諏訪湖、車山などなどいい景色をみさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する