ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6785597
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿/24年ぶりの霊仙山@花と展望の王道コースで

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.3km
登り
839m
下り
819m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:19
合計
6:05
7:45
6
スタート地点
7:51
7:51
8
7:59
8:00
37
8:37
8:37
50
9:27
9:27
21
9:48
9:49
19
10:08
10:09
13
10:22
10:31
10
10:41
10:41
6
10:56
10:56
75
12:29
12:30
10
12:48
12:48
6
12:54
12:57
2
12:59
13:00
9
13:41
13:41
9
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クリンソウ

今回、花の写真は順番に関係なく同じ種類のものはまとめて、風景写真の途中に挟み込んでいます
14
クリンソウ

今回、花の写真は順番に関係なく同じ種類のものはまとめて、風景写真の途中に挟み込んでいます
笹峠手前で新緑のブナを見上げる
12
笹峠手前で新緑のブナを見上げる
チラリと南霊方面が見えた
12
チラリと南霊方面が見えた
早くもクリタケが
11
早くもクリタケが
笹峠のシンボル的ツリー
10
笹峠のシンボル的ツリー
気持ちの良い尾根道を進むと突然石灰岩の急登となる
8
気持ちの良い尾根道を進むと突然石灰岩の急登となる
マムシグサ
これはアマドコロかな?
5
これはアマドコロかな?
ウラシマソウ
思っていたより大きくビックリ
13
ウラシマソウ
思っていたより大きくビックリ
木陰の緩やかな登りの尾根道が突然開けて石灰岩ボコボコの急登となる
10
木陰の緩やかな登りの尾根道が突然開けて石灰岩ボコボコの急登となる
オットセイの繁殖地
15
オットセイの繁殖地
振り返って
手前左は鍋尻山
10
振り返って
手前左は鍋尻山
霊仙最高峰を望んで
10
霊仙最高峰を望んで
白花のオドリコソウ
11
白花のオドリコソウ
ネコノメソウ(ヤマネコノメソウでしょうか)がまだ咲いている
5
ネコノメソウ(ヤマネコノメソウでしょうか)がまだ咲いている
ミヤママンネングサ?それともメノマンネングサ?
10
ミヤママンネングサ?それともメノマンネングサ?
南東斜面
左が三角点のある霊仙山1083.5m
右が最高点1094m
12
左が三角点のある霊仙山1083.5m
右が最高点1094m
彦根市街、琵琶湖の奥は比良山系
8
彦根市街、琵琶湖の奥は比良山系
御池岳のみ雲がかかっています
8
御池岳のみ雲がかかっています
これが有名?なオットセイ岩か?
16
これが有名?なオットセイ岩か?
歩いてきた稜線
一番高いところが南霊岳
8
歩いてきた稜線
一番高いところが南霊岳
最高点から振り返って
8
最高点から振り返って
ニリンソウは咲き残りがまだまだあります
10
ニリンソウは咲き残りがまだまだあります
ちょっとピンクなニリンソウ
7
ちょっとピンクなニリンソウ
最高点と伊吹山
伊吹山をアップで
9
伊吹山をアップで
金糞岳、先週登った横山岳など
7
金糞岳、先週登った横山岳など
奥が三角点のある山頂
6
奥が三角点のある山頂
カレンフェルト
最高点を振り返って
6
最高点を振り返って
イチリンソウ
ハクサンハタザオ?
5
ハクサンハタザオ?
子鹿の頭蓋骨
経塚山に向かって
左は伊吹山
6
経塚山に向かって
左は伊吹山
経塚山から霊仙山三角点を振り返って
5
経塚山から霊仙山三角点を振り返って
ヤマシャクヤク

たくさん撮ったのでたくさんあげます
16
ヤマシャクヤク

たくさん撮ったのでたくさんあげます
うすい黄緑
クリーム色!
ちょっとピンク色の入ってのを見つけました
8
ちょっとピンク色の入ってのを見つけました
近くにおられた方に「ここにありますよっ」って教えていただきました
19
近くにおられた方に「ここにありますよっ」って教えていただきました
こちらにも!
ツボミも!
結局6輪見ることができました
12
ツボミも!
結局6輪見ることができました
中央に池がある
カレンフェルトと伊吹山
8
カレンフェルトと伊吹山
ここにも小池(池塘ではありません)
8
ここにも小池(池塘ではありません)
カタバミとムラサキサギゴケ
ここは普通にどこでも見られる花3連です

上唇部が深く切れ込んでいるのでトキワハゼではなくムラサキサギゴケのようです
6
カタバミとムラサキサギゴケ
ここは普通にどこでも見られる花3連です

上唇部が深く切れ込んでいるのでトキワハゼではなくムラサキサギゴケのようです
ツボスミレとムラサキサギゴケ
4
ツボスミレとムラサキサギゴケ
ムラサキサギゴケ
4
ムラサキサギゴケ
霊仙山(三角点)を見上げて
7
霊仙山(三角点)を見上げて
なんだ、このサークルは
近くに複数ありました
10
なんだ、このサークルは
近くに複数ありました
絵になる木
絶景の中、山上を後にします
5
絶景の中、山上を後にします
エビネ
これはやや緑っぽく、白い部分にピンク色がたくさん入っています
11
エビネ
これはやや緑っぽく、白い部分にピンク色がたくさん入っています
こちらは赤茶色
こちらはより鮮やかな赤色
11
こちらはより鮮やかな赤色
こちらは赤茶が薄く、白い縁が入っています
9
こちらは赤茶が薄く、白い縁が入っています
タチイヌノフグリ
5
タチイヌノフグリ
新緑の中を汗ふき峠へ
6
新緑の中を汗ふき峠へ
フタリシズカはこれから
6
フタリシズカはこれから
ナツトウダイ
タイトルバック用
14
タイトルバック用

感想

この春はのんびり花見登山がマイブーム。
それも王道のコース。天邪鬼は封印、すっかりミーハーです。
今回も超人気コースの霊仙山。人が多いのは承知の上、駐車場も満車になるのはわかりつつ、エビネ、ウラシマソウ、ヤマシャクヤク、クリンソウが同時に見られるのはこの時期しかないと意を決して(!)行きました。

登山口まですぐの位置で、みなが敬遠する路肩駐車車両間の狭いスペースを見つけて、何度も切り返しをして縦列駐車。小技好きなんです。
クリンソウ群生地で写真を撮ろうとするがレンズのキャップが外れない。
出発前に家でザックを机の上から落とした時に、勢いでキャップがPLフィルタに食い込んでしまったらしい。
うんともすんとも動かないので、やむなくフィルタごと取り外す。きょうはPLフィルタなしでの撮影となってしまうが仕方ない。
PLフィルターは反射光をコントロールするので、鮮やかな発色やコントラストが得られるんですけどね。青空も薄い水色になってしまうが仕方ない。

霊仙山は今回で3度目となる。過去はいずれも醒井から漆ヶ滝経由で登っている。
このコースは今では荒廃して廃道になっているようである。
滝の上にはハシリドコロの大群落があったのを覚えている。コケイランやギンランも咲いていたなぁ。
このところ久しぶりの山が続いていて、霊仙山は22年ぶり。先週訪れた横山岳は31年ぶり、その前の大御影山起点の平池は45年ぶり、そのまた前の鈴鹿庵座の滝も25年ぶりといった具合に。
若い頃はそう思うといろいろな所に行っていたなぁと改めて思う。近年は同じところばっかり行っているということですね。
初めて行くところもいいけど、久しぶりに行く山もいいものです。ほとんど忘れてしまっているため新鮮です。また古い写真と見比べるのも面白い。

スタートが遅かったので笹峠までは静かに登れたけれど、その後は案の定、大賑わい。常に視界に人の姿が入る。
展望は霞んで遠くは見えないものの、唯一雲のかかっている御池岳や逆方向には伊吹山などの主要な山々はしっかり望める。
しかし遠望よりも霊仙山上のカルスト風景はこの山独特のもので、どこを見ても絵になる。青空の元、新緑と石灰岩の白さが際立って素晴らしいものだ。カレンフェルトと呼ばれる石灰岩の林立する岩柱は形が様々で、これを見ているだけでも飽きない。

花は期待通りのもので、クリンソウ、エビネ、ウラシマソウ、ヤマシャクヤク共にたくさん見られ、それぞれは最盛期近く(クリンソウはやや早め、ヤマシャクヤクはやや遅め)で見応えがあった。
ウラシマソウを見るのは初めてで予想よりも大きなものであり驚いた。エビネは生息場所によって微妙に花の色に差があるのも発見であったし、ピンク色の模様が入ったヤマシャクヤクも見つけることができた。またニリンソウはまだまだ咲き残っていてくれるなど十分満足いくものであった。
一つ残念なことを挙げるとすれば、ギンランを探しきれなかったことぐらいだろうか。

この日は各所で夏日25℃を軽く上回る気温であったが、山上ではピーカンであったにもかかわらず、風がやや強く吹いて涼しく感じられ、汗をほとんどかかず快適であった。

さてさて、春の花も終盤に近づいてきたことでもあるし、そろそろ次回からは天邪鬼発揮の登山となりましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

エイチび〜さん、こんばんは
いつもきれいな写真に感心しております。
#79の謎のサークルですが、ロクロ山にも全く同じものが複数あり以前から気になっていました。
私は最近になってフェアリーサークルではないかと考えるようになりました。
人工的な物かも知れないので間違っていたらご容赦を

イギリスの数学者アラン・チューリングが1952年に発表したチューリング・パターン理論があります。フェアリーサークルもこの理論で説明できるという仮説です。
このフェアリーサークルがある場所は乾燥した地帯で、土中の水分量が限られていると見られます。
霊仙山もロクロ山も全くよく似た乾燥山岳地帯です。
キノコ類にも似たような現象があり、菌輪(フェアリーリング)と呼ばれているようです。
2024/5/13 0:16
ナオジローさん、こんにちは
フェアリーサークル、初めて聞きました。
菌輪は知っていましたが、これはフェアリーリングというのですね。
妖精の輪、いいネーミングです。
なるほどなるほど、植物が土中の水分を有効にそして効率的に使うための知恵とでも言いましょうか、自分で考えてサークル形成するわけではないですが、納得しました。
アランチューリングは戦時中の暗号解きの映画「イミテーションゲーム」を観ていまして
チューリングパターンもちょっと興味があってチェックしたことがありました。
動物の柄などもこれで説明がつく、って言うんですけど、すごいとは思うんですが難しすぎて...

おそらく人工的ではないと思っています。
2024/5/13 18:50
エイチび〜さん、こんにちは。
私も「働き方改革」じゃないけど「山歩き方改革」みたいな感じで、最近は花レコみたいなのが多くなりました。
次回からは「天邪鬼登山」に戻るって??

白ポコちゃんが咲く季節になりましたね。霊仙山は好きなお山ですが、この季節には登れていないんですよ。
笹峠の新緑も綺麗ですね。エビネもいっぱい!いいですね〜
カレンフェルトもお気に入りですが、「オットセイの繁殖地」「オットセイ岩」って初めて知りました。
象の足とか恐竜の足とかもありそうですね。

カメラのハプニングで、キャップが取れないのって初めて聞いたような。そんなこともあるんですね。
PLフィルターをお使いなんだ。オートフォーカストラブルもあるとか聞いたことがあって、フィルターはMCプロテクターにしているんですが、ググると「C-PL」だといいとか。それも「高透過偏光膜」のやつって。なんか高そうですね。コスパのいいのを探してみようっと。
2024/5/13 13:04
no2さん、こんにちは
久須夜ヶ岳に行って来られたようですね。
私も行きたい山の一つです。
大門小門に下りてから干潮時に白糸の滝まで行けないものかと...

山歩き方改革、そうなんですよ。ちょっと持病の手首痛などがあって岩やバリ道は自重していて、安全登山に改革しなければと思うのですが、やっぱり人の行ってないところに行きたいという気持ちがあるんですよね。これが人と一緒はいやという天邪鬼なのですが、安全を重視しなければいけないと思っています。

白ボコのピンクはレコでもたくさんあがっていて、簡単に見つかると思ったのですが、結局30分近く探し回りました。それだけたくさん咲いているということなんです。
「オットセイの繁殖地」は勝手名称、「オットセイ岩」は恐竜の足跡として有名なものなんです。

フィルターは滝を撮る時に滝壺の水の反射を避けたいと思ったのと、虹などの大気光象をうまく写したいと思って装着しています。C-PLです。
おそらくキャップを無理やり外すとフィルタにダメージを与えることになると思うのですが、やってみないと仕方ありません。「高透過偏光膜」高いですね。
確かにオートフォーカスが効きにくい点はあるみたいです。
2024/5/13 19:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら