ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67930
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

稜線散歩 大天井岳

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:18
距離
17.8km
登り
2,004m
下り
2,004m

コースタイム

中房温泉(05:27)⇒(07:08)合戦小屋(07:13)⇒(07:58)燕山荘(08:01)

⇒(08:41)大下りの頭(08:41)⇒(09:49)槍常念分岐(09:57)

⇒(10:22)大天井岳頂上(10:44)⇒(12:11)大下りの頭(12:16)⇒(12:54)燕山荘(12:55)

⇒(13:23)合戦小屋(13:30)⇒(14:45)中房温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 調布IC⇒岡谷JCT⇒長野道 豊科IC
中房温泉登山者駐車場:無料、簡易トイレあり
コース状況/
危険箇所等
富士見ベンチから少し雪があります。

合戦小屋の上からはそれなりに。
けど、ステップが切ってあるので何てことなく歩けます。

燕山荘〜大天井岳は、、、
ほとんど夏道が出ていて雪の上を歩くのはごくわずかです。

槍常念分岐からは直登ルートで大天井岳へ上がります。
夏道はまだ使えません。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉登山口。
2010年06月12日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 5:27
中房温泉登山口。
ヒッソリと。
2010年06月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 6:16
ヒッソリと。
富士見ベンチぐらいから雪あり。
2010年06月12日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 6:49
富士見ベンチぐらいから雪あり。
初夏ですなぁ。
2010年06月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 6:58
初夏ですなぁ。
合戦小屋。
2010年06月12日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:08
合戦小屋。
合戦小屋の上からは雪。
ステップが切ってあります。
2010年06月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:15
合戦小屋の上からは雪。
ステップが切ってあります。
合戦沢の頭。
お槍さま。先週はどぉもでした。
2010年06月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:28
合戦沢の頭。
お槍さま。先週はどぉもでした。
久々にトレースがある雪道。
2010年06月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:30
久々にトレースがある雪道。
スゴイね。
至れり尽くせりの雪道。
2010年06月12日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:34
スゴイね。
至れり尽くせりの雪道。
燕山荘前より。
2010年06月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:59
燕山荘前より。
燕山荘前より。
2010年06月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 7:59
燕山荘前より。
燕山荘前より。
2010年06月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:00
燕山荘前より。
ルンルンの稜線歩き。
2010年06月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:01
ルンルンの稜線歩き。
ルンルンの稜線歩き。
2010年06月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:06
ルンルンの稜線歩き。
ルンルンの稜線歩き。
2010年06月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:06
ルンルンの稜線歩き。
ルンルンの稜線歩き。
振り向けば燕岳。
2010年06月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:08
ルンルンの稜線歩き。
振り向けば燕岳。
ルンルンの稜線歩き。
2010年06月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:11
ルンルンの稜線歩き。
ず〜っとお槍さまと一緒♪
2010年06月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:18
ず〜っとお槍さまと一緒♪
蛙岩。
2010年06月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:23
蛙岩。
ルンルンの稜線歩き。
2010年06月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:31
ルンルンの稜線歩き。
ルンルンの稜線歩き。
まだ大天井岳は遠い。
2010年06月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:35
ルンルンの稜線歩き。
まだ大天井岳は遠い。
大下り。
帰りがキツそう。
2010年06月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:40
大下り。
帰りがキツそう。
立ち枯れの木々。
2010年06月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:41
立ち枯れの木々。
ちょっとだけ尾根の東側を。
2010年06月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 8:48
ちょっとだけ尾根の東側を。
ルンルンの稜線歩き。
ちょっと疲れてきたけど。
2010年06月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 9:24
ルンルンの稜線歩き。
ちょっと疲れてきたけど。
だいぶ近づいてきた。
2010年06月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 9:40
だいぶ近づいてきた。
槍常念分岐。
シャリバテ気味なんでちょっと休憩。
2010年06月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 9:49
槍常念分岐。
シャリバテ気味なんでちょっと休憩。
来た道を振り返る。
2010年06月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 9:49
来た道を振り返る。
大天井岳への直登。
2010年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:10
大天井岳への直登。
大天井岳への直登。
2010年06月12日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:16
大天井岳への直登。
大天井岳到着。
2010年06月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:29
大天井岳到着。
お槍さま、どアップ。
2010年06月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:42
お槍さま、どアップ。
東側からガスが沸いてきた。
2010年06月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:42
東側からガスが沸いてきた。
東側からガスが沸いてきた。
2010年06月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:43
東側からガスが沸いてきた。
帰ります。
2010年06月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 10:48
帰ります。
ガスのはざ間。
2010年06月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 11:39
ガスのはざ間。
行きも歩いた雪庇。
2010年06月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 11:58
行きも歩いた雪庇。
大下りの頭。
いい加減疲れてきた。休憩。
2010年06月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 12:11
大下りの頭。
いい加減疲れてきた。休憩。
雷鳥さん。
2010年06月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 12:36
雷鳥さん。
雷鳥さん。
2010年06月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 12:37
雷鳥さん。
燕山荘。
さて。後は下るだけだ。
2010年06月12日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 12:54
燕山荘。
さて。後は下るだけだ。
合戦小屋。
2010年06月12日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 13:23
合戦小屋。
花。
2010年06月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 13:59
花。
花。
2010年06月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 14:14
花。
中房温泉に帰還。
自販機にダッシュ。
2010年06月12日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 14:46
中房温泉に帰還。
自販機にダッシュ。
駐車場着。
2010年06月12日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 14:55
駐車場着。
松本でラーメン食って帰りました。
山友のオススメ。
2010年06月12日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6/12 16:32
松本でラーメン食って帰りました。
山友のオススメ。

感想

長野方面の天気が良さそうなので、、、
2週連続ですが、北アに行ってきました。

ノンビリと稜線歩きがしたかったので大天井岳へ。
最高の眺めで稜線歩きが楽しめました。

けど、思っていたよりシンドいコースでしたね。
道標の距離表示を足すと25キロぐらいになります。



【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e942997.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

又北っすか・・・・
おぉ〜、又北に行って来ましたか・・・

こういう稜線歩きは快適でしょうなぁ〜。

私はもしかしたら一生北には縁がないかも・・・・
2010/6/13 10:12
るんるんでしたか
koujouchou さま

なぜガスが沸かないのでしょう。
最近「晴男」?

るんるんになるのとーぜんですね。
北は縁起が良いかも
で、燕岳-大天井岳稜線は今が一番良さそう
2010/6/13 12:03
やっぱり凄いわ!
Koujouchouさん、こんにちわ。
槍は、やっぱり凄い存在感だし
天気のいいときの
北アの眺望は、半端ないですな
2010/6/13 12:08
おぉ、いいっすね
koujouchouさん、こんにちは。

おぉ、すっごい、楽しそ〜な山歩きですね。
こういった稜線歩きって、いい気分ですよね。

ライチョウの羽はすっかり夏バージョンなんですね。
私も今年もまた、ライチョウを見に行ってきますよ。
(たぶん)
2010/6/13 14:15
賢パパ。ちわっス!!
>こういう稜線歩きは快適でしょうなぁ〜。
は〜い。
なかなか楽しかったっすよ〜。
燕山荘からはず〜っと展望最高ですからね。

>私はもしかしたら一生北には縁がないかも・・・・
そっかぁ。。。
賢パパんちからは遠いよねぇ。。。

けど、、、
関西のほーちゃんとかも行ってるんだから、、、
定年後にでもノンビリ行ってきたらどぉっすか。

アッチはアッチで良いところですよ。
2010/6/14 10:07
芋77さん。ちわっス!!
>なぜガスが沸かないのでしょう。
あ。すいません。
まだ、言ってなかったでしたっけ。
転職したんですよ。“ガス屋”から“晴れ屋へ”。
ふぉふぉ。。。

>北は縁起が良いかも
や。そうなんですよ。
今のところ、北アでは晴れ率100%なんです。
2010/6/14 10:10
belltakuさん。ちわっス!!
>槍は、やっぱり凄い存在感だし
ですねぇ。
関東や南アの山々を歩いている時は、
富士山を探してしまいますけど、
北アを歩いている時はやっぱりお槍さまですね。

>北アの眺望は、半端ないですな
南アもでっかいけど北アもでっかいっすな。
北アには5,6月しか行かないので、
一通り歩くのは何年もかかりそうですよ。
2010/6/14 10:13
w-koboriさん。ちわっス!!
子育ては落ち着かれましたか??
一人目は色々と気を使いますよね。
うちの三男もだいぶしっかりしてきました。
同じ歳なんでヨロシクお願いいたしますよ〜。

>ライチョウの羽はすっかり夏バージョンなんですね。
ですね〜。
今年は雷鳥運がイマイチで、、、
冬バージョンが見られなかったんですが、、、
夏の藪っぽい模様もなかなかイイ感じですよね。

そのうち、、、
子連れで合同ハイクしましょう。
モチロン、ヲヤジは酒目当てでっ!!
2010/6/14 10:17
すごいなぁ♪
koujouchouさま♪

中房温泉から・・燕山荘ー大天井まで尾根歩き。
素晴らしい眺めで、いつも2人で拝見していますが。

驚くばかりです、エンジンでも付いているのでは
無いかと思います、はやばや登るからガスも少なく
綺麗な景色が見えますね。
凄く綺麗な景色見ました。
雷鳥さんは赤いアイシャドーでしたね。   minnie
2010/6/17 18:21
minnieさん。ちわっス!!
>いつも2人で拝見していますが。
おお。ミッキーさんも一緒に見てくれてますか。
そりゃ、ありがとうございます。
ヨロピクお伝え下さいまし。

>驚くばかりです、エンジンでも付いているのでは
あはは。
そんなに大したエンジンじゃないですよ〜。

タバコも吸いますし、、、
健康に気をつけたりなんかもしてませんしね。。。
けど、いっぱい食うので、、、
排気量は大きいんで、アメ車的イメージでしょうか。。。はは。。。

>雷鳥さんは赤いアイシャドーでしたね。
いっつも、、、
迷彩色で隠れてやがるから、、、
直前になるまで気付かないんですよ。俺
でも、会えると嬉しいですね〜。
2010/6/18 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら